つま先へ繋げるには?
2023年12月19日 06時46分おはようございます(*´▽`*)
今朝も寒い朝となり、部屋の中は暖房でやっと、14度になるぐらい、、、けど、このぐらいでも、寒く感じないのは、体感温度が変わってきたのでしょうね。。。(^-^;
足元を温かくするだけでも、違いますものね(^_-)
昨日のクラスでは、熱心にクラスを受ける姿に、、、頑張っているなぁ~。。。と感じ、そして、リハーサルでも、真摯に向かい合っている為に、踊りが、とても良くなっているのと、観ていて、気持ち良ささえも感じました♡
技術も、きっと、上がってくると思います!
今回、きっと、沢山の事を得たのでは、ないでしょうか。。。
帰る時に、
私が、風邪を引かないでね~。。。と云うと、先生も気を付けて下さい!と、、、何て可愛い♡
そーだそーだ。。。私こそ、もう気を付けないとならない、御歳頃?(笑)になっているんだなぁ~。。。
有難い♡有難い♡
ここ、毎週のように、インフルエンザの生徒さんが出ていますので、本当にお気をつけて下さいませネ(^_-)-☆
私もですね(^_-)
さて、今日のちょこっとは、つま先へ繋げるには?についてです!!
パホーマンスも、今週の土曜日となり、皆さんも、ドキドキ、ワクワクしているのではないでしょうか。。。
バレエは、個人を磨き、そして、仲間との共有する感覚を磨き、あらゆる分野を身に着けられると、長く、バレエ道をしていまして感じています!
ただ、自身で感じて気づき、どう付き合っていくかでも、違うので、己を磨かないと、なかなか、難しいのかな?とも思いますのと、私自身、まだまだ、得ていない、気づいていない事も多く、これからの私の課題でもあります(^-^;
なので、何歳になっても、辞められないのかなぁ~。。。??(笑)
私の事はさて置き、つま先に意識を向けて頂きたいのですが、どうやったら、つま先が美しく伸びるの?ですよね(^_-)
クラスでも、つま先!つま先!と、、、(>_<)、、、
ゆっくり、説明します!
・つま先を動かす時、最初に動かす筋肉!
☆お尻の位置~太腿の裏~ふくらはぎの後ろ側~足指を伸縮させます!!
なんと!!!こんなに感じて伸ばすの?ですよね。。。
そうなんです!
ただ、つま先を伸ばすのではなく、お尻から連動させて、脚の後ろ側を感じ取りながら伸ばすと、綺麗なバレリーナの脚になってきます(*^^)v
全く、太腿の前側を使わない事はないのですが、足裏に意識を向けて、繋げていくだけでも、太腿の前側を使う力が減りますので、その分、ボコッとした太腿になりずらいんです。。。(>_<)。。。
脚のフォームが長くすらっとなってきます!
バレエをして、脚が太くなってしまうには、原因がありますので、もう一度、確認をしながら、美しい脚で踊れると良いですね(^_-)-☆
今回の、パホーマンスで、美しいつま先を目指して、舞えますように♡♡
これからの時間が、皆様にとりまして、更にオカラダの先端まで意識を向けて、気持ち良く過ごせますように
(⋈◍>◡<◍)。✧♡
愛と感謝を込めて♡
ジュンジュン(*´▽`*)