猫背や巻き肩(前肩)と腰、股関節の繋がり!
2024年11月12日 07時31分おはようございます(^.^)
今朝も良く晴れて、心も軽く起きれました事に感謝です!!
やっと、足首、アキレス腱の腫れが取れてきて、バレエのレッスンも気持ち良く出来るようになりました!
脚がパンパンになるまで、自分のカラダを酷使してしまった事に反省をしています。。。(>_<)。。。
皆さんには、怪我をしないで下さいね~。。。と云いながら。。。
休める事の大切さも味わった日を送りました。。。
自分のカラダを知り、これからも皆さんと一緒に、バレエそのものが、整体!!と云われていますので
正しいカラダの使い方をして、使ったら、しっかり休んで、、、と
12月のステージで、皆さんと共に楽しませて頂きますね(^_-)
さて、今日のちょこっとは、猫背と巻き肩(前肩)が腰と股関節と繋がっている事にホーカスします!
・解剖学的視点から
猫背になりますと、背中のカーブが強くなり、腰や背中の筋肉に負担がかかりやすくなります!
これにより、筋肉が硬くなり柔軟性が失われることがあります!
又、猫背の姿勢は、肩や首周囲の筋肉を引っ張り、筋肉を更に緊張させてしまいます!
・筋膜や生理学的視点から
不適切な姿勢は、筋膜に緊張を与え、血のめぐりを悪くし、これにより、筋膜が硬くなり、筋肉も
一緒に硬くなる!
筋膜の柔軟性がなくなると、カラダの動きがぎこちなくなります。。。(>_<)。。。
・脳神経系の視点から
猫背の姿勢が続くと、背骨が圧迫されて、神経に負担が掛かり、この負担が、神経を通して、筋肉に
緊張をするように信号を送ってしまう事で、筋肉が硬くなる。。。(>_<)。。。
このように、カラダに宜しくない事が起きますので、バレエだけでなく、私生活にも影響が起きますので、バレエ&ヨガの時間で、ご自身のオカラダを整えて、気持ち良く過ごせるようにしてくださいね(^-^)
背筋を伸ばし、バレエ&ヨガを楽しめるカラダに感謝して♡
皆様が健やかでバレエ&ヨガを楽しんで頂けますように(⋈◍>◡<◍)。✧♡
真心を込めて♡
ジュンジュン(*´▽`*)