おはようございます!
今朝は、とても晴れて°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°気持ち良い朝を迎えました♡
思わず深呼吸を沢山したくなりました(笑)
昨日は、沢山のメンバーさんが、天気の悪い中、スタジオにいらして下さり、岡本は張り切り過ぎました。。。
皆さん、今朝は大丈夫でしょうか??。。。
お調子者が顔を出してしまいました。。。スミマセン。。。
皆様の温かい愛のおかげで、岡本は、すっかり心の元気が戻ってきたようです(*^^)v
そこで、ヨガで、合掌をする姿、、、神社で、仏様へと合掌を自然としますが、そのムドラを今日のちょこっとにさせて頂きます!
合掌(アンジャリムドラ)!!
自然と、お願い事をしたりとか、、、合掌をしますよね。。。(・_・D フムフム
無意識に手や身体のポーズで心を表していると言われています。。。なるほど。。。
必要な感覚を呼びだしたり、エネルギーの調整をしてたりするともいわれています。。。なるほど。。。
私も自然に、ノンノンよ!と、手と手を合わせていました(今は、ヨガで自然にアンジャリムドラをしています)
考えると、自分の内側にある源泉から美しい純粋な愛の感覚や思いやりの心が、すーっと呼び起こされるような。。。不思議です。。。これも、忙しいと言ってはならぬ!と自分で言い聞かせていた時にはなかなか、感じ取れなかったと、、、つくづく、、、情けない、、、忙しいは、やはり心を亡くしてしますのですね。。。怖い事です!
少し、余裕を持って、これからは生活をさせて頂き、頭で考えるのではなく、心の奥で感じられる、純粋な愛の感覚が、ふんわりと感じられるようになると嬉しいです♡
還暦の時、赤いコスチュームで、今を舞う事が出来たら。。。
あと、一年間❣精進します!!
今日は、午後にドリームの生徒さんが入間市産業文化センターで踊ります!!
もし、ご都合が宜しかったら、お出かけくださいませ!!
私も、ちょこっと覗いてみまーす♡
素敵なステージになりますように♡
そして、これからの時間が純粋な愛のキラキラした感覚を深呼吸をたっぷりして素敵な時間をなりますように
(⋈◍>◡<◍)。✧♡
JUNKO(*'▽')
おはようございます!
雨が降っていたようで、お外が濡れていました。。。多分夜中なのでしょうか??
今日は、朝のクラスがある日ですので、雨がやんでくれると良いです。。。
いらっしゃるメンバーさんは、足元にお気をつけていらして下さいませ(^.^)
実は、昨日、桐生から、主人(床を制作中!)に寄居まで送ってもらい、東武東上線で、川越市まで行き、西武新宿線で入曽まで行ってから歩いてスタジオまで帰ってきました!ヒールを履いていたので、非常に疲れました。。。
フー。。。(´;ω;`)
帰ってからは、家の事をして、ちょこっとだけ、水曜日に参加するドリームの生徒さんに、メッセージを書き、あれこれして(笑)。。。疲れ果て、、、寝てしまいました。。。
今朝は、とても気分良く起きれましたよ(^▽^)/
皆さまに会えると思うと、なぜか、、、凄く嬉しくエネルギーが湧いてきます!!!
有難うございますm(__)m
さて、今日のちょこっとは、バレエクラスで行っています、エシャッぺについてです!!!
このパも正確に行うと、とても美しいパと思います♡
けれど、なかなか美しくとなると、難しいパです。。。頑張ります!!!
エシャッぺ
逃げる、免れる、という意味があります
動さ
5番ポジションから2番ポジションへ,脚の前後を入れ替えて、再び5番ポジションに戻る動き
(プラス) 5番と4番を繰り返すものもあります
ポイント
・足をすばやくスライドさせる
・足幅をコントロールさせる
・床をしっかり押す
綺麗な二等辺三角形になるようにすると綺麗です!その時に、しっかり脚の付け根からターンアウトしている事!
しっかりと、上半身を引き上げて、体幹を強く、筋肉を使い、ラインが美しい事目指すと良いと思います(*^^)v
ご一緒に、美しいエシャッぺを今日のクラスに取り入れて参りますので宜しくお願い致しますm(__)m
今日のクラスが皆様にとり、より良い、心豊かなクラスとなりますように
JUNKO(*'▽')
おはようございます!
