つぶやき

デべロッペ・アラセゴン!

2025年1月25日 07時33分

おはようございます(^.^)

昨日、スタジオに着き、体験なさる方のちょこっとしたクラスをさせて頂きました!

ヨガを少しなさっていらしたとの事、バレエは初めてでしたので、両手バーでの、立ち方とプリエ、ライズアップしてのルルべ、タンデゥの仕方をさせて頂きました!

ヨガのアーサナの、スカーサナで、お膝が片方だけかなり上がってしまっていたのですが、終わる頃には、??あれれ??と云うぐらいに、お膝が床近くに。。。凄い!!お身体の歪みが亡くなって終わる事が出来ました(*^-^*)

バレエをする事で、オカラダの悩みや、立ちの美しさや、心とオカラダを繋げる事で背筋が伸びて素敵な自分に出会える♡。。。なんて素敵なんでしょう(^▽^)/

日常では、なかなかご自身に向き合い、ゆっくりとオカラダを動かす事が出来ませんので、スタジオにいらして、少しでも非日常を楽しんで頂けて、日常でも、背筋を伸ばせて笑顔で過ごして頂きたいなぁ~と、つくづく思う時間でした!

いらして、下さり、感謝致しますm(__)m

私も一緒に背筋を伸ばしてバレエを楽しませて頂き、新たな気づきを頂きました(^.^)

そして、今朝も元気に目が覚めて座学出来、こてから、コタ散歩をして、自分のレッスンをしてから、可愛い生徒さんのクラスに入ります(^_-)-☆

さぁ~。。。今日は、何を話そうかなぁ~。。。と考えるのですが、その場の状況で、変わりますね(^_-)

バレエは楽しい!!

ブリリアントクラスでは、静かに待つ事!先生の指示を聞き、その通りに行動する事を先ずは、学びます!

バレエはそれからですね(^_-)-☆

小学校に上がる前に、しっかりと、こうした事を学び、学校でも、落ち着いて、クラスに参加出来るお子さんになるのかと思います!

ドリームっ子達が、しっかり自分の足で一歩一歩、踏みしめて歩む人生を歩んでほしいなぁ~。。。と、バレエ道を通して、

バァバになり(笑)つくづく思いが強くなりました(*´▽`*)

孫世代に(笑)紡いでいきたいですね(^_-)-☆

さて、今日のちょこっとは、デべロッペ・アラセゴンです!!

横に高く足が上がらない。。。とお悩みの方が、きっと沢山いらっしゃいますよね(´;ω;`)。。。

難しいですよね。。。

ポイントは、使う筋肉を理解する事が大切なんですね。。。

最大のポイントとして、背骨を真っ直ぐにする意識を持つ!!

そして、ご自身で脚を上げてみて、どこが、つっかかるの?どこが痛くなるの?と感じてみてくださいね

もしかしたら、大腿筋膜張筋と中殿筋??かもしれません。。。

ココが、おかしくなるのは、実は、パラレルで上げてしまう事で、起きてしまうんです(>_<)

バレエは、ターンアウトで行いますので、使う場所は、大腰筋に意識を向ける必要があります!

背骨から股関節を通って骨盤に繋がっている筋肉です!

この筋肉を収縮してあげるのですが、難しいのが、緩んでしまうと、脊柱の不安定が起きてしまう事で、姿勢が崩れてしまうので、先ずは、しっかりと腰を立てて、背骨を真っ直ぐして、腰を立てたまま、ルティレをするように!!

それから、股関節で折り曲げる様に、膝を上げて行ってみて下さいね!

それから、ゆっくり、息を引きながらお膝を伸ばしていきます!

しっかり立ちながら(^_-)-☆

オカラダを引き上げてです!!

日曜日クラスに、詳しく、説明させて頂きますね(^_-)

火曜日クラスでも説明させて頂きます(^_-)-☆

笑顔で起きれました事に感謝して♡

皆様のこれからの時間が笑顔いっぱいの時間となりますように(⋈◍>◡<◍)。✧♡

感謝を込めて♡

ジュンジュン(*´▽`*)