トリコナーサナ!三角のポーズ!
2025年7月24日 07時54分おはようございます(#^^#)
今日も暑くなりますね。。。
昨日は、久しぶりに青梅の方へ、行って来ました!
多摩川に沿って、川のほとりのカフェで、ほっこり、、、
川では、時々、ボートが、、、楽しそうに♡
怖くないのかなぁ~。。。と、怖がりの私は、落ちたら、、、(>_<)、、、とか、、、
幼い頃は、兄達、ご近所の皆で、名栗川へ遊びに行っていたのですが。。。あれれ??。。。
何時の頃から、怖がりになってしまいました。。。
けれど、涼しそうで、いいなぁ~。。。
キラキラした素敵な景色を堪能させて頂きました♡
またまた、風を感じ、清らかな川の流れのように、そして、楽しそうな表情で、舞えたら良いなぁ~。。。と
自然を感じる時、なぜか?心が踊り出しますね♡
気が付くを、笑顔に(*´▽`*)
心が踊るラララ~ルルル~。。。
入間に近い青梅は、良いですね(^_-)-☆
どこか?お近くで、自然豊かな所がございましたら、教えて下さいませネ(*^^*)
行ってみたいです!!!
今日のちょこっとは、トリコナーサナについてです!
自然の中で、ヨガのアーサナをすると、とても気持ち良いです!
その中で、基本のトリコナーサナを!
皆さんもご存知の三角のポーズです!
このアーサナでは、太腿の裏側のハムストリングスを伸ばす動きが特徴的です
腹直筋と、腹横筋が働き、カラダを安定させます
背中の筋肉の中でも、広背筋が特に活動し、カラダをしっかり支え、バランスを保ちます
足を地面に固定する時には、脹脛の筋肉、腓腹筋や腓骨筋が、しっかりと働いて、安定した立ち姿をサポートしてくれます
カラダ全体の筋肉を使いますので、強化と柔軟性の向上に効果的と云われています
オカラダを真っ直ぐに横に伸びながら倒していきますが、アライメントが良くないと、腰や、背中を痛めてしまいますので、真っ直ぐ、横へ!!を気を付けて下さいませネ(^_-)-☆
火曜日のスイートドリームズクラスでも取り入れてまいりますので、ヨガで、心とオカラダを繋ぎ、筋力も付けて、おカラダの柔軟性も高めて、バレエを楽しんで下さいませね(^_-)
クラス直ぐに3分間瞑想をしてから行っていますが、深い呼吸は、副交感神経を活性化させ、リラックス反応を促進したします!心拍数と血圧を下げるとも云われています
ヨガを行い、その後に、バレエ(キュッと、引き締めて、引き上げて)を行うと、より、効果があると思いますので、そこも、楽しんで頂けたら幸いです♡
バレエ道を歩むには、先ずは、健康でなくては、出来ませんので、健康なオカラダへと。。。
そして、思う存分バレエを楽しんで頂けたらと思います(#^^#)
少しでも、私の皆様へのお声がけ、知識がお役に立てたら、こんな嬉しい事はございません
こうして、少しでもお役に立てます事に感謝して♡
三角のポーズが、皆様のオカラダの筋肉をお強くし、そして、内面の穏やかさに繋がれますように
(⋈◍>◡<◍)。✧♡
愛と感謝を込めて♡
ジュンジュン(*´▽`*)