つぶやき

大腿四頭筋が攣る!

2025年2月21日 06時51分

おはようございます(*'▽')

今朝も、気持ち良く起きれました事に感謝出来ました!(*^-^*)

ここ2日間のプライベートクラスを終えて、凄く感じました事がありました!

クラスレッスンでは、細かい所までお伝えが出来ていない事!

皆さんが、とてもご熱心に私の声に耳を傾けて下さりながら、レッスンを進める事で、早く改善出来る事!

お帰りの時には、子供の頃のような、とても素敵なキラキラな笑顔で更衣室から出てきて下さる事!

今までは、クラスが多くお一人お一人に、沢山のお時間を使えていない事に、反省をしております

忙しいとは、色々な面で、いけないなぁ~。。。と改めて感じる2日間でした(^-^;

カラダに、心に余裕がなくなるんですね。。。

先ずは、自分のカラダと心の健康をしっかり保たないと、メンバーさんの事を私は、しっかりサポート出来ないんだなぁ~。。。と(´;ω;`)ウッ…。。。

ですので、岡本は、さらなる向上心を持って、学び続ける!!と

ヨシ!!!気合を入れます!!!

更年期を過ぎて(とうに過ぎていました(笑)。。。)

男性ホルモンが増えた??( ´∀` )

良い感じ!!

ヨシ!!!ファイト!!!

今日は、プライベート週間が最後ですので、皆さんに少しでもお役に立てたらと思いますので、宜しくお願い致します(^_-)-☆

さて、今日のちょこっとは、大腿四頭筋が攣るぅ(>_<)、、、です!!

メンバーさんで毎回、ストレッチの時に、イタッ(>_<)、、、と。。。

可愛そうに、、、

痛いのは本当に嫌ですよね。。。

では、どうして??ですよね。。。

いくつか、あげてみますね!

・水分不足

・栄養不足

・筋肉が硬い!!(ここでは、大腿四頭筋とハムストリングスです)

最初の2つは、なるほど。。。(・_・D フムフム

では、3つ目の、筋肉が何らかの事で硬いと、ストレッチの時にカ収縮が起きてしまします

これが、攣る!と云う症状がでてしまうんですね。。。

筋肉は、遺伝でもありますが、運動を普段からなさらない方が、どんどん、筋肉が硬くなる(関節も硬くなります)とも云われていますので、出来る限り、運動を少しでも毎日コツコツと取り入れてほしいです。。。

でないと、歳を重ねると、どんどん硬くなり、動けなくなり、椅子で、ベッドでの生活になり、とんでもない事に繋がりますので。。。

私も、歳を重ねて参りましたので、凄く危機を感じていますので、知識を豊富にして自分のカラダを使い、確かめていかないと。。。と(>_<)。。。

筋肉は、弱くなります!(感じてます(>_<))

ですので、毎日コツコツ以前より、動かしています!!

話はそれましたが、

では、どうして、過収縮が起きるかと云いますと、

攣る側の筋肉が硬いのもあるのですが、拮抗する側の、ハムストリングスが硬い事が問題なんです!

大腿四頭筋は、膝を伸ばす時に使う筋肉!

ハムストリングスは、膝を曲げる時に使う筋肉!と同時に、膝の伸展を邪魔する筋肉でもある為に、ハムストリングスが硬いと、膝の伸展にいつも以上に力を発揮する必要性があるんです。。。(>_<)。。。

すると、頑張り過ぎて、過収縮を起こしてしまい、攣る!!という事に繋がります(>_<)。。。

痛いのは嫌ですよね。。。

そこで、改善策として、筋膜リリースをして、解してから、ストレッチをすると良いですね(^_-)

これも、出来ましたら、毎日コツコツなんです。。。よ(^_-)-☆

そうする事で、攣る事から少しでも開放して頂けたら幸いです♡

こうして、プチポチとタイピング出来ます健康なカラダと心に感謝して♡

皆様が、寒いこの季節を心穏やかに過ごせますように(⋈◍>◡<◍)。✧♡

心からの感謝を込めて♡

ジュンジュン(*´▽`*)

姿勢改善!

2025年2月19日 07時28分

おはようございます(*'▽')

今朝は、寒く、、、ベッドから出るのが、、、ですが、元気に自分におはよう!!が出来、起きました!!

そして、白湯とコーヒーを淹れて、、、いつもと同じにコンピューターのスイッチを入れて、、、

ここ、芸能界で、問題されている事がありますけど、急にバレエ界でも、、、(>_<)、、、

どこの世界も同じ事の。。。フー、、、

とんでもない事ですよね。。。けど、あるある、、、だから、そういう場所が無い所を求めてすり抜けてきました

芸術監督に好かれる!ですよね。。。

フー。。。とんでもないですね。。。と

そんな事が目に入り、、、こんな時間に。。。あらま~。。。

コタ君散歩。。。お散歩!!

これから気持ちを切り替えて、お散歩して、レッスンして、3クラス教えをして(*^^)v

今日もイキイキしますね(^_-)

昨日の全クラス!!

皆さんの°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°キラキラを頂き、無事に終わり、遅くになりましたが、玄米の色々な食材を入れての御雑炊を頂き、お団子も。。。(笑)。。。

そして、お風呂に、フーっと、、、

そして、直ぐにバタンキュウ~と気持ち良く寝る事が出来ました!!

凄く気持ち良い一日になれました!!

有難うございました♡

今日から、3日間ですが、プライベート週間として、日頃、クラスレッスンでは、お伝え出来ない事を皆さんのお悩み場所にアプローチしながら出来たら少しでもお役に立てたらと思いのクラスですので、毎月、出来るようでしたら、していきたいなぁ~。。。と思っていますので、お受け下さいね(^_-)-☆

そして、ここが、良かったよ~。。。とか、こうしてほしいよ~、、、とか、お話頂けたら嬉しいです!

私の学びとしてさせてもらえますので(*^^)v

バレエ教師として、40年以上させて頂いていますが、まだまだ学ぶ事が多く進化していきたく思ってます!!

  今を大切に生きたい!!ですので、宜しくお願い致しますね(#^^#)

さて、今日のちょこっとは、姿勢改善です!!

バレエでは、当たり前なのですが、この当たり前が、こう寒くなりますと、小さくチヂこまってしまいますので、知らずの内に、巻肩になっています自分に気が付きます(^-^;

ですので、バレエとヨガでオカラダを動かす事で、寒い冬を乗り切る事で、とても良い自分に出会えると感じています!!

バレエとヨガをする事で、

姿勢が良くなり、ボディラインが変わります!

体幹が安定して、骨や筋肉の動作が正確になる為に、怪我のや故障などの防止に繋がる!

普段のパホーマンスが上がる!

又、姿勢が改善される事で、筋肉のコリや痛みから解放される!

何と言っても、所作が美しくなりますね(^_-)

ですね。。。

こなんな良い事が多く身に着くのが、バレエ!!そして、サポートしてくれますのが、ヨガかな??と

私は感じていますので、毎日コツコツと出来る事をしてます!!

皆さんも、是非!!クラスを楽しんで下さいませネ(^_-)-☆

今日もこうして、皆様にお会い出来ますカラダと心に感謝して♡

これからの時間が、皆様にとりましても、ポカポカ笑顔になれます時間でありますように(⋈◍>◡<◍)。✧♡

愛と感謝を込めて♡

ジュンジュン(*´▽`*)

グランバットマン!

2025年2月18日 06時55分

おはようございます(*'▽')

いつも見て下さり有難うございます!!

昨日は、まだ足の腫れが、なかなか治らずにいましたので、やっと、竜医師の予約が出来ましたので、宇都宮に行って来ました!!