今朝は☂雨。。。温かな日が続いてましたが、ぐーっと気温も下がり、体感温度は低くなるような気が致しますので,温かくしてお過ごし下さいませ♡
ヨガの哲学を学んでますと、インドですので、蓮の花が出てきています。。。
蓮の花は、お釈迦様が座っていらっしゃるな~。。。位の知識でしたが、素晴らしいんですね、、、無知さに。。。
蓮の凄さを知って、今度、泥の汚れている中で、シャン!!と清らかに咲いている、蓮の花の見方が、グーンと変わりました!!!私にとっての気付きです(*^^)v
泥の中の蓮の様に、格好良い人になりたいです(^.^)
何でも、何で!どうして!と、子供の頃の感性の大切さにも気づかされているこの頃です( ´∀` )
さて、今日のちょこっとは、前鋸筋!!です!!!
とても大切な筋肉ですので、お話をさせて頂きます!
前鋸筋
位置 肩甲骨~肋骨(第1~第9肋骨)についている筋肉
役目 肩甲骨を前に押し出す
肩甲骨を上に上げる
肩甲骨を安定させる
前鋸筋がしっかり働く事で、ストレートネックなどの痛みが取れるようになる
弱くなると、代わりに、小胸筋が前鋸筋をかばってしまうので、猫背になり、すると、斜角筋が緊張するので、首が凝り,胸郭出口症候群へと繋がって、手のしびれなど、不具合を起こしてしまう
実は、なかなか、自身では、目に触れられない場所ですし、触りずらい場所ですが、バレエでも、私生活でも大切な筋肉ですので、来週のクラスでは、前鋸筋へのアプローチのお声がけもさせて頂きながら、クラスを進めて参りますので、楽しみにしててくださいませね(^_-)-☆
今日は雨の日ですが、お身体にお気をつけてお過ごし下さいませ♡
素敵なゆっくりとした穏やかな時間が流れますように(⋈◍>◡<◍)。✧♡
JUNKO(*'▽')
おはようございます!
今朝は、暖かいのですが、曇っています
午後は、お天気になってくれると嬉しいです(^.^)
皆様はいかがお過ごしでしょうか?
春になりますと、新しい何かにチャレンジしたくなります。。。
私は、時間を見つけて、図書館に通いたいなぁ~。。。と思っております♡
小学生、中学生の頃は図書館が大好きで、時間があれば、通っていたのを思い出します(*^^)v
本は、自身で想像を膨らませて、色々な所に連れて行ってくれるのが、凄く面白いですよね♡
考えてみたら、忙しくしていた頃は、電車の中で、娘が幼稚園の時に、二人で電車に乗り、所沢の幼稚園まで送ってから、お迎えまでを所沢のカフェで待っている間に読書、小学生になってからは、忙しくしていたので、疲れ果て、なかなか読書出来ませんでした。。。
けれど今、目が見えなくなる日が必ずくるので、読書!したい!!と云う気持ちが大きくなってきました(^.^)
さて、今日のちょこっとは、後屈!!です!!
バレエ&ヨガのクラスでは、当たり前に、シークエンスの中に入っていますが、歳を重ねるにしたがって、背中がきつくなっているのを感じてしまう後屈!(きつくなりました。。。)
では、
先ずは、後屈の効果について
・背骨に凄く刺激が入りますので、背骨が元気になります
・身体も脳も新しい刺激を受けないと、どんどん機能が落ちてきますので、昨日の低下に役立つ(後屈は意識しないと
使わない所でもありますので、背中が硬くなります)
・背骨には、沢山の神経が通っていますので、神経にも効果あります
・使う事で、後姿が美しくなります(バレエでは、凄く大切ですね)
では、どのように行うか、どのようなイメージで行うか
☆イメージとして、わかりやすいのが
稲穂が伸びてくると(背中を上に伸ばしていく)、必ず限界がきて(自然としなる)、自然と垂れてきます
稲穂になりきって後屈をしてみてください!
危なく、怪我をしてしまうのが、腰からおってしまう動作です!!気を付けてください!!!
☆出来ない!と脳に信号を送らずに、気持ち良く出来る範囲で行っていき、出来る!と言い聞かせて、少しづつ進めて下さい!
