バロテ!
2023年8月29日 06時22分おはようございます(*´▽`*)
昨夜のクラス!とても熱心に受けて下さり、活気あるクラスとなり、凄く、充実感を感じながら、ヘロヘロになり、
直ぐにバスに浸かっている自分がいました。。。
お疲れさまでした♡
どうしても、夜遅くに、もぐもぐ、、、胃もたれしてしまうので、そんなに多く食べれないのですが、ほっとすると、
無になり、(´~`)モグモグ。。。あらま~。。。いえけませんね。。。苦笑。。。
そして、カラダは疲れているのですが、心が晴れて起きれて、とても気分よく、起きれました!!
皆に感謝ですね(^_-)
さて、今日のちょこっとは、バレエのパのバロテ!です!!!
バロテ
揺さぶられた、前後に揺れると、いう意味があります
フランスでは、ジュテ・バトー(小舟の様に、ゆれるジュテと云われています)
やり方
両脚、または、片脚で踏みきって、ほぼ、真上に跳び、空中で両足を合わせた後に、片脚を伸ばしつつ、反対の脚を軽く曲げて(ドゥミ・プリエ)着地するステップです
空中で両足のつま先を重ねる時、膝を軽く曲げる事も、膝を伸ばす事もありますね(*^^)v
代表作では、ジゼルのソロに、ジゼルでアレブレヒトと腕を組んで、一幕で踊る素敵な場面がありますね♡
とても愛らしい、、、その後に、大変な事が起きるとは。。。悲しくて悲しくて、、、(´;ω;`)、、、の時にも、
気が狂いながら、、、(´;ω;`)ウゥゥ、、、そんなぁ~。。。
若い頃、バレエ団でも、レパートリーでしたので、高校生の時に、村娘で、初めて、バレエ団のステージに立たせて頂いた時に、プリマの(バレエ学校の担任の先生でした♡憧れの先生♡)方が、真ん中で踊られていて、スタジオに誰もいない時に、練習した(笑)記憶があります(^^)
ジゼルは、観客として拝観しても、ステージに立たせて頂いても、兎に角、震える位の凄いステージ内容かと、、、
学ばせて頂きました!!
とても素敵で素敵で♡
そんな、素敵なパを、皆さんと一緒に、クラスで、練習をしたく思いますので、宜しくお願い致します(^^)
今日のスイートドリームズのクラスが、皆様にとりまして、心踊るクラスとなりますように(⋈◍>◡<◍)。✧♡
心を込めて♡
JUNKO(*'▽')