10月に一度、腫れてしまったので、その時は、竜医師の予約が取れませんでしたので、他の医師に診て頂き、水が溜まっているね。。。と、落ち着くまで、動かさないでね!と、ロキソニンの湿布薬を頂き、帰宅、、、動かさない!と云う選択は出来ないので、そろそろと、、、12月に入り、やっと、腫れも引いてきてくれての、これは、トウシューズ履けるかも、、、ステージ本番!!

腫れてはきたものの、なんとかいける!!大丈夫!!本番へ。。。

次の日、、、やはり~。。。思い切り腫れました。。。(>_<)。。。

そこから、なかなか治らずでしたので、他の病気が。。。と。。。不安に。。。(´;ω;`)ウッ…。。。

主人にも怒られて、、、直ぐに病院に電話をしましたが、やはり、竜医師の予約がいっぱいで、やっと、昨日の予約が取れて、行って来ました!!

入間から電車で行きましたので、遠かったですが、電車がすいていましたので、快適!!

久しぶりの宇都宮でしたが、駅繋がりの病院ですので、直ぐに!!

この腫れは、何度か繰り返しに痛めてしまった為に、大きく隆起してしまって、毛細血管が上手く流れずに浮腫んでしまっての事だから、心配はないが。。。

岡本さんは、我慢して、頑張り過ぎるんだよ。。。(>_<)。。。にらまれて。。。(>_<)。。。

もう。。。反省。。。(^-^;

けど、ステージを無事に終えて、

そして、お母さんの追悼!根性でも出来て良かったね。。。けど、その代償がこれね。。。と。。。

無理せずに、マッサージして浮腫みは、少しづつ解消すると思うので、こうしてみて、、、と

それより、、、、腰ね。。。。と検査の予約をとり、入間に帰宅、、、

コタ君が、わんわん!!!と

暗くなってしまいましたが、長い時間、コタ君!!良く留守番してくれていました♡

直ぐに散歩に行きましたぁ~。。。(^_-)-☆

そんな一日でしたが、悪い病気でなくて、一安心(^-^;

お騒がせの私です。。。スミマセン。。。(´;ω;`)

気持ちが晴れて、良く寝れました♡

今日のクラスも気持ち良く行えます!!!(*'▽')

さて、今日のちょこっとは、バーレッスンの最後で行う、グランバットマンです!!

バレーレッスンでは、センターレッスンに繋げる為に、一つ一つ意味がありますので、バーレッスンを凄く頭を使い、カラダを動かさないとなりませんので、正しく丁寧に行う!が基本となりますね(^_-)

その為には、バーレッスンの前に、ご自身のカラダの骨格や筋肉も把握しておく必要がありますので、単なるフロアーレッスンではないので、今ここに集中して行う必要があります(^_-)-☆

ヨガで行う、今の瞬間瞬間を大切に!です!!

それから、バレエのバーレッスンをして頂く事で、バレエの上達に繋がります!

では、グランバットマンは、どこに??ですよね

センターでは、最後のグランアレグロのグランジュッテやジュッテグランアントラッセなどです!

大きなパに繋がります!!ですので、

高く足を上げる為に体幹のブレや、腰を落としてまで、バーレッスンでしては、繋がりませんので、形だけに囚われない事が大切になります(^-^;

どうしても、動脚に意識が向いてしまうのですが、軸脚や体幹や骨盤が崩れながらでは、踊りに繋げられませんので、今日のクラスで、意識してみて下さいませネ(^_-)-☆

そして、気持ち良く、高く跳んで下さいませネ(*^^)v

今日もこうして心配なく元気に起きれました事に感謝して♡

これからの時間が皆様にとっても、心配なく過ごせますように(⋈◍>◡<◍)。✧♡

愛と感謝を込めて♡

ジュンジュン(*´▽`*)

腰の違和感!

2025年2月16日 08時02分

おはようございます(*'▽')

今朝は、既に部屋の温度8度もありました!!

温かな日となりますね(^_-)

昨日のブリリアントクラス!佳子先生と、麻優先生にアシスタントに入ってもらい、準備OK!!

Thank you!!

皆さん、元気にスタジオに来てくれて、大きな声で挨拶して、°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°キラキラ瞳に、やはり私のエネルギーが全開したようです!!

疲れは、分からずに、次のクラスへ

大人の中に、小学生が一人でしたが、凄く頑張っていました!!素晴らしい♡(*'▽')

最後の挨拶では、にこやかに。。。ありがとうございました!!と

立派さんでした!!

ここ、沢山の生徒さんのお母様、おばあさま、生徒さんがママになり、2世代でバレエを楽しんで下さり、本当に本当に嬉しいです!!!(#^^#)

岡本は、更にパワーアップしたく、学びを続けられます原動力に!!!。。。

60にして、パワーアップしている、自分に、、、( ´∀` )

家族、そして、皆さんのおかげです!!

そんな私も。。。(^-^;

2クラス終わり、2階にあがり、初めての食事でしたが、疲れて食べるのも疲れて、、、(笑)、、、

けど、食べないといけない!!と思い、食べました!

頑張りました!!!自分に、よく頑張ったね~。。。と(笑)

主人は一人スキーへ( ´∀` )

今日はオフですので、これからコタの散歩に行き、おやつでも作ろうかなぁ~。。。と

明日は、宇都宮のシンホニー病院へ。。。検査してもらいます

まだ、ステージ前に痛めてしまっている足が、、、大きく、、、痛く、、、色々と、トライしているのですが、なかなか治りませんので、診て頂き、しっかり治しますね(^_-)

皆さんもご無理だけはなさらないで、痛めないように宜しくお願い致しますm(__)m

どの口が言っているの。。。ですが。。。痛いのは、しんどいし、心配ですものね。。。(>_<)。。。

火曜日には、元気にお会いしましょう(⋈◍>◡<◍)。✧♡

今日のちょこっとは、腰の違和感です!!

腰痛ですね(>_<)

腰痛と云っても、どこら辺??てありますよね。。。背中の方までとか、、、

要因として、一つありますのが、座る時間が長い方に多い事でのお話です!

腰を痛めている人が、一番しんどい、良くない姿勢が、座る姿勢なんです

一番に、腰に体重が掛かってしまう姿勢です!ので(>_<)

ですので、出来るなら、違和感が出る前に、立ったり、寝転んだりして、ストレッチしたり、筋トレして血行を良くした方が、良いかもしれません!

ポイントとして、一つ!

大腿筋膜張筋に注目!!

大殿筋と繋がりがある筋肉であり、お尻の筋肉群は、脇腹から腰へと繋がる為に、お尻の筋肉群も外腿と合わせてストレッチをすして柔らかくする必要があります!!

コチ固まっていた外腿やお尻を解す事で、骨盤の位置が整い、筋肉のつながりからくる腰痛も、もしかしたら防げるとも云われています(*^^)v

こうして、カラダは全身繋がっている為に、どこか??一つ、あれれ??(>_<)。。。となると、連載して他も不具合を起こしてしまうのかなぁ~。。と、お此の頃凄く感じますので、違和感がある時に、ご自身のカラダを守る為にも、内観して、先ずは、自分でコントロール出来ると良いのかなぁ~。。。と思います(^_-)-☆

私のクラスでは、大切なカラダを先ずは、自力で、コントロールして、バレエと云う、素敵ですが、大変な分野のレッスンに進められたら、素敵かなぁ~。。。と

私の今の知識(まだまだ学びますね(^_-))を自身のカラダを通しながら、クラスをさせて頂きますので、宜しくお願い致します!!

今日こうして、元気に起きれて学べます事に感謝して♡

これからのお時間が、皆様にとりまして、今日のお天気のようにポカポカになりますように

(⋈◍>◡<◍)。✧♡

愛と感謝を込めて♡

ジュンジュン(*´▽`*)

肋間筋!!

