少なく行い、多くを取り入れる!
2025年8月9日 07時32分おはようございます\(^o^)/
ここ、桐生は、朝晩と涼しく、気持ち良い気候になっております!
お昼間は、暑いです。。。^^;
お天気予報では、とても暑く表示されていますが、場所によって、ちょこっと、違うのかな?。。。??
私の体感が??あれれ??笑。。。
慣れてきたのでしょうか??。。。
ここ数日、子供達の遊び場を探しに、
昨日は、太田にある、ぐんまこどもの国へ!
太田は、スバルの街(大きな工場があります。車は、スバルだらけでした。。。)で、工業地帯のイメージがありましたが、とても、広い丘陵を開拓しての広い自然豊かな公園で、子供が喜ぶ遊具や、水遊びする場所や、ちょこっとした、乗り物、沢山遊べる児童館、図書館と!!盛り沢山でした!
大人も、ゆっくり出来る自然豊かな公園でした!
その前の日には、昭和村へ!
高原野菜と平飼い卵を置いているお店に、2パックお願いしていたので、そこへ。。。
直ぐに売れてしまい、予約しないと手に入らないんです。。。鶏さんの飼料も自然な物を、、、
安心して食べれるので、お願いをしております
しかも、とてもリーズナブルに提供して下さります(*^^*)
で、本当なら、大きな公園にいく予定でしたが、忘れてしまい、、、帰宅、、、途中で、何か??あ〜。。。
うん!!きっと、良い所!!と。。。苦笑。。。
沢山の子供達が訪れてくれると良いな〜。。。と思うこの頃です!
さて、今日のちょこっとは、少なく行い、多くを受け取るです!
どうしても、バレエを学ぶ方達は、頑張り屋さんで、カラダを痛めるまでしてしまう傾向があると感じております。。。
私達、教師もそのように、お声がけをしてしまうのも理由の一つではないかと、、、
ついつい追い込んでしまう。。。スミマセン。。。
そして、怪我をしてしまい、、、けれど、休まずに更に、出来るはず!頑張りが足りない!と鼓舞して、更に追い込む、悪化させてしまう。。。
そんな事を続けているうちに、カラダが悲鳴をあげてしまい、動けなくなる。。。
これでは、いけませんよね。。。
自分の事を言っているいるようで、どの口が、、、ですが、
こんな記事をみつけました!
・ストレッチを続けると強まる不快感
・一つのパから、次のパへの移行時に、感じる不快感
・自然な呼吸が出来なくなるぐらいの、無理な努力、不快感
・鋭い痛みが起きているのに、続けてしまう不快感
・感覚なしで、踊り続ける不快感
・頭の中が混乱してしまう不快感
などなど、、、良く観察すると、このような不快感を感じる事はございませんか?
このような不快感を感じながら、バレエのレッスン、ヨガのレッスンをしていますと、怪我に繋がってしまいますので、こういう時は、まずは、ストップしないとなりません
そして、もう一度、ご自身にあったレッスンをする事で、パホーマンスがアップすると思いますので、その時は、ご相談くださいませね(^_-)-☆
なかなか、クラスレッスンでは、難しいですよね。。。^^;
☆クラスレッスンだけで、沢山行うよりは、毎日、少しだけでも、コツコツ(ストレッチなど)と行う方が、御身体にも優しく、パホーマンスもアップ出来ますよ(^.^)
私自身、経験していた事ですが、競争、自己批判、不安、恐れ、回避、焦りと云った、全てのものが、最良である目的さえも、見失ってしまい、挙句の果に、大きな怪我や、病気につながってしまう可能性があると、感じました。。。
私です^^;
今は、手放す事が出来るようになり、とても良いレッスンが出来ています(^.^)
ですので、皆様には、細く長く、素敵に踊れますように、お声がけをさせて頂きたく思います!
焦らず、コツコツ続けて下さいませね(^_-)♡
こうして、暑い日差しの中、公園に行けますカラダと心に感謝して♡
皆様のこれからの時間が、更に素敵な時間となりますように(*˘︶˘*).。.:*♡
心からの感謝を込めて♡
ジュンジュン\(^o^)/