つぶやき

平和♡

2023年2月5日 06時57分

おはようございます!

昨日は立春を迎え、春が近くに来ている予感がする一日となりました!そして、可愛いブリリアントクラスのお子さんと楽しくクラスを受けさせて頂き、心がポカポカになりハッピーでした事、大変嬉しく感謝申し上げますm(__)mドリームバレエスタジオのヘッドを26年間させて頂き、自身の身体の不調で責任を果たせない!とヘッドを退き、バレエの教えの道を諦めようと考えておりましたが、朝のクラスの皆様が待ってて下さり、今は只々有難く皆様がいて下さったからこそ、今の私がございます♡感謝しかございません♡そして、今、今まで疲れ果てた私には到底不可能でした落ち着いて座学出来ますこの貴重な時間を下さった、ドリームの皆様に感謝しておりますm(__)mこれから私が出来る事を追求して参ります!

実は今朝、平和について、クラシック音楽を聴きながら学んでいた最中に、皆様がステージで楽しく,しかも其々のお役で踊っているお姿が見えだし、、、凄く幸せな時間となりました♡♡♡以前はこんな感じで楽しく振り付けをさせて頂いていたのを思い出しました!これも皆さまのお陰です!!本当に有難うございますm(__)mいつか、又、皆様と一緒にステージが創れます時が来ます事を夢見ております(^.^)

平和は個々の心が常に幸福で創造的な時に実現できる!とありました♡

自分自身の強い身体と心を作りながら皆様と幸せでありたく、本当の平和を求めていきたく思います♡

今日も皆様にとり、大切な方にとりまして幸せな時間でありますように(⋈◍>◡<◍)。✧♡

JUNKO(*'▽')

GI値!

2023年2月4日 07時10分

おはようございます!

今朝は少し暖かく感じて起きましたが、これだけ寒いと身体が冷え冷えで身体を動かしたくなります!!レッスンをしますとポカポカになり一日中元気でいられます♡皆様もお元気でお過ごしの事と思います!早く火曜日にならないかなぁ~

今日は久しぶりに孫の様に可愛いブリリアントクラスに参加をさせて頂きます!!そー昨夜は久しぶりに、ドリームの2年生の子達にお会いして、その成長ぶりに大変嬉しく思いました♡大きな声で挨拶もしてくれてありがとう♡ステージ!お気張り下さいね(^_-)-☆

さて、今日のちょこっとは、クラス後の何を食べたらいいの?で、GI値についてです!

皆様もご存知でもうすでに行っていらっしゃるメンバーさんもかもですが、聞いて下さいませ

クラス後は特に気を付けて下さい!代謝が良くなり、腸の活動も活性化してますので、腸からの吸収力が向上する為、いつも以上に糖質や脂質が多いもの、GI値が高い物を食べてしまうと、太りやすく、健康に良くないです。。。

血糖値の上昇は糖尿病リスクを高めるだけでなく、血管の内皮細胞を直接傷をつけてしまうので、本当に気を付けないととつくづく思います。。。が、なかなか難しいのも事実かと私もなので。。。けど、歳を重ねれば重ねる程、気を付けないとと思う気持ちが大きくなってきてます!皆様と共に、いくつになっても、腰が立つ間は、クラスをさせて頂きたく思っておりますので、宜しくお願い致しますm(__)m

スイートドリームズバレエ&ヨガで、キラキラと歳なりに、ずーっと輝いていたく思います°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

これからの時間がキラキラと素敵に輝きますように☆彡

JUNKO(*'▽')

 

今に集中!ぼーっとする大切さ♡

2023年2月3日 19時56分

今晩は!今朝、つぶやきを書いたのですが、決定を押さずに退散をしてしまい、、、書いた内容が(´;ω;`)

さあ!気を取り戻して、、、

バレエのクラス、ヨガのクラス共に、今にこの瞬間に集中します!!とお声がけをさせて頂いてますのは、それに反し、意識をぼーっとさせ脳をデフォルトモードネットワーク状態にし、内観を深め認知処理機能を強化する!すると、バレエのクラスで起こっていますパに付随する感覚、思考、感情に対する気づき、意識がシフトします!気づきにより心を今と云う習慣に戻し意識がハッピーになり集中力が飛躍的に向上します!

ぼーっとする時こそ、アイディアも平常値の時より、15倍働くと言われています!!!なんて、素晴らしい事でしょう!!今、 思い出すと、、、忙しくドタバタとしていた時には、本当に振り付けが苦しかったです。。。苦笑。。。出来上がるまで、崖にずーっと立たされている気持ちでした。。。( ノД`)心臓の鼓動も速くなり、、、兎に角辛かったです

今は、綺麗な空気、土の匂い、ハーブの香り、綺麗な水、綺麗な山、可愛らしい鳥の声、自然との共存が凄く心地よく、自然の美しさに心を打たれます♡♡♡そして、笑顔になり、涙が、素敵な音楽が聴こえると心が動き出し、身体が軽やかに舞います!!

どうも私には自然との共存がとても大切で、心の栄養になり、きっといつか、又、皆さんと一緒に作品を創れる時がすぐそこまで来ている予感が致します(^.^)これも、皆さんが待っていて下さり、私にチャンスを下さったからと感謝の気持ちで心が温かくなって参りました♡本当に有難うございます!!!

これからの時間、あっと云う間に眠りにつけますように(⋈◍>◡<◍)。✧♡良い夢を見て下さいませ(⋈◍>◡<◍)。✧♡

JUNKO(*'▽')

クラスに40分、アーサナをすると♡

2023年2月2日 06時53分

おはようございます!

今朝は風が強く、外がバタバタとうるさいです。。。今日は寒くなるのでしょうか??

昨日は少し春っぽくお昼間は暖かく感じました(^.^)が。。。

さて、今日のちょこっとは、なぜ?朝のクラスに40分ものの、アーサナを取り入れて行っているかという事を、私なりにお話をさせて頂きます(^.^)

色々な理由の中の一つでして、スイートドリームズはバレエクラスなので、バレエレッスンの効率を上げる為にさせて頂いています!

 こんな感じ♡

 深い呼吸→全身の筋肉、心がリラックス→ストレッチして関節を緩めて可動域を広げる→内側の筋肉へのアプローチ→イナンナ―マッスルの活性化→身体の軸が構築される→姿勢が整う→無駄に緊張する事なく美しい姿勢,ボディランを保てる→正しいアライメントとなる→バレエレッスンがしやすくなる→意識が活性化し、自然と面白みが出る→脳も喜ぶ♡の素晴らしい連鎖となり、バレエでの美が実現出来ると。。。(*^^)vと自分なりに感じています!!

いかがでしょうか??

きっと、クラスを受けて下さっている皆様もクラス後、なんだか良い感じ!!♡と、その日がいい感じでお仕事をなさって下さっているのでは。。。なーんて。。。勝手に想像して楽しんでいます♡ルンルン♡

身体と意識を繋げて下さっているので、普通にバレエクラスを行う以上に、お身体の細胞たちが喜んで踊ってくれると、自分の身体でも感じてます!!

歳を重ねても、お身体、心が喜んで踊りまーす♡♡♡

いつも皆様と共有させて頂ける事、私は幸せです!

感謝の気持ちでいっぱいです♡この気持ちをどう伝えてよいものか。。。

 

これからの時間がより良い素敵な時間となりますように(⋈◍>◡<◍)。✧♡

JUNKO(*'▽')

バレエ&ヨガ♡

2023年2月1日 06時56分

おはようございます!

昨日のクラス、、、凄く幸せな時間を共有させて頂きました事、、、本当に有難うございました(^.^)♡

楽しくて楽しくて、、、皆様との時間は私にとりまして沢山の喜び、心の栄養を頂いております!!

そして、今朝も腰は痛いものの、心が物凄く元気で勢いがあるのを感じて起きれました!

有難うございますm(__)m

今日のちょこっとは、クラスで行っています、バレエ&ヨガで昨日も感じた、これが幸せ!!という事だぁ~♡♡を!