2025年2月11日 07時29分

おはようございます(*'▽')

本日は、建国記念日!祭日ですね♡

皆さんは、どこか?お出かけでしょうか?

とても晴れて、これから少し暖かくなるとの予報ですので、気持ち良く外出出来ますね(^_-)

ドリームでは、朝のクラスとプライベートクラスだけですが、クラスをさせて頂きます!

私は、クラスを楽しんでから、終わりましたら、桐生に明るいうちに帰ります!!

寄居まで主人が車で迎えに来てくれますので、西武池袋線で所沢へ行き、新宿線で本川越まで、そこから川越市まで歩いて、東武東上線で小川か森林公園へ、そこから寄居までの電車に乗り換えます!

段々と景色が変わり、案外楽しい電車の旅です(笑)

そして、車で、深谷を通り群馬県へ!

赤城の山は、とても立派で、百名山らしいです!!

途中の夕焼けも、とても綺麗ですよ(*^^)v

とても寒いですが。。。(^-^;慣れてきました!!

人間って、慣れるものですね。。。時間的には、3時間かけての帰旅時間ですが、苦ではないですね。。。

バレエが出来ます事は、本当に有難い事ですね(^_-)

そうして、今がありますから(#^^#)

感謝致しますm(__)m

今日は、クラスに参加して下さるメンバーさんに感謝して、どんなシークエンスにしようかな??と今からワクワクしています♡°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

楽しんで下さいね(^_-)♡

さて、今日のちょこっとは、肋間筋です!!

凄く、ダンサーさん!いえ、ダンスをしていない方も、カラダですので、大切ですが、見逃してしまう場所でもありますよね。。。

なんか、、、息しずらいなぁ~。。とか、ありませんか?

私は、あるんです。。。

??呼吸しずらい?!大変!!って、そんな時は、やはり疲れているんですよね。。。

そして、カラダがガチガチで、肋骨の肋間筋もガチガチ。。。(>_<)。。。

そうなんです。。。

この肋骨の間にある筋肉がガチガチになると、呼吸しずらくなります。。。

という事は、横隔膜も正常に動く事が、難しくなり、呼吸が浅くなり、結果として、酸素の供給が上手に出来なくなると。。。想像すると恐ろしいですよね。。。(´;ω;`)ウッ…。。。

ですので、この頃は、自分のカラダの使い方を凄く気を付けていますので、以前よりかは、過ごしやすくなりましたのと、自分のカラダを大切にするようになりました!!

雑に扱っては、いけない!!と、つくづく感じるこの頃です(^_-)-☆

雑とは、忙しい事は、知らずの内に、カラダを蝕んでしまうので、自分の能力にあったカラダの使い方、そして、メンテナンスをしてあげないと!!と

でないと、以前のように、完全にアンバランスになり、眩暈、心臓ドキドキ、体中激痛、唾液が湧き出てしまう、涙が自然に毎日出る、2時間しか寝れない、音に敏感、人混みに出れないなどなど

更年期??

、、(>_<)、、、

あらまぁ~。。。あげると、凄いですよね。。。病気そのものですよね。。。

こんな自分に、さよならしないと!!と

今は、凄く快適なカラダです!!

皆さんには、ご迷惑を掛けて、ドリームから引かせて頂きましたが、本当に、こんな自分には、もう出会いたくないし、あってはならない!と反省致しました!

ですので、皆さんも、ヨガで、リラックスして筋力アップしてから、バレエクラスを楽しんでもらいたいです!!

今日のクラスは、この肋間筋にアプローチして、呼吸に意識を向けて気持ち良く踊れますようにお声がけしたく思いますので、宜しくお願い致します♡

今朝も、笑顔でスーッと起きれました事に感謝して♡

皆様もこれからの時間が、有意義ある時間となりますように(⋈◍>◡<◍)。✧♡

愛と感謝を込めて♡

ジュンジュン(*´▽`*)

肩凝り!

2025年2月10日 07時51分

おはようございます(*'▽')

今朝も、とても良く晴れています!

桐生は、ここ雪が降っていたとの事!!きっと、凄く寒いのかと思います。。。

私は、仕事がありますので、ここ、入間にいますので、晴れの日が続き、気持ちも明るく、仕事もはかどり、心も穏やかです。。。

寒いのが苦手ですので、首、足首とウォーマーを付けて、モコモコですが、外す事は出来ません。。。

明日のプライベートクラスが終わりましたら、桐生に帰ります(^_-)-☆

主人に感謝です!

そして、金曜日にコタ君と共に今回は、入間に( ´∀` )(笑)

主人は、スキーへ!若い頃の血が騒ぐらしいです(笑)

(私は、スキーはした事がないんです。。。バレエ道ですので、カラダの事、怪我の事などを考えて禁止と自分で決めていたので、今は、寒いので。。。(>_<))

ひたすらバレエのレッスンです!!!(*^^)v

。。。番犬にならないコタ君(豆柴)ですが、私を守ろうと、主人に向かい、吠えて(笑)。。。

この時は、凄く(笑)尋常ではないんです。。。(^-^;

今日は、一クラスだけして、明日の朝のクラスとプライベートクラスに臨みますので、宜しくお願い致します♡

夜はお休みです!お間違えなくです(´;ω;`)ウッ…

今から、楽しみです!!

。。。ブリリアントクラスに可愛らしいメンバーさんが増えて賑わい、笑い声が、、、

またまた、輝かしい笑顔に私は、バキューン!!と( ´∀` )

心洗われました♡

本当に嬉しい!!

素敵なドリームのメンバーさんに出会えて、こうしてバレエ&ヨガが出来ます事!!!

ありがとうございます(⋈◍>◡<◍)。✧♡

さて、今日のちょこっとは、肩凝りです!!

肩凝りを放置していますと。。。

・痛みの慢性化

・痛みの範囲が肩だけでなく、首や背中などに広がっていく

・頭痛や、眩暈なども起きやすくなる

すると、日常生活に支障!!(>_<)。。。痛いのは、苦しいものですものね。。。(>_<)。。。

悪化させないように、肩甲骨周りを解して、僧帽筋のストレッチをして、筋トレをして、血流を良くする事で、少し軽減させる事が出来るのでは、ないでしょうか。。。

今日と明日のクラスでは、肩甲骨を動かして、僧帽筋を動かして、バレエでは、デコルテラインが美しくなるように、レッスンを進めようと思います!!

肩凝りは、バレエでは、パホーマンスを上げる事にも弊害になりますので、意識を向けてレッスンでしていこうと思います(^_-)-☆

カラダは繋がっていますよね。。。

きっと、背中、腰、股関節、膝、脚、足首,足に裏までも。。。

繋げて行けたら素晴らしいですね(^_-)

出来る限り、繋げて気持ち良く踊れますように♡

今日も、こうして、自然体の意欲あるカラダと心に感謝して♡

皆様が、寒い季節を気持ち良く乗り越えられますように(⋈◍>◡<◍)。✧♡

愛と感謝を込めて♡

ジュンジュン(*´▽`*)

ガチガチ!

2025年2月8日 08時48分

おはようございます(*'▽')

今朝は、入間で目が覚めて。。。なんか。。。寒いぁ~。。。と(笑)

羽毛布団が、ベッドから落ちそうになっていました~。。。(^-^;

で、目をすっかり覚めましたので、元気に白湯を淹れて、コーヒーを淹れて。。。

いつもの準備!!

早く目が覚めましたので、今朝は、2時間半も、学べて、腰がガチガチに(>_<)。。。

時々、動かして。。。(笑)

元気に学びを深められます事に感謝です(*^-^*)

そんなこんなで、今日は、体験の子供さんがいらっしゃるので、入間に!!

