腸脛靭帯!
2025年9月30日 07時36分おはようございます(*'▽')
皆様、お元気ですか?
先週は、秋分の日で、お休みをさせて頂きましたので、2週間も空いてしまいました。。。
長かったぁ~。。。
今夏は暑かったので、なかなか、秋!!とは、言えない気候ですが、
昨日もお昼間は、30度を超えてしまいました。。。
さすがに、夜は涼しく、今朝も涼しいですね(^_-)
体調を崩しやすいので、お気をつけて下さいね(^_-)-☆
久しぶりのレッスンを思い切り楽しんで下さいませネ♡♡♡
さて、今日のちょこっとは、腸脛靭帯です!!
2週間、、、座る時間は??多くなりませんでしたか??
実は、座る時間が多いと、この腸脛靭帯が硬化してしまうと云う。。。(>_<)。。。
??どこ??
はい!!
太腿の外側にある、、、長ーくて、筋膜リリースをすると、凄く(>_<)痛い靭帯です!!
ここが、実は、悪さをしてしまう原因でもありますので、しっかり筋膜リリースをして、少しでも柔らかくする必要があります!
ストレッチでは、柔らかく殆どならないんですね。。。(´;ω;`)ウッ…
この腸脛靭帯は、骨盤から、脛まで繋がり、長さが40センチ以上あるとの事、歩く、走る、階段の上り下り、片脚でのバランスなどなど日常でも、とても大切な役割をしてくれています!
そして、全身との繋がりが筋膜を通してありますので、どこかが、つれてしまうと、、、不具合が生じてしまうんですね。。。(・_・D
股関節、膝、腰に連動してしまう為に、腰痛や、膝痛や、首にまで。。。(>_<)。。。
なんだか。。。不調へと。。。
ですので、筋膜リリースをして、正しく使い、座る時間を少しでも短くして。。。
そして、バレエのレッスンをなさって、美しい所作で伸び伸びと踊ってくださいませネ(^_-)-☆
今日のクラスでも、お話をさせて頂きますので、お家で、ローラーでもコロコロして下さいませネ♡
バレエクラスが、皆様にとりまして、快適で安心して、おカラダと心が繋がるように、私もお声がけをさせて頂きます♡
こうして、今日も皆様とバレエ道を歩める事に感謝して♡
バレエの時間が皆様にとりまして至福なお時間となりますように(⋈◍>◡<◍)。✧♡
愛と感謝を込めて♡
ジュンジュン(*´▽`*)