 バレエは基本、ステージ(ドキドキ、ワクワク)に向かってのレッスンでありますが、他にも受け入れられるのではないかと、、、つくづく

バレエは狭き門のようにとらえられますが、ヨガ同様、常にオープンであり柔軟性があると思います(^.^)

ダイエット効果、柔軟な身体を作る、集中力の向上、人に優しくありたい、幸せになりたいなどなど、、、目的をも全て受け入れる柔軟性があるのではないかな??と。。。勿論!!ステージに立ちたい!!と(^.^)色々な目標を持ってクラスに参加して頂きたく、思っております♡

そして、バレエ&ヨガをする事で、充実感に満たされて心がお身体がポカポカの幸せを感じて頂けたら、私も凄く幸せです!!私はそもそも感覚人間と云われ続け、、、(苦笑)、、、この歳になり、身体がこのように、動けなくなり、これでは情けない!と今になり色々と座学で学び始めました!これが又、面白くて、、、はまっております(笑)

知識(脳が活性化してます)を入れて自身の身体の改造に臨み只今改造中です!、、、あら~、、、少し体にも変化が、、、

やったぁ~!!!と( ´∀` )

自分の身体で、これ!良い!良い!と感じましたら、是非!!クラスの中にも取り入れて参りますので、宜しくお願い致しますm(__)m

今日この日が皆様にとり素敵な気づきがありますように(⋈◍>◡<◍)。✧♡

JUNKO(*'▽')

 

 

バットマン・フラッペ♡

2023年1月31日 07時02分

おはようございます!

今朝はクラスがあるので、ワクワクしながら元気に起きました(^.^)

まだまだと云うか、これからの2月が一番寒い日が続くのですが、きっとあっという間に、ポカポカの春がやってくるなぁ~、、、と思うと心が躍ります♡♡♡

今日のちょこっとは、バレエクラスでのバットマン・フラッペについて(^.^)

フラッペとは打つ、たたくの意味

軸足の足首に置いた動足を前、横、後ろ方向に向け床を打ちつける様にピン!と伸ばす動き

 メソッドによって動足を軸足の足首に置くポジションがフレックスであったりポワントであったり、動足を伸ばす時に足腹先部分で床を蹴るようにすって伸ばしたり、ポワントのつま先で床を打ち付けたり、しなかったり、と、メソッドで違いがあります!

 クラスの先生のご指示で行う必要性があります。。。良く動きを見ながらフラッペをすると良いです(^_-)-☆

 

  今日はもう一つ!

 腸がご機嫌になれば、脳が元気になり、幸せホルモンのオキシトシンが分泌して、心が穏やかになり笑顔になりまーす♡♡♡

 で、今日もクラスで、お身体をしっかり温めて血流を良くして笑顔でクラスをさせて頂きます!!

バレエでニコニコ、ヨガで幸せに♡

 これからの時間がご自身そして大切な人がお身体も心も健康でキラキラ輝きますように(⋈◍>◡<◍)。✧♡

JUNKO(*'▽')

ウエストを細くしたい!

2023年1月30日 07時05分

おはようございます!

寒さも厳しくなりましたがお元気ですか?

寒いとついつい肩に力が入ります。。。コチコチ。。。

今日のちょこっとは、ウエストが気になる―。。。けど、どうしたら細くなるの?です♡

私も教えの数がグーンと減り、歳を重ね、、、あれっ?こんなだったかしら?と、苦笑(´;ω;`)そこで、改造せねば!と

思っております 

フー。。。

 ウエストを細くしたく腹筋を鍛える!と良く聞きますが、ここの腹筋とは、なんと!4つ鍛えないとならないのが

大変なんです。。。

 クラスでもお伝えをしてます、腹直筋、外腹斜筋、内腹斜筋、腹横筋です!

 ・腹直筋  体の正面にあり縦に通っている筋肉

 ・外腹斜筋 肋骨から骨盤までにかけて斜め下方向に向かって通っている筋肉で、骨盤や内臓を支えている筋肉

 ・内腹斜筋 外腹斜筋と反対方向に向かって通っているで、体幹を支えている筋肉

 ・腹横筋  奥にベルトの様に巻き付いている筋肉で、体幹を支えている筋肉

この4つの筋肉をしっかり動かす事でくびれたウエストを得れると言われてます!!

バレエでは、この4つの筋肉にかなりアプローチしているのでヨガと共にクラスで体感してください(^.^)

 ポイント!! 

  ・先ずは、深い呼吸、お腹周り、背中、腰などの外側の固まった筋肉を緩めてストレッチして徐々にお身体を温    

   めてから筋肉強化をして引き締めて参ります♡

   気を付けないと怪我に繋がりますので、正しく行います!

   

 明日のクラスでも、行って参りますので楽しみにしてて下さいませ!

 岡本も共にウエストを絞りたく思います!!宜しくお願い致しますm(__)m

今日も、お身体を動かし笑顔で素敵な一日となりますように(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 JUNKO(*'▽')

 

 

フォンデュ!!

2023年1月27日 07時10分

おはようございます!

今朝も寒い日となっています!東京ではちらほらと雪が舞うとの事です。。。

雪と云えば、仙台が凄く雪が舞っていまして、その時のお外での千輝の表情!雪の精がいるような仕草に、真っ白な純粋な純白なキラキラした大人では出来ない私には出来ない表現だなぁ~と感心を致しました!きっとこのような表現がバレエではとても大切で幼い子を見習わないと!と思いました♡ふと(⋈◍>◡<◍)。✧♡心が躍り癒されました♡

ツブツブぶつぶつを終え

今日のちょこっとはバレエでのフォンデュについて!

フォンデュ

 溶ける!やわらかくする!

動き

 1・両脚の膝を曲げて,動脚をクぺにする

 2・軸脚は真っ直ぐ上に、動脚は前、横、後ろのいずれかの方向へ伸ばす

 3・又、膝を柔らかく曲げながら1の形に戻る

ポイント

 1・なめらかに伸ばす

 2・両脚を同時に伸ばす

 3・脚を上げ過ぎない

 4・脚を伸ばす時にアンドゥオールする

 5・膝を伸ばし終わってもまだまだ伸びている感覚

ココ!  チーズが溶けて糸を引いて伸びるイメージをしてみてください(^_-)-☆

 一つづつですが、丁寧にバレエのパを行うことで、益々皆様が素敵になられる事を想像するだけで幸せです♡

免疫力を上げながら健やかに過ごせますように♡

JUNKO(*'▽') 

  

軸と芯のあるお身体!!

2023年1月26日 07時01分

おはようございます!

今朝も昨日と同じでとても寒い朝を迎えました(´;ω;`)

皆様、お布団からヒョイ!と出れましたか?私は、もぞもぞ、、、小さくお布団の中で、、、苦笑

けど、学ぶぞー!!と起きました!!(笑)元気です!!

 今日のちょこっとは、良くクラスでも軸!とわめいている私がいますが、そのお話を♡

軸と芯のある揺るがないお身体を獲得する為には、

バランスの良く筋肉を緩めながら使う事が大切と言われてます(^.^)

では、身体が硬い!とは、

関節の周りの筋肉が強張っている状態です( ノД`)

この筋肉が柔らければ関節の可動域が広がり、身体が柔らかくなるという事になります

 ・ストレスから交感神経が優位になり、筋肉が硬くなる

 ・筋肉の中を通っている血管やリンパの流れが滞りがちに筋肉が硬くなる

筋肉はお身体全体で繋がっていますので、全身をまんべんなく動かす事は、筋肉を緩める事に繋がります!!

色々な運動がありますが、スイートドリームのクラスでは、ヨガのアーサナを取り入れてから、ヨガを学ばせて頂いてから、お怪我無く、バレエクラスを行うように切り替えました!!

長年、その歳歳(年齢、今の自分の身体に正直に)で自身のバレエへの求め方が違いますが、改めてバレエの素敵さ❣良さ❣を実感しております♡

いくつになっても素敵でありたい!この歳の美しさを実感したい!美しい世界を観てたい!皆さまと共に(^_-)

そんな順子です(^_-)-☆

JUNKO(*'▽')

 

ロン・ドゥ・ジャンブ ア・テール!

2023年1月25日 07時11分

おはようございます!

昨夜は物凄い強い風で、今朝は風も強く、凄く寒いです、、、皆様、お元気ですか?

この寒い日を温かくしながらちょこっとお身体を動かして体温を上げて頂けたらと思います!

私もこの、つぶやきでツブツブ書いてから、お掃除して、バレエ&ヨガレッスンをしてから教えに入らせて頂きます!!

今日のちょこっとは、ロン・ドゥ・ジャンブ ア・テールです!

ロン 丸い、円状の

ジャンブ 脚

ア・テール 地面に

脚で円を地面に描く動きとなります(^.^)

ポイント!

 ・一番ポジションを毎回通過する

 ・床に描く円は綺麗に

 ・一番を通過する前後の動きはタンジュと同様に内腿をしっかり使う

 ・円を描く部分は股関節をリラックスさせる

 ・上体を引き上げると同時に軸足でしっかり床を押す

 ・骨盤の位置をぐらつかせない

 ・アン・ドゥオールへの意識を途切れない

を気を付けて行います!!

先ずは一つでも意識して、少しづつ増やしていくと、きっと正しく行えて、ますます面白くなると思います!!

バレエは頑張れば頑張るほど、力が入りすぎて動きに制限が掛かりやすいので、緊張と弛緩の繰り返しが大切に思います♡

 

では、この寒い日を心はポカポカ、そしてお身体を温めてポカポカでありますように♡

JUNKO(*'▽')

お身体を柔らかく♡

2023年1月24日 07時18分

おはようございます!

今日はとても寒い日となりそうです。。。

寒いとついつい肩を上げて、きゅーっと力が入り前方になりやすいです。。。すると呼吸も浅くなります。。。

で、ここで、バレエとヨガをする事でお身体の芯から温めて一日を笑顔で過ごしたいものです( ´∀` )

 今日のちょこっと!はお身体の柔軟性についてちょこっとです!

ヨガをして、バレエをして、、、すると、あれ!少し柔らかくなった!!

そうなんで。。。筋膜の関係があげられます。。。お身体が温まり、、、少し柔軟に、、、

けれど、実は筋肉が柔らかくなったわけでなく、、、筋肉は、ざっと簡単に言いますと、ロープやチェ―ンのようなもので筋肉は縮むもので伸びなく、柔らかくなるとは、そのロープやチエーンがつけ足されて、サルコメアの数が増えて、筋原線維が長くなると言われてます!

難しくなるのですが、アクチン、ミオシンというたんぱく質が交互に重なるサルコメアというユニットが一列に連なる筋原線維が詰まっている筋線維が筋肉の構成要素です!

なので、筋肉を使わないでいると、サルコメアが減り、筋原線維が短くなり、動ける範囲が狭くなり、筋肉が固くなるとの事です!!あらゆる動き!がとても重要となります!

そこで、バレエ、ヨガがとても良く、深い呼吸をしながら正しくお身体を使い、インナーマッスルにアプローチをして、美しいボディラインを保ちながら筋肉をしっかり強化していると私は考えてます(^.^)

ゆっくりですが、ご一緒に整える事が出来たら幸せです♡

今日、この美しい時間がずーっと続きなすように

JUNKO(*'▽')

スイートドリームズバレエ&ヨガ!

2023年1月23日 07時12分

おはようございます!

今週は寒波往来!との事、お昼間は適度にお身体を動かしてポカポカにしてお過ごし下さい♡

お風邪を引かないようになさって下さい!!

 

今日、水、木と今週はクラスを開いてますので、ご自由に参加をしえ下さいませ!

さて、今日のちょおこっと!は

クラスでのヨガのアーサナを取り入れているちょこと!です(^.^)

一つ!

 大切なインナーマッスルを活性化すという事です!

 お身体の軸が構築されて姿勢が整い、無駄に緊張することなく美しい姿勢、ボディラインを保てるようにします!

すると、バレエのレッスンでも発揮し意識も活性化して自然とお身体がバレエの動きと繋がっていくのではないかと

考えました!!結果、バレエの上達がバレエのクラスのみより、ずーっと効果有りと!考えました!

普通のバレエクラスよりお時間を頂くクラスとはなりますが、週一回でも凄くお身体の変化を感じて下さるのでは??と、感じて頂けたら嬉しい限りです(^.^)

続けて頂けたら幸いです!!♡

 私も再来年還暦を迎えます!皆様と共に健康で笑顔溢れる日々を過ごしたい!と思っております

宜しくお願い致しますm(__)m

 これからの時間が心もお身体もポカポカでありますように(⋈◍>◡<◍)。✧♡

JUNKO(*'▽')

心地よいと感じる瞬間!!

2023年1月20日 07時05分

おはようございます!

今日も暖かな日となりそうです(^.^)ルンルン(⋈◍>◡<◍)。✧♡

ヨガで心地よい!というアドバイスが沢山出てきますが、何が?どう?が心地よいの?と自問自答するこの頃ですが

皆様はいかがですか?もし、こんな感じ!と実感していらっしゃるメンバーさんが是非!教えて頂けたら嬉しいです♡

今日は心地よいに向けてちょこっと!!

 美しくなる為の日常生活での心がけとして

・水分補給と排泄

・オメガ3脂肪酸などの良質な油

・質の高い睡眠

・3つのブレンドヨガをする事 

・何事もポジティブである事

・生活に芸術を

などなど。。。(まだまだ沢山あります)

 このような事を実践していることで、心地よい感覚が養われると言われていますがその中で、3つのブレンドヨガ

 の3つとは? 深めます!!

   ・柔軟性を高める

   ・身体を強化する

   ・バランス感覚を養う

です!今、クラスでは先ず!このヨガをさせて頂いてから、バレエのクラスをさせて頂いております!

多分、バレエクラスでお身体が動きやすくなられていらっしゃる感覚が御有りではないでしょうか?(^.^)

私自身、ポンコツ身体でも動けるようになってきました♡(嬉しいです♡)

皆様の少しのお身体の気付きでも、きっと心地良い感覚が(^.^)

体感して頂けたら嬉しいです♡

 

今日もバランス良い心地よい穏やかな日となりますように

JUNKO(*'▽')

 

 追伸 24日火曜日はお休みとなりますので宜しくお願い致しますm(__)m  

バットマン ジュテ!!

2023年1月19日 07時05分

おはようございます!

今日も少し暖かな日となりそうです(^.^)?寒いかな??

暖かな日は、心も身体も穏やかになります♡有難いです。。。(^.^)

今日は、バレエのバットマン ジュテについてちょこっと!!

 

バットマン ジュテ

 バットマン 打つ

  ジュテ   投げる

  バットマン タンドゥと同じ動きですが、足先が床から離れます!

  メソッドでつま先の高さが変わります

  ・ ワガノワ派 45度

  ・ RAD派   2から3センチ

  ・ フランス派 10センチ

  (かなりの違いですね、、、)

やり方について

  動脚をバットマン タンドゥを通りながら空中に投げ出す!そして、足先を空中で瞬間止めてから

  バットマン タンドゥを通りながら足脚のポジションに戻ります!

ポイント!

  軸脚側の引き上げを十分に行いながら、動脚の骨盤を動かさないようにする!骨盤が揺れないようにする!

  鋭く出来る!

  つま先、膝、足首、足指まで一本で綺麗なラインを作り出すことも大切です!

  バットマン ジュテはアッサンブレ、グランジュテなど、ジャンプの為にとてもとても大切です!

  丁寧に正確に行うことで美しく踊れます!

 

一緒に美しく踊れるようにクラスをさせて頂きます♡

よろしくお願いいたします♡

 

  心と体に今に集中して笑顔になりたいです!!   

これからの時間を心穏やかに過ごせますように♡°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

JUNKO(*'▽')

 

  

 

私が踊る!とは?

2023年1月18日 07時01分

おはようございます!

昨日のクラスは凄く寒い中、皆さまがスタジオで明るいお声と明るい笑顔でいらしてクラスを受けて下さった事に

感謝の気持ちで満たされております(^.^)

有難うございましたm(__)m

心地よく踊れましたでしょうか?

 

今日は昨日より暖かな日となるとの事で、ほっとしております♡

今日はなぜ私自身踊るのかな?と(笑)

今更ですが。。。

音楽を聴くと踊りたくなる!自然と身体が踊りだす!幸せになる!奥底の魂がうずく!などなど。。

自然の美しさに出会えるとなぜか?頭の中で音楽が響き渡り心が動き踊りだします♡

その基本姿勢が長年レッスンを積んできたクラシックバレエであり、自然に任せたコンテンポラリーであり

自然と作品に繋がっているような気がいたします

今はジャンルがこう!とはないかもしれません

なので、創作をしなくてはならない時は非常に厳しいです。。。苦笑。。。スミマセン。。。何度かお外のお仕事を

断らせて頂きました。。。反省(´;ω;`)

なので、決めなく、今❣瞬間!ふと湧いた何かに身を任せて創作というジャンルにが凄く心地よいです

その瞬間が楽しく、きっと良いと思われる作品に繋がるような気がいたします

私は自然の中にいる時、自然のエネルギーを感じ、自然と調和出来た時、自然と心身体動き出します!!!

又、そんな瞬間が来ることを今は楽しみにしております♡

いつかなぁ~。。

身体がボロボロになっても今までとは違った自分の踊りに出会えたらいいなぁ。。と(笑)

それが、踊りという形での表現でなくても良いのかもしれません

魂から湧き出て流れ出し、そして、踊る。。。行動出来たら幸せです♡

 きっと、歳歳で変わっていくのかなぁ。。。

又、いつか、そんな順子と出会えたらと思うこの頃です!!

 そして、スイートドリームの皆様と又、ステージを創れる時がこれたらと前向きに。。。

 

 今を大切に皆様にとってハッピーな一日になりますように♡

JUNKO(*'▽')

アムヒサ(ヨガ哲学 ヤマ 非暴力)

2023年1月17日 06時52分

おはようございます!

今日は、曇りですが、クラスがある日で、皆さまに会えると思うとワクワクして5時前に起床しました!!

で、いつもの様に鉄瓶(重いのですが好きなんです)にお水を入れてお湯を沸かし、その間に、コーヒー豆をガリガリして、少しづつクルクルと廻しばながらコーヒーを淹れます(^.^)凄ーく集中するのと癒される香りで落ち着きます♡ほんの少しの贅沢で癒されの時間を経てからパソコンを開き、黙々と勉強をします。。。これがまた!楽しい時間です♡基本自由なので知らない事に出会えると楽しくてたまりません( ´∀` )一人でニヤニヤ(・∀・)危ないかも

(主人はコタ散歩してから出勤してます  感謝)

で、今から、今月、しっかり、私自身で行わないと!と一月という事もあるので、ヨガ哲学の最も大切なヤマの非暴力、アムヒサをあげさせて頂きます!!

アムヒサ (人にも自分にも非暴力)

 ざっとあげますと

 ・陰口、悪口など、否定的な言葉を控える

   言葉、表現、態度によって誰かを傷つけていないか?そのことで、自身も傷をつけていないか?

 ・無理をしない

 ・暴飲暴食をしない

 ・添加物を多く含む加工食品をとりすぎない

 ・心のモヤモヤはないか

 ・人をジャッジしない

などなど、沢山あります。。。なかなか難しいですが、気を付けていきたいと思っております

ヨガ哲学に学ぶ、アムヒサ非暴力について紹介させて頂きました!

悩みや苦しみがある時、自分の内側から平穏に築き,誰もが喜びを感じながら毎日を暮らせると素敵かな?と思うこの頃です♡勿論!私もなんです(^.^)

今日も一緒に深い呼吸をしながら素敵なバレエ&ヨガのクラスをさせて下さい!!

スタジオでお待ちしております♡

 これからの時間が皆様にとり、しなやかで平穏な時間が続きますように♡ 

JUNKO(*'▽')  

タンデュ!

2023年1月16日 07時02分

おはようございます!

今朝は冷たい雨になりました。。。

皆様はお元気ですか?

今朝は明日クラスがございますのでタンデュについてちょこっと(^_-)-☆

タンデュの意味として、

  緊張させる  先を伸ばす  伸ばしきる  張る

という意味がございます!

前に、横に、後ろにと三種類あります!

では、どうやってこの動作を行うかを覗きます!!ファーストポジションで先ず!

  前への場合 踵から押し出すように進んで、内腿を前へと回転させながらつま先は床を離れないように擦っていきます!足首をしっかり伸ばしつま先が軸足の踵の延長上にくる!足を引き戻す時はつま先から同じ軌道を通って戻す!その時に両脚の内腿を互いに引き寄せるのがポイント!

  も同じですが、伸ばしたつま先は真横もしくは、少し前へ

  後ろへの場合  つま先から押し出すように進んで内腿を外へ回転させながら床から離れないように擦っていく!足首をしっかり伸ばしてつま先が軸足の踵の延長にくるようにする!