又、一番小さなドリームっ子に会えます事(⋈◍>◡<◍)。✧♡

凄く楽しみです♡

そして、初めましてのご家族に会えます事も、凄く嬉しいですね~。。。

どんなお子さんがドリームのスタジオに訪れるのかしら??とワクワク°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

このスタジオで学ばれます事も御縁に思いますので、この空間を気に入って下さると嬉しいですね(^_-)

佳子先生と気張らせて頂きます!!

今日のちょこっとは、この腰、股関節、肩甲骨などのガチガチについてです(>_<)

ずっと同じ姿勢でいますと、ガチガチに固まり、大変な事がおこりますよね。。。

違和感、、、痛い、、、固まり猫背になったり、固まり出してしまい、動くのが億劫になり、じっとしているうちに精神的にも鬱になってしまったり、、、悪い事が続いてしまいますので、兎に角、動かすようにしたいですよね。。。

悪循環になりますので、寒くても、イェイ!!と、外に出て、太陽の下に!!

私は、バレエのレッスンして、ヨガして、整えてから、外出か、スタジオでバレエのお仕事です!

午前中のバレエのレッスンとヨガは、お仕事の内ですね(^_-)

カラダと心を整えないとです!

朝一の学びもお仕事!

当たり前でした。。。

ですのでガチガチはいけません!のと、カラダがおかしくなるのも分かりますので、メンバーさんには、しっかり動いてほしく思います!

この時期だからこそ、オカラダをしっかり動かして、血流を良くして、キラキラで日常生活を送られてほしいです♡

話は、戻り、腰が痛い方がいらっしゃるようでしたら、股関節、腰椎を筋膜リリースして、ストレッチしてみて下さいね

股関節は、カラダの動きを担当!(座る、立つ、歩く、しゃがむ、などなど。。。)

腰椎は、姿勢を支えるに必要です。安定させてくれます!

そして

股関節を柔軟に保つには、大殿筋、広背筋の柔軟性が必要ですので、筋膜リリース、ストレッチ、レトをする事で、緩和します!

背中のこわばり、腰のこわばりが取れると気持ちも晴れて笑顔になりますもの♡

バレエのレッスンも気持ち良く出来ますので、オカラダ全身なのですが、繋がっていますので、どうぞ、ほんの、ちょこっとで、良いので、皆さんの其々の生活に役立てて下さる事を願っております♡

そして、火曜日に、皆さんで、バレエを楽しんで頂けたら幸せです(*^^)v

今日もこうして元気でいられます事に感謝して♡

皆様にとりまして、今日のお天気のようにキラキラと輝きますように(⋈◍>◡<◍)。✧♡

心からの感謝を込めて♡

ジュンジュン(*´▽`*)

胸骨をしなやかに!

2025年2月5日 07時43分

おはようございます(#^^#)

昨日は寒い中、スタジオにいらしてレッスンを受けて下さり有難うございました!!

皆さんがこの寒い中、お元気でいらっしゃる事、とても嬉しいです♡

寒いと、カラダが強張り、筋肉が萎縮して関節も上手く動かなくなりますので、逆に軽い運動を定期的にして、血流を良くすると良いのかな~。。。

そんな難しい事をするのではなくて、私の場合、入間では、スタジオがありますが、桐生はないので、自分の部屋で、ベッドのポールを持って、バーレッスン❣

センターは、タンジュ、アダジオ位しか出来ませんので、ヨガを( ´∀` )

今は、太陽礼拝を22回!行い、筋トレ!

だいたい、8時半ごろから、ゴロゴロとストレッチして、全部終わるのが、12時頃です♡

で、お昼の準備ですので、ブランチになります

それまで、白湯とコーヒーで。。。

ここ還暦を迎えましたので、食生活を少し変えだしました!

カルシウムなどしっかり摂りたいので、玄米に、いりこ、ゴボウ、高野豆腐、桜エビ、小倉などを入れて炊いています!(中に入れるグザイが増えてきています(笑))

ずぼらご飯です(^-^;

これが、凄く美味しいんです(*'▽')

そして、お野菜炒めに、具沢山のお味噌汁にお魚!!

今は白湯には梅干しを入れています!

お肉は、鶏さんしか、好きではないので、鶏さんを頂いています(^-^;

ブタさん、牛さんが苦手でして。。。(>_<)。。。

流行っていますおやつは、生のピーナッツを自分でオリーブオイルで弱火で炒めて!!凄く美味しいです♡

和菓子も毎日、、、(>_<)、、、

気を付けなくてはとは、思うのですが。。。パクパク。。。

風邪を引かないように、カラダを冷やさないように!

そして、危ない場所には行かないようにはしてはいますが、難しいですね。。。

気を付けます!!

皆さんもお気をつけてお過ごし下さいませネ(^_-)

お辛いですものね。。。

今日のちょこっとは、胸骨をしなやかにです!!

胸骨は、胸の所にネクタイのようにある骨なのですが、自律神経の疲労で、ここが、固まってしまうとの事です(>_<)。。。

交感神経優位な生活が続きますと、呼吸が浅くなりますものね。。。

実は、私が不具合で一度、ドリームから引いた時に、呼吸しずらくなりました。。。

背中の激痛で悩み、呼吸が上手く出来なく、あらゆる所が痛くて、立つのもやっとでしたので、なるほど~。。。と繋がりました!

精神的疲労が、こんなにも、カラダを蝕むとは、思いもしなかった自分がいましたから。。。

時間を掛けて、蝕んでいく感覚もあじわいましたので、皆さんも本当に気を付けて頂きたいなぁ~。。と

頑張り屋さんは、しっかり、食べて、動いて、そして寝て(大切です!)オカラダを回復なさってほしいです!

バレエでは、胸骨がしなやかでないと上手く出来ませんので、もし、呼吸が浅いなぁ~。。。とか、背中がこるなぁ~とか、全身の疲れが取れないなぁ~とかございましたら、深い呼吸をしながら、ゆるいヨガのアーサナで解して、バレエのバーレッスンをしてみて下さいね!

きっと少し解れますよ(^_-)-☆

そして、スタジオにいらしたら、一緒に気持ち良くオカラダを動かして、血流を良くして、オカラダと心を軽くして頂けたら幸いです(^▽^)/

素敵にステージで舞えます!!!

今日も元気に起きれました事に感謝して♡(バレエ&皆さん効果です)

これからの時間が皆様にとりまして、お身体も心も健やかでありますよに(⋈◍>◡<◍)。✧♡

愛と感謝を込めて♡

ジュンジュン(*´▽`*)

合せき!

2025年2月4日 07時13分

おはようございます(#^^#)

皆さんお元気ですか?

今週は、またまた、寒くなるとの事ですので、お風邪を召さないようにお気をつけて下さいませね(^_-)-☆

冬は、どうしても体調を崩しやすいのですが、オカラダを冷やさず、内から外から温めると、なぜか?風邪を引かないようなカラダへと導かれるようです(^▽^)/

もともと強いカラダを持っている方、そうでない方もいらっしゃると思いますが、試してみてくださいませネ(^_-)

冷たい空気に当たるのも、悪くないかな??

このつぶやきをプチプチしましたら、コタ君がいますので、お散歩に( ´∀` )

寒いのですが、お散歩しているとカラダがポカポカになり、その後の自分のレッスンがしやすくなりますので、コタ君に感謝です!!

主人は、先日、お孫と蔵王に行き、雪遊びしましたら、スキーがしたくなり、昨日から、スキー場へ!

私は、スキーはしないのと、踊りますので、ここに!!( ´∀` )

お気をつけて行って来てね~。。。。と(笑)。。。。

さて、今日のちょこっとは、以前にも書きましたが、合せきです!!