このようにクラスで、気持ち良く呼吸をしっかりしながら行ってくださいませネ(^_-)-☆
来週の火曜日が、またまた、楽しみになってきました♡
宜しくお願い致しますm(__)m
これからの時間が、素敵な心と出会う事が出来ますように(⋈◍>◡<◍)。✧♡
JUNKO(*'▽')
おはようございます!
今朝は曇りで、これから雨が本降りとの事!少しは花粉が飛散しないかしら???と。。。
、、、またまたですが、昨日のWBC!!侍ジャパン!!優勝おめでとうございます!!です。。。
本当に素晴らしい!凄く爽やかな試合を観戦出来て、幸せでした♡
優勝をした事の結果は、本当に素晴らしいです!
そして、一番に感じてました事は、監督、コーチ陣、選手陣、応援者の一体感!は、普段、野球を観戦しない私にっても、物凄く格好よく!感激しました!!!
バレエの世界もあのような感覚が皆にあると良いなぁ~。。。とつくづく思いました!!バレエと、野球では、違うとは思うのですが、ドリームバレエスタジオを立ち上げてからは、ずーっと、ステージが、あのようなダンサーさん、スタッフ(先生方、ステージスタッフの方、保護者様)の皆さん、観客の皆様もご一緒に、真剣で、楽しんで頂けるステージ!!
そんな、ステージが創れたら素敵ですね♡
ここ何日間!その夢が甦ってきました事に感謝してます♡
凄いです!!本当に!!拍手しかないです!!!
そして、素晴らしいエネルギーを頂けました♡
有難うございました(^▽^)/
さて、今日のちょこっとは、開脚のメリット!についてです(*^^)v
バレエ&ヨガでは、毎回毎回、開脚は大切で取り入れてます!その効果は、私生活にもありますので、ご紹介しますね
開脚のメリット!!
・血行が良くなり代謝がアップします
股関節周りには、老廃物を流すリンパが沢山!又、23の筋肉もある重要なパーツです!
股関節が硬くなることで、リンパが詰まりやすく、それによって老廃物が溜まり、これが、むくみや、足のだるさ
を引き起こす事にもなると言われています
・怪我をしにくくする
股関節の可動域が広くなるので、怪我しにくくなります
・整形外科的、内臓疾患ではない腰痛は、股関節の柔軟性が無い時があります
腰痛改善
・下半身が痩せる
などなど、、、
開脚を180度とは難しいかと思いますが、毎日の正しいストレッチで、少しづつ、出来てきますので、時間はかかりますが,焦らず,諦めないで,ジワジワとストレッチをしてみて下さいませネ(^_-)-☆
バレエ&ヨガをする事で、踊りはしなやかに美しく!そして、私生活でも、キラキラ°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°と輝いて下さいませ♡♡♡
雨の日も、乙なもの(*^^)v
皆様に、楽しい時間が訪れますように (⋈◍>◡<◍)。✧♡
JUNKO(*'▽')
おはようございます。
今日も、春の日和♡ポカポカな日となりそうですね(^.^)
桜のお花も、綻び始めて、桜の妖精が空中に舞う季節に、心が弾みます♡
ついつい、お空を見上げて、桜の木を、じーっと。。。( ´∀` )
これから、もっともっと、お花が綺麗に咲き、木が見えなくなるほどになるのが、とても楽しみです!!
、、、話は変わりますが、昨日のWBC!!凄かったですね~。。。
実は、主人と車で、沼袋に出向いていたので、新青梅街道が、がらすき。。。だったんです。。。
今日は、すいているね。。。と。。。すると、主人が、あっ!!今日、今!!侍ジャパンと、メキシコやっているんだ!!えー。。。観戦したい!!午後と思ってたー。。。車中で、わからないスマホを手にして、どうやったら観れる!!と、、、すると、そーだ!!ラジオ中継!!と!!既に、7回の裏、、、それから、大変!!私は、じーっと
ラジオでの聴戦!!
ラスト!!!兎に角!興奮!!!やったぁ~!!!拍手!!!拍手!!大声を上げて( ´∀` )主人も運転しながら。。。危ない運転でした。。。フー。。。なんでしょう。。。あの選手のエネルギー!!素晴らしい!!格好いい!!震えました。。。おめでとうございます!!!