 美しいタンドゥは足の差し出し方と、つま先が重要です!!足脚のラインを真っ直ぐにすると捻じれがない美しいラインとなります♡脚は伸ばしきるという感覚より、更に長く遠くに伸ばす意識があるともっと良いですね(^_-)

 

  プリエ、タンドゥと一つ一つ、丁寧に正しく行うことで、きっと、もっともっとバレエのレッスンが有意義な時間空間となると思います♡

明日も貴重なお時間いらして下さり、本当に有難うございます♡

一緒に大切なお時間を共有させて頂けます事に感謝致しますm(__)m

今日の日が健康な心、お身体で素敵な御時間がながれますように♡

 

JUNKO(*'▽') 

 

 

心♡

2023年1月14日 07時26分

今朝は、少し寝坊をして6時前に起きてしまいました。。。

少し暖かな日になるのでしょうか?起きた感覚が違うような??(笑)

で、そこからコーヒーを挽き入れて、、、??やはり豆はどんどん酸化してしまうので、味が、、、

いつも思います。。10グラム位で売ってくれないかな~。。。と

さて、今日はちょこっと、心についてヨガ的にお話をせて頂きます♡

流して下さって大丈夫でーす!!

  心には3つの性質があると言われてます!

 ・サットヴァ

 ・ラジャス

 ・タマス

・サットヴァ   純粋で穏やか、かつ、イキイキしている!心の状態としては激しすぎない、緩すぎないと

         良い状態!

・ラジャス    やる気に満ちている状態!荒々しい状態でもある!!

・タマス     穏やかな状態、一日の終わりでまったりしている状態!

 

と、このように教えられます!が、心のコントロールはなかなか難しいのを感じます、、、苦笑

揺れて動いて、、、

アーサナで身体をしなやかに強くして瞑想して、、、心を穏やかに、、、少しづつなのですが。。。

そして、身体と心を繋げて、、、これまた、難しい。。。きっと、命あるかぎり、毎日繰り返してる私です 

いつの日か、サットヴァの状態を感じたい!です(^.^)

 

これからの時間を美しい心で過ごせたら幸いです!!皆さまにとってハッピーな日でありますように♡

JUNKO(*'▽')

 

 

体幹!!

2023年1月13日 06時51分

おはようございます!今朝も激寒です~。。。

皆様は気持ち良くお目覚めですか?(^.^)

今日は、体幹!について、ちょこっとお話をさせて頂きます♡

体幹!!

 胴体 (頭と首も含める事があります)

     対義語としては手足脚に当たる、四肢

どうして鍛えるの?

  身体運動(バレエの技術、美)の円滑化、力の伝達の効率化

  身体の各パーツの相対的な調和を図ります

詳しく言います!

  体幹と四肢の調和を図る(上肢と下肢の動きに対して体幹がぶれないようにする)

  体幹自信を上手に動かす能力を高める(上手に動かすためには頭部を中心に体幹が軸ぶれせず

  しなやかに動くことが大切です)

  呼吸との調和がとても大切です(深呼吸をして呼吸筋を鍛えると良いです)

 

バレエ&ヨガのレッスンをしてお身体を強くしてしなやかに美しく踊る為には重要と思ですので、

クラスに正しく取り入れて皆様に提供出来たら嬉しいです♡

 

一緒に共有出来ます事に感謝致しますm(__)m

これからのお時間が素敵でありますように(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

JUNKO(*'▽')   

プリエ♡

2023年1月12日 07時17分

おはようございます!

今朝は、とても大切なプリエについてちょこっと!

 

 プリエ 

 プリエは正確なプリエから技へ動き出したり、技の終わりに正確なプリエが出来る事が最終的な目標になります!

 正しい!プリエをする事がとても大切なんです(^.^)

けど、難しいのがプリエですね。。。では、

 

 プリエにはドゥミプリエとグランプリエがあります!

ドゥミプリエについて!

 ❀つま先と膝を同じ方向に外側へ内腿から開きます!

 骨盤を床から垂直になるように真っ直ぐに保ちながら膝を曲げていきます!

 踵が床から離れないギリギリの所で引き上げて膝を伸ばします!

 ポイント!!上体体感を変えずに引き上げたまま!!

 

美しく滑かなプリエを身につける事で、きっと美しいバレエの世界が一段と増すと思います♡

 

次回は、では、、、体幹とは?インナーマッスルとは?何で関係するの?を考えて参ります!!!

 今日という日が皆さんにとり心穏やかで明るい笑顔で過ごせますように(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

JUNKO(*'▽')