バレエのレッスンしやすく、股関節を緩めて、可動域を広げる事をしてからですね!

毎回のクラスで、呼吸を深めながらの、合せきをしますが、なかなか床に膝が近づいてくれなく。。。(>_<)

と云う方に!

本日のクラスでは、そこに注目しながら、お話をさせて頂きますので、お待ちくださいね(^_-)

股関節の外旋!

床を押す力!

内転筋のストレッチ!

を同時に行えますので、今日のクラスでも、合せきを丁寧に行い、バレエクラスがしやすいオカラダを作りたく思います(*^^)v

今日のクラスも思い切り楽しんで下さいませネ(*'▽')

今朝も学びを深められました事に感謝して♡

皆様が、今日も健やかにお過ごしなされますように(⋈◍>◡<◍)。✧♡

愛と感謝を込めて♡

ジュンジュン(*´▽`*)

フラッペ!

2025年1月29日 06時58分

おはようございます(#^^#)

昨日のクラスも皆さんがお元気にいらして下さり、内容の濃いクラスが出来ました事に感謝致します♡

其々のクラスで展開する中で、私自身の気付きもあり、夜のクラスが終わり、ほっと一息をつきながら振り返りをしていますと、反省点や、これからのクラス内容がハッキリと見えてきて、更に学びを深めないとならないなぁ~。。。と。。。

週に一度の大切な皆さんのお時間!

気張ります!!

今日のちょこっとは、フラッペです!!

意味は、打たれた!

足脚の動きを素早く正確にする為のエクササイズです!

外側の足脚を曲げターンアウトして床から持ち上げて踵を立っている軸足の足首くるぶしの少し上に置いた状態でスタートします!

そして、足脚を素早く床に向けて外に出し床にストライクを起こします!足指の裏を床にたたきつけて素早く伸ばします!

この時に注意する事は、カラダがぶれない!!事です!!ターンアウトし続ける事です!

ポジションは、2種類あり、フレックスと、シュル・ル・ドゥ・ピエです!

先生により、どちらかで行うと思いますが、ドリームでは、両方を学びます!

このやり方は、クラスでご説明いたしますね(^_-)-☆

センターレッスンになりますと、ジャンプ系が多くなってきますので、とても大切なエクササイズですので、素早く!けど、カラダがぶれない!!事を意識してバーレッスンを行って下さいね(^-^)

今日も元気に起きれて、プライベートクラス3クラスが出来ます事に感謝して♡

ありがとう♡

これからの時間、皆様のオカラダと心が解放されますように(⋈◍>◡<◍)。✧♡

心を込めて♡

ジュンジュン(*´▽`*)

スパイラルライン!

2025年1月28日 06時53分

おはようございます(^.^)

昨日も、特別な週(プライベート週間)になっていましたので、三クラス気張らせて頂きました!

皆さん、とてもご熱心にクラスを受けて下さり、いつもスルーしてしまっている所の確認などで、いつものクラスより、汗を流してくださっての、とても充実なさっていたと思います(*^^)v

バレエは、基本、クラスレッスンですが、このクラスだけですと、メンバーさんのバレエ歴、レッスン量、技術差がありますので、難しかったり、足りなかったり、と、其々の思いの中でのレッスン!ですが、上手な方を見る事も出来たり、メンバーさんのとの交流や、協調しながらとか、臨場感があるとか、素敵に感じながら、レッスンを受けられる!特徴がありますね(*^^)

リーズナブルですし(*^^)v

もし、もっと自分に合うクラスを受けてみたい!と思われる方、今週は、用事があったり、体調を崩されたり、でどうしても、今週はお休みしないとならないけど、カラダが重くなるなぁ~。。。

何か?お悩みがあるとか?

上手になりたい!とか

そんなメンバーさんの為に、プライベートクラスをもっと受けやすくさせて頂きたく思います(^_-)-☆

水曜日の午前中!(火曜日受けられた方、チケット2枚、受けていないかたは、通常通り)

プライベート週間の時は、スペシャルで、チケット2枚で!!

と云う感じで、今年は、させて頂こうと思います!!

プライベート週間の時に、是非!!ご受講して、こんな感じなのねぇ~。。。と

至福の時間になって頂けたら幸いです(⋈◍>◡<◍)。✧♡

ただ、どうしても限定、一日2クラスとさせて頂きますので、お早めにエントリーをお願い致します!

方法は、ライン、メール、電話でも大丈夫です!

いくつか、日にち時間を私に知らせて下さいね(^_-)-☆

今回は、締め切らせて頂きました。。。

宜しくお願い致しますm(__)m

さて、今日のちょこっとスパイラルラインです!!

筋膜の繋がりのラインとなり、とても重要になりますので、ちょこっと!!

オカラダは、本当に少しのアンバランスで、踊りづらくなりますので、この第2の骨格の事を知っておくとご自身でも、カラダをコントロールしやすくなり、痛みからも少しは、解放されるかな?と

その中でも、頸椎の筋膜から背面の肩甲骨そして、股関節を通り、下肢へ向かう筋膜を知る事で、足の痛みや、膝の痛みを少し、和らげられると思いますので、今日のクラスでお話をさせて頂きますね(^_-)-☆

頸椎から左右交差しながら、下肢へ繋がっていますので、ご説明しづらいので、スタジオで!!

ポイントとして、肩甲骨!!の左右差筋肉の強度が違うと、アンバランスになり、足首に痛みが出たりしますのと、このアンバランスで、オカラダが歪んできてしまう事もあるようです。。。(>_<)。。。

左右対称に鍛えるのは、とても難しトは思いますが、バレエのレッスンでは左右必ず行いますので、やりずらい方を意識を向けて行うと良いと思います!!

そして、今日のレッスンも気持ち良く踊ってくださいね(^_-)-☆

こうして、素敵な出会いに感謝して♡

皆様にとりましても、ドリームが少しでもお役に立てたら、、、、素敵な時間でありますように

(⋈◍>◡<◍)。✧♡

愛と感謝を込めて♡

ジュンジュン(*´▽`*)

アバラを開かない!

2025年1月27日 07時49分

おはようございます(^.^)

昨日のクラスは、いつものクラスを振り返り、ペースダウンをして頂いて、深堀させて頂きました!

一つひとつ、丁寧に、普段だと、スルーしてしまう所を、入念に行う事が出来て、受けて下さったメンバーさんが、いつもより汗をかいていたのが、凄く印象深かったです!!

先ずは、バレエのレッスンに向かい、50分も、ヨガのアーサナで、オカラダ作り!そして、バレエのバーレッスンは、先ずは、両手バーで、立ちから正しく!両手バーをしてから、同じことを片手バーへ

骨盤をしっかり真っ直ぐに立たせる事へ、意識を向けて頂きました!

とても綺麗に美しく、強く、バランスもグラグラしなく、出来ました!!素晴らしい!!!(*^^)v

それから、センターレッスン!

いつもより、アームスの使い方に、通り道を的確にして!

腰をしっかり引き上げて、踊れていました!!!(*^^)v

グランジャンプを終えて、マットを敷き、ヨガのアーサナで、クールダウン。。。

あれれ。。。10時から始まり終わったのが、12時半でした。。。

皆さん、、、お時間は大丈夫でしたか??(>_<)。。。

ついつい、、、ヨガからクラシックバレエクラスそして、クールダウンを入れますと、、、

もし、ご都合が悪いようでしたら、途中で退散して下さいね!!ポイントして(^_-)-☆

内容が濃いクラスをこれからも提供出来ますように、学び続けますので、宜しくお願い致します!

少しでも、お家にお持ち帰り頂けたらと思います(*^^)v

さて、今日のちょこっとは、アバラを開かないです!!

どうして??ですよね。。。

バレエが踊りづらくなります!

アバラを開く事で、支障が出てしますので、アバラは閉じたままで踊れるようにして下さいね(^_-)-☆

・腹斜筋、脊柱起立筋、多裂筋などが使いづらくなります(>_<)

すると、胸椎が動きづらくなります

すると、骨盤位置をコントロールが出来なくなります

すると、骨盤がずれてしまい、お尻が動いてしまうんです。。。

あらら。。。これだけではないですが。。。

捻じれがおきていますので、左右不対象になってしまいますので、骨盤がずれてしましますね。。。

不具合が起きてしまうので、先ずは、分かりやすい、アバラを閉じながらレッスンをしてみて下さいね!

左右不対象にならないように、クラスでもケアーしていこうと思いますね(^_-)-☆

今日は、3クラス!!皆さんに合うクラスを提供出来ますように♡

素敵な生徒さんにお会い出来ます事に感謝して♡

皆様の大切な時間が素敵な時間となりますように(⋈◍>◡<◍)。✧♡

ジュンジュン(*´▽`*)

膝裏と太腿が硬い!!

2025年1月26日 06時49分

おはようございます(^.^)

本日もこのつぶやきを見て下さりありがとうございます!

入間にいます時は、なるべくつぶやきを書きたいなぁ~。。。と思っています(#^^#)

時間を忘れて、座学に没頭していますと。。。あっという間に時間が。。。(笑)

時間を上手に使います!!

昨日は、久しぶりにブリリアントクラスに入らせて頂き、凄く可愛い小さなお子さんクラスですので、物凄い°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°キラキラお目目に、私も°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°キラキラさせて頂きました(*'▽')

出来ていたかしら??。。。あれれれ??

真っ直ぐな瞳は、本当に凄いパワーですものね。。。

真っ直ぐビームに。。。眩しかったです( ´∀` )

ありがとう♡

歳を重ねている私は、思わず、襟を正して曇りない魂と心と瞳で向き合わないと!!と。。。

真っ白なキャンパスに美しい色を描く様に(*^^)v

気張りました。。。(^-^;

こんな時間を貰える事に感謝して♡

ありがとう(⋈◍>◡<◍)。✧♡

そして、本日の朝のクラスでは、今日のちょこっとを解説して参りますね(^_-)-☆

腿裏と膝が硬くて、、、長座や前屈やバレエでのつま先を伸ばす、フレックスに真っ直ぐするとか、、、

どうしても、鎌足(シックル)になってしまうとか、、、外腿が張ってしまうとか、、、足裏が上手く使えないとか、、、のお悩みの対処法をご説明させて頂きますね(^_-)-☆

レッスン前に、飛陽と大鐘と云う、ツボを使って、先ずは、ストレッチしていきます!

ハムストリングスと繋がっている場所ですので、ここを押さえながらのストレッチです!!

すると、あれれ??ハムストリングスが緩んできて、感覚が鋭くなりバレエの内腿の感覚、オカラダの背面に意識を向けやすくなります!!

飛陽と大鐘を掴んでのストレッチで、バレエがもっと、踊りやすくなりますのと、怪我しないオカラダを作っていきたく思います!!

火曜日クラスでも、お伝え出来たらと思います!!

こうして、学ぶ事が楽しいカラダと心に感謝して♡

皆様のおカラダと心が今日も健やかでありますように(⋈◍>◡<◍)。✧♡

愛と感謝を込めて♡

ジュンジュン(*´▽`*)

デべロッペ・アラセゴン!

2025年1月25日 07時33分

おはようございます(^.^)

昨日、スタジオに着き、体験なさる方のちょこっとしたクラスをさせて頂きました!

ヨガを少しなさっていらしたとの事、バレエは初めてでしたので、両手バーでの、立ち方とプリエ、ライズアップしてのルルべ、タンデゥの仕方をさせて頂きました!

ヨガのアーサナの、スカーサナで、お膝が片方だけかなり上がってしまっていたのですが、終わる頃には、??あれれ??と云うぐらいに、お膝が床近くに。。。凄い!!お身体の歪みが亡くなって終わる事が出来ました(*^-^*)

バレエをする事で、オカラダの悩みや、立ちの美しさや、心とオカラダを繋げる事で背筋が伸びて素敵な自分に出会える♡。。。なんて素敵なんでしょう(^▽^)/

日常では、なかなかご自身に向き合い、ゆっくりとオカラダを動かす事が出来ませんので、スタジオにいらして、少しでも非日常を楽しんで頂けて、日常でも、背筋を伸ばせて笑顔で過ごして頂きたいなぁ~と、つくづく思う時間でした!

いらして、下さり、感謝致しますm(__)m

私も一緒に背筋を伸ばしてバレエを楽しませて頂き、新たな気づきを頂きました(^.^)

そして、今朝も元気に目が覚めて座学出来、こてから、コタ散歩をして、自分のレッスンをしてから、可愛い生徒さんのクラスに入ります(^_-)-☆

さぁ~。。。今日は、何を話そうかなぁ~。。。と考えるのですが、その場の状況で、変わりますね(^_-)

バレエは楽しい!!

ブリリアントクラスでは、静かに待つ事!先生の指示を聞き、その通りに行動する事を先ずは、学びます!

バレエはそれからですね(^_-)-☆

小学校に上がる前に、しっかりと、こうした事を学び、学校でも、落ち着いて、クラスに参加出来るお子さんになるのかと思います!

ドリームっ子達が、しっかり自分の足で一歩一歩、踏みしめて歩む人生を歩んでほしいなぁ~。。。と、バレエ道を通して、

バァバになり(笑)つくづく思いが強くなりました(*´▽`*)

孫世代に(笑)紡いでいきたいですね(^_-)-☆

さて、今日のちょこっとは、デべロッペ・アラセゴンです!!

横に高く足が上がらない。。。とお悩みの方が、きっと沢山いらっしゃいますよね(´;ω;`)。。。

難しいですよね。。。

ポイントは、使う筋肉を理解する事が大切なんですね。。。

最大のポイントとして、背骨を真っ直ぐにする意識を持つ!!

そして、ご自身で脚を上げてみて、どこが、つっかかるの?どこが痛くなるの?と感じてみてくださいね

もしかしたら、大腿筋膜張筋と中殿筋??かもしれません。。。

ココが、おかしくなるのは、実は、パラレルで上げてしまう事で、起きてしまうんです(>_<)

バレエは、ターンアウトで行いますので、使う場所は、大腰筋に意識を向ける必要があります!

背骨から股関節を通って骨盤に繋がっている筋肉です!

この筋肉を収縮してあげるのですが、難しいのが、緩んでしまうと、脊柱の不安定が起きてしまう事で、姿勢が崩れてしまうので、先ずは、しっかりと腰を立てて、背骨を真っ直ぐして、腰を立てたまま、ルティレをするように!!

それから、股関節で折り曲げる様に、膝を上げて行ってみて下さいね!

それから、ゆっくり、息を引きながらお膝を伸ばしていきます!

しっかり立ちながら(^_-)-☆

オカラダを引き上げてです!!

日曜日クラスに、詳しく、説明させて頂きますね(^_-)

火曜日クラスでも説明させて頂きます(^_-)-☆

笑顔で起きれました事に感謝して♡

皆様のこれからの時間が笑顔いっぱいの時間となりますように(⋈◍>◡<◍)。✧♡

感謝を込めて♡

ジュンジュン(*´▽`*)

背中が硬い!!

2025年1月22日 07時22分

おはようございます(^.^)

昨日は、バレエクラスに沢山のメンバーさんがいらして、熱量が高いクラスになりました事に感謝しております(^_-)-☆

お疲れさまでした(^▽^)/

素敵な時間を共有させて頂き、とても有意義な時間を有難うございました♡

其々のクラスですので、私にとりましても、沢山の学びを頂けます!

そして、次へと繋げる事が出来、頭の中も、リフレッシュする事が出来ますので、とても楽しいです!

沢山、考えて、インプットさせて頂けた事をアウトプットさせて頂き、自分にもしっかり、身に着く事が、何とも言えません。。。(*'▽')

これからも、学ぶ姿勢を忘れずに、目が見える!耳が聞こえる!香りを楽しめる!美味しい物を味わえる!温かく感触を感じれる!自分を大切にして、人様も大切にする!温かさを感じる!素晴らしさを

大切に感じれる全てに感謝していきたいなぁ~。。。と、つくづく思います(#^^#)

朝から。。。

一日、笑顔で過ごしまーす(*'▽')

皆さんに出会えてよかった!!

有難うございます♡

さて、今日のちょこっとは、背中が硬い!!お悩みです。。。

私も娘をお腹に宿ってから背中に、なぜか??鉄板が張っているような感じがなかなか取れずにいましたのと、使い過ぎて、脊椎を痛めてしまい、腰と頸椎を手術してしまったので、きっと、筋膜も切断していますので、癒着して硬くなり、なかなか、今も伸びなくなっていますので、アラベスクなどが、あれれ??バックベンがあれれ??と(>_<)。。。硬くなったぁ~。。。しょうがないのかな??(>_<)。。。というのが、悩みでもあります。。。(´;ω;`)ウッ…。。。

けど、ここで、諦めはしません。。。(笑)

少しでも、柔らかくなりたいので、今、私が行っています、ストレッチをご紹介しますね(^_-)-☆

実は、背中の硬さには、他にも意外な所が硬いかもしれません。。。

鼠径部❣内転筋❣大腿四頭筋❣が硬い可能性がありますので、ここを解していきますね(^_-)

筋肉は、色々な所と繋がってきますので、背中だけを解してもなかなか解れない時がありますよね。。。

ゴロゴロと、ローラーで、背中だけしても、、、あれれ??硬いなぁ~。。。と。。。

クラスでは、ヨガのアーサナで、ローランジ!その後に、ハーフハヌマーンをしてからのスプリットをしていますので、このアーサナを3回から5回程、してみて下さいね(^_-)-☆

鼠径部、内転筋、ハムストリングス、大腿四頭筋が解れてきますので(*^^)v

すると、バレエクラスでの、アラベスク、バックベンがしやすくなりますので!

クラスでは、バレエに特化したヨガでのアーサナをチョイスして行っていますので、少し、長い目でご自身と向かい合ってみて下さいね(^_-)

なかなか、バレエの上達を感じるには、時間が掛かりますので、決して諦めないで根気強く粘って下さいませネ(*^^)v

それでは、今月は、26日の日曜日朝10時からも、少し、基礎に戻り、何か、バレエでのお悩みがございましたら、アプローチして参りますので、ご都合が良ければ、ご参加下さいませ!!

人数が多いクラスですと、スルーしてしまう事が多いと思いますので、この機会に、どうぞ!!(*^^)v

今日も、笑顔で健康でいられます事に感謝して♡

皆様のこれからの時間が、より豊かでありますように(⋈◍>◡<◍)。✧♡

心からの感謝を込めて♡

ジュンジュン(*´▽`*)

デべロッペ!

2025年1月21日 07時12分

おはようございます(^.^)

昨夜は雨が降ってたのでしょうか?お外が濡れています。。。

ここ、腫れが続きますと気持ちは良いのですが、感染症にも感染しやすくなり、体調を崩してしまうので、雨は、とても大切ですね(^▽^)/

今朝も元気に起きれました事に感謝致します!!

皆様はお元気ですか?

昨日は、何人かのメンバーさんから、体調が。。。とのラインを頂きましたので、どうぞ、オカラダを冷やさないようにポカポカになさり、温かい物を御口にして、ゆっくりお身体を休めて下さいませ♡

さて、今日のちょこっとは、以前もあげていた、デベロッペです!!

なかなか脚が上がらいです。。。と(>_<)。。。

バレエで、沢山脚を美しく高く上げるパがありますので、悩みですよね。。。(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)

ではちょこっと、上げやすくなるようにガイドさせて頂きますね(^_-)-☆

デべロッペをする時に先ずは、ルティレが大切なんです!

アライメントがしっかりしたルティレです!

ピルエットの時もですね。。。

先ずは、ルティレが不安定ですと、なかなか、デべロッペが上手くいきませんので、今日のクラスでは、ルティレに気を付けて行って下さいね(^_-)-☆

・つま先を伸ばす!

・骨盤を整える!

・軸足に気を付ける!

・骨盤後傾しない!

・足裏に意識を向ける!

などなど、、、

多くの筋肉の協調が必要とされますので、アーサナの時に、今、どこの筋肉を動かしているのかを内観しながら、進める事で、バレエの質が上がりますので、クラスのヨガのアーサナから、楽しんで下さいませネ(^_-)-☆

これから素敵な時間が訪れる事に感謝して♡

皆様のこれからの時間が、更に素敵な時間となりますように(⋈◍>◡<◍)。✧♡

愛と感謝を込めて♡

ジュンジュン(*´▽`*)

片脚でバランス!

2025年1月20日 08時11分

おはようございます(^.^)

今朝は、冷たい雨が降っていましたが、今は、水色のお空に変わりコタ散歩に行きやすいかなぁ~。。と

土曜日から、愛犬コタ君が入間のスタジオにお泊り。。。

昨日、母の一周忌の法要を行い、皆で久しぶりにガヤガヤ。。。父母がいなくても、一年に一度は皆で会いましょうね。。。と約束をして(笑)

改めて、父母に感謝する日となりました!

主人は、今朝早く桐生に電車で戻り、私は少しの間、ここスタジオにお泊りして、今年のドリームとどう向き合うかを探しをしながら、学びを深めて参る事に致しました!

今週は、明日と、土曜日、そして、火曜日がありますので、桐生に帰るのは、その後に。。。

旦那様は、野菜炒めが出来るようになった!!と(笑)・・・ありがとう♡♡♡

気張らせて頂きます!!おゥ!!!

さて、今日のちょこっとは、片脚でバランス!!

バレエでは、ルティレ、パッセ、アラベスク、バットマンジュッテ、ジャンプ系などなど、沢山片脚でのバランスを要しますので、グラグラしてしまう、、、(´;ω;`)と云う方に、是非!!

バレエクラス前に、ヨガのアーサナの最初に、腹式呼吸をしていますが、実は、とても大切なんです!

吸で横隔膜が使えると、

♡腹圧を調整して体幹や背骨を安定させる事が出来ます!

♡動く前、動いている時がしやすくしなやかになります!

♡片脚でのバランスがとれやすくなります!

など。。。

良い事ばかりですね(^_-)-☆

呼吸が浅いと、グラグラしやすくなるので、バレエクラスの前に、先ずは、深呼吸をしてご自身の今の呼吸を観察しながら、深い呼吸が出来ると、もっと、バレエが楽しくなりますよ(*^^)v

呼吸筋を鍛える!!です!!!

吸が浅いと、代償運動で、肩、首、背中の筋肉を使ってしまい、正しい姿勢を保てなくなりますので、気を付けて下さいませネ(^_-)

今日も、素敵な音楽に身を任せて、踊れます環境、強いカラダと心に感謝して♡

皆様にとりましても、これからのひと時を、素敵な音楽を聴き、心穏やかに過ごせますように

(⋈◍>◡<◍)。✧♡

心から感謝を込めて♡

ジュンジュン(*´▽`*)

カラダをしなやかに!

