つぶやき

ピケ・アンデダーン!

2025年8月29日 07時46分

 おはようございます\(^o^)/

今朝は、とても涼しく早く起きて、お庭のお花に沢山お水をあげました!

ここ、起きてから、直ぐにお庭に出てお水やりをしだしました!

今まで、桐生のお庭は、全部主人がしてくれていましたが。。。^^;

私が気に入って購入してきたお花ですから。。。^^;

ちゃんと、可愛がらないといけませんものね。。。反省。。。

そして、お庭の小さな畑の収穫、、、昨日は、オクラを7本収穫、今朝は、大葉を収穫して、卵焼きに入れようかな??と。。。

かぼちゃが、ぼちぼち、、、沢山ニョロニョロとお庭をはっております。。。もう少し

夏野菜も終わり、そろそろ、秋野菜らしいです。。。

収穫が楽しみです!!

今日は、図書館に行って来ます!!

新里の図書館は、綺麗で、人も凄く少なく、のんびりしながら読書出来るのが、お気に入りです!!

桐生の図書館は、人が多いので、座って読書がなかなか出来ないので、一回だけに。。。今は、新里が一番!!です!!

のんびり〜。。。と

どんな本に出会えるか?今からワクワクしてます(*^^*)

 さて、今日のちょこっとは。ピケ・アンデダーンです!!(内回り)

クラスの最後の方に行いますピケ・アンデダーン♡

クルクル回れるようになりますと、楽しいですね。。。

回れるように、毎回練習を致しますね(^_-)

では、どのように練習をしたらよいかですね!

最初に考えますのは、出す足脚です!

しっかりと、つま先、膝を伸ばし、床から少しだけ上げて、RADのバットマン・グリッ背の高さが良いと思います(*^^*)

床から、3センチ程です!

この足脚が軸足になりますので、力強く!!

付く位置も大切で、遠く過ぎたり、近すぎたりでなく、自分の軸が床に真っ直ぐ建てる所です!

シングルは、一回展ですが、4分の3で降りる用意をして、次のプリエに繋げます!

右回りの時は、右足が軸になりますので、降りる時に、ルテレしている足脚を右足脚をするようにして、下ろして5番ポジションを通り、左足でプリエをして、また、回転に繋げます!!

とても美しいターンになりますよ!

そして、行きたい方向にしっかり、足脚を出す!

回る!!と

続けます!!

バレエの作品で、とても多いパですので、是非!!上手に回れるように、練習を課せねて下さいませね(^_-)-☆

 来週のクラスでも、細分化して、行いますので、もう一度、ご確認をしながら、美しいポジションで正しく回って下さいませ♡

説明で足りない所もございますので、クラスでご説明させて下さい!!

 

 こうして、ピケ・ターンを想像出来ます事に感謝して♡

今日も、とても暑い日となるますので、お気をつけてお過ごし下さいませ

(*˘︶˘*).。.:*♡

心から感謝して♡

ジュンジュン(*^^*)