今日の決戦!!楽しみにしています♡
素敵な時間を頂けました(*^^)v
皆様も、きっと、興奮されたと思いまーす♡
で、今日のちょこっとは、前屈!!です!!
スイートの皆様は既に、ペタン!!と、
なので、深めたく思います!!
膝を曲げても、こんな効果があります!を!!
・腿裏とお尻を無理なくストレッチ、柔軟性が少しずつアップします
・頭の重さで、腰や背中が自然と伸びます
・頭が心臓よりも低い位置にくるので、脳内の血流が改善されます
・脱力感でリフレッシュ出来ます
・内臓が優しく圧迫され、消化機能が活性化します
などなど、、、
凄い効果だと思います♡
ストレッチの順番として
1 ほぐす 凝り固まった関節の周りの筋肉をほぐす
2 流す 関節周辺の筋肉を大きく動かす事で、血流が良くなり、筋肉に弾力は生まれて関節の可動域が広が
ります
3 整える 最後に全身の力を抜いて、自律神経にアプローチして、マインドを落ち着かせる
ほぐす!流す!を行った関節の軽さや温かさを感じられると、より!関節を動かすことが出来ますので、
ご自身の内面に集中して行う事で、パホーマンスが上がります!!!
是非!!ストレッチの時に試してみて下さいませ
いろいろと、出来るようになりましたら、深めていってください!!もっと、ご自身のお身体の変化が楽しくなるかと思います(*^^)v
これからの時間、ずーっとは観戦出来ませんが、時間が許す限り!観戦したく思います!!!
皆様にとりましても、今日この日が、喜びで満ちますように(⋈◍>◡<◍)。✧♡
JUNKO(*'▽')
おはようございます!
今日は21日!お彼岸のお中日ですね。。。
私も、3か所になるのですが、先ずは、母の実家のお墓があります、沼袋の禅定院(私の幼稚園でもあります( ´∀` ))
そして、西武球場の近くの、父のお墓の山口観音に行き、主人の両親の入間メモリアルパークに!お墓のお掃除と、お線香とお花をと。。。ここで、毎回、お話をします。。。幼い時は、母に連れられて、お墓参りは、月命日!と、ノンノンしなさいね(^.^)と。。。幼稚園が、境内でしたので、当たり前に知らずのうちに、手を合わせていた記憶があります。。
今は、ヨガで、毎日合掌をして、落ち着く私がいます(^▽^)
きっと、これも御縁なのかと、つくづく思います♡
忙しく、していた私は、こんな時間すらなかったですから。。。
今は、落ち着いて、物事が出来る幸せを感じています♡
感謝しかありませんm(__)m
さて、今日のちょこっとは、春を迎えて、これから、半袖にもなってきますのと、今年のクリスマスにも、皆様で、作品を創って、今年の総仕上げが出来たら嬉しいな??と(思ってます!自分が出来る間になりますが。。。)
で、ダイエットにアクションを掛けて参ります!!!
4つ程
1,しっかり、デトックス!(便秘を解消する)
朝と夜に白湯を飲むと良いです(o^―^o)
2,ため込まないお身体を作る!(朝の内にお身体を動かします)
3,脂肪を燃やすには、食事をしっかりとる!
4,プチ ファステイング
食事を正午から夜の8時までに
夜8時から、翌日の正午までお水で!
を、週に1回ほどすると良いとの事です!
このような事を生活に取り入れると、自然に太りずらいお身体になります。。。私は知らずのうちにしていたかもしれません、、、4番は、なかなか難しいですが。。。(´;ω;`)
もし、ご興味がありましたら、取り入れてみて下さいませね(^_-)-☆
今日も、心とお身体のバランスを整えて、心穏やかに過ごせますように(⋈◍>◡<◍)。✧♡
ジュンコ(*´▽`*
おはようございます!
今朝は、肌寒く感じましたが、これから気温は上昇して、20度ぐらいになるとの事です!
嬉しいです♡
皆様はお元気ですか?
さて、今日のちょこっとは、心と身体は繋がっている!!です!!!
こんな言葉がございます!
気が動くと心も動く
気が動かなくなると心も動かなくなる
だから、気の動きを制止すべきである
凄く、奥深い言葉ですね。。。
どうして、身体を動かすと、心が軽やかