つぶやき

フレックスの見直し!

2025年8月13日 07時42分

 おはようございます(#^^#)

昨日は、日吉の兄の家の告別式に行って来ました

初めてお家でのお式、、、お人柄でしょう、、、ご近所さんの温かなお人柄、お花を差し上げるまで待っていて下さり、お言葉を掛けながら、、、

凄く心が清らかになり、温かい気持ちにさせて頂きました。。。

お式でこんな感覚にならさせて頂き、そして、故人を偲んでの会話を聴かせて頂いて、兄の家族にも、凄く、素敵だなぁ~。。。と

そこには、御爺様のお人柄も感じた時間でした♡

お式で、こんな事を感じ、書くのはどうかな??と・・・

けれど、これが、私が感じた昨日でした

しっかり食べて、しっかり動いて、人を大切に思い、笑って、気持ち良く寝る!!

どう生きるかを!!と云うテーマをしっかり掲げて、これからも、一瞬一瞬を大切にしたく強く思いました!!

ありがとうございましたm(__)m

そして、今日のちょこっとは、フレックス(底屈)の見直しについてです!!

バレエクラスでは、つま先を伸ばす!に、どうしても意識が向いてしまいがちなのですが、フレックスの大切さを痛感しております

歳を重ねると、なんだか、フレックスの可動域が、、、(>_<)、、、あれれ??

硬くなり出しているかしら??と感じる時もございますね

意識して動かしていかないとならない足首なんですね。。。

そうなんです!!

長座にも関係してくるし、という事は、長座前屈にも、そして、バレエでは、前にカラダを倒していく、カンブレにも大きく関わってきますね

ですので、最初に、ストレッチしたいのは、足首の柔軟性、そして、神経を通わせる事なんです!

足首の硬さは、全身に関係してきて、踊りの可動域にも関係してきますので、フレックス!そして、ポイントをしっかりしていきたいと思います(^_-)-☆

原因として、

・筋肉、腱の硬さ

・関節周囲組織の硬化

・関節そのものの変化

・ヒール、厚底のシューズ多用

・長時間椅子生活

・ふくらはぎの硬直

などなどが要因とされています。。。

きっと、足裏にも関係しているのかしら??。。。と感じています

ですので、バレエの上達に凄く関わっていますので、19日のクラスから、しっかり、足首のストレッチして、フレックスして、ポイントしていきたく思います(*^^)v

そして、素敵に踊れるようにお声がけをさせて頂きます!!

楽しんで下さいませネ(^_-)-♡

こうして、素敵時間を持てます事に感謝して♡

♡皆様にとりましても素敵時間が訪れますように(⋈◍>◡<◍)。✧♡

愛と感謝を込めて♡

ジュンジュン(*´▽`*)