2025年1月18日 07時31分

おはようございます(^.^)

昨日、入間に着いて、今日は、可愛いブリリアントクラスが今年初めてですのと、可愛い3歳のお友達が参加との事ですので、私がアシスタントに入り、遊んでもらおうかな??と(笑)

少しでも、若い麻優先生のお役に立てたらと( ´∀` )

逆に煩くならないように気を付けます(^-^;

そして、明日は亡母の一周忌の法要を山口観音でお経をあげて頂き、親戚との会食を致します

千里家族も参加する予定(ステージ不参加でした。ごめんなさい(^-^;)ですが、ここ、お孫ちゃんが熱をだすようなので、保留です。。。(´;ω;`)。。。

まだまだ、幼いので、沢山のウイルスを貰い、熱を頻繁に出しながら、そして、直ぐに母がキャッチして、悪化させず、治して、腸内環境を豊かにし強くなっていく時期なので、ママには、しっかりサポートしてもらいたく思います(*^^)v

がんばれ~

参加出来ると良いのですが、、、

どちらにしても、健康が第一ですね(^_-)-☆

さて、今日のちょこっとは、カラダをしなやかに!です!!

カラダがしなやかになる為に必要な事は、先ずは、血管を強くしなやかに保つ事が挙げられます!

過食や、運動不足、生活習慣の乱れで、血管は、硬く、老化してしまうと云われていますよね。。。

動脈硬化!!(>_<)!!

若い頃は、全然と云って、このワードは、頭からなかったのですが、歳を重ねると、そうも云っては要られなく、気になりますのと、バレエをしていますと、??カラダが以前より??あれれ??と感じたりしますので、バレエでしなやかに動くためには、血管の事も考えないとならないのかな??と感じています

この動脈硬化を引き起こしてしまうと、高血圧、循環器疾患のリスクが高くなるとの事ですので、血管をしなやかにして強くして、そして、バレエもしなやかに自由にカラダを動かせるようにしたいなぁ~。。

といつまでも、出来るとこはしていきたいなぁ~と

命ある限り(*^^)v

ビタミンC

ビタミンE

カリウム

をしっかり摂って、栄養をしっかり吸収するカラダを作ろうと思います!

何と言っても、生活習慣を規則正しく!!ですね(^_-)-☆

口で云うのは簡単!、なかなか難しいですが、気張ります!!!

これからの私の目標でもあります(*^^)v

バレエをする事の意味を考えながら、沢山の事に繋がりたいなぁ~( ´∀` )

今日も健康なカラダと心に感謝して♡

皆様にとりましても、これからの時間も明るく健やかに過ごせなすように(⋈◍>◡<◍)。✧♡

愛と感謝を込めて♡

ジュンジュン(*´▽`*)

ねじりのポーズ!

2025年1月15日 07時41分

おはようございます(*'▽')

昨日の今年初めてのクラスを終えて、今朝もとても気持ち良く疲れなく起きれました事に感謝して♡

皆様!お疲れさまでした!!

沢山のメンバーさんがスタジオにいらして下さり、元気で明るいお声!そして、笑い声に、私の心は、やる気エネルギーに満たされて、久しぶりでしたのに、勢いがあり過ぎたかなぁ~。。。と

皆様は、オカラダ!大丈夫でしたか??

昨年の反省では、声を掛け過ぎ!!煩すぎ!!と思い反省していたのですが、スイッチが入りますと。。。(>_<)。。。

気を付けます!!

今年も、そして、更に素敵に踊れますように、学びを深めて、インプットした事をアウトプットさせて頂きたい!と思います(*^^)v

歳を重ねますと、なんだか、、、もっと知りたい!が。。。増しますよね。。。(^-^;

幼い頃の自分に戻ったような??あれれ??戻っているのかしら??

何でだろう?今まで何で調べなかったんだろう??面白いなぁ~。。。って(笑)

そんなこんなで、皆さんから、私は、パワーを頂いています!!

有難うございますm(__)m

さて、今日のちょこっとは、ねじりのポーズです!!

バレエクラスでは、クラス前に、沢山のアーサナで、カラダと頃を解して、鍛えてから、バレエのクラスがやりやすいオカラダへと、導くクラス構成をさせて頂いています!

そこに、必ず、ねじりのポーズを入れさせて頂いていますのと、バレエクラスでも知らずのうちにねじりのポーズが入っています!

ヨガで、一度、カラダに覚えさせておくと、バレエでも、ねじりを入れても、ぐらぐらしなく、凄くやりやすいと思います(*^^)v

効果として

♡冷えの解消

♡代謝アップ

♡内臓機能を整える

♡姿勢改善

♡体幹強化

などなど、、、

凄い事が、実はカラダに起きていますので、呼吸を忘れずに、意識を向けて行って下さいませネ(^_-)-☆

キュッ!!としたお身体を(*^^)v

そして、美しく舞って下さい°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

素敵な時間を感じれますカラダと心に感謝して♡

皆様のおカラダと心がいつまでも、素敵を感じれますように(⋈◍>◡<◍)。✧♡

愛と感謝を込めて♡

ジュンジュン(*´▽`*)

オカラダを引き上げて!

2025年1月14日 06時56分

おはようございます(^^)/

皆さん!!お元気ですか?

長いお休みを頂きまして、ありがとうございましたm(__)m

沢山休み、腫れに腫れた足首も、何とか、水が引いてくれましたので、皆さんと一緒にバレエを楽しめます!!

きっと、皆さんも、ステージを終えて、もしかしたら??どこか??痛めてはいませんか?

ほっとして、お風邪などは引いていませんか?

大丈夫ですか??

どこか、不具合が御有りでしたら、ゆっくりとオカラダを休めて治してから、又、バレエを楽しんで下さいませネ(^_-)-☆

私は、気持ち良く今朝も目が覚めて、本当に心から感謝してます!!

このカラダに有難う!!って(笑)

まだまだ、お気張り下さい!!って(笑)

カラダに良い物を頂いて、頭使って、動いて、しっかり寝て、メンテナンスを怠らないで、今年もバレエ道を歩みますので、宜しくお願い致しますm(__)m

さて、今日のちょこっとは、オカラダを引き上げて!です!!

今日から、私のクラスが始まりますが、バレエをする前に、しっかりと、オカラダを整えてからと思います(^_-)

でないと、オカラダが悲鳴上げてしまいますのと、バレエで怪我をしてしまいますし、上達できませんので、、、

固まった関節を解して、強化して、カラダを引き上げるまでしたから、バレエのレッスンです!!

日常生活でも、今日行った感覚で過ごして頂くとより良いですね(^_-)-☆

姿勢改善として

胸郭の安定性!体幹全体が安定する事で、美しいバレエ的美しい姿勢が保たれますので、背筋を伸ばして、胸椎を引き上げてです!

肩甲骨に関しては、いつもの通り、下方回旋でアームスを使います!

先ずは、土台作りが必要ですので、足のメンテナンスして、心臓から遠いい所からメンテナンスして参りますね(^_-)

大人からバレエを始められている方に多いのが、前肩や、巻肩の状態ですので、上半身が不安定になりがちと云われています。。。すると、下半身や体幹に余分な緊張が入り動きをぎこちなくさせてしまい、滑らかな動きでなくなりますので、上半身にも、しっかりアプローチさせて頂きますね(*^^)v

引き上げ方は、難しいと思いますが、筋力を高めて、健康で美しいオカラダのラインを目指して、いくつになっても、キラキラと輝いて下さいませね°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

私も、口だけにならないように、今年も学びを深めながら、今の自分のカラダと向き合います!!

有言実行!!で参ります(*^^)v

このカラダに感謝して♡

皆様のおカラダと心がいつまでも健康でありますように(⋈◍>◡<◍)。✧♡

愛と感謝を込めて♡

ジュンジュン(*´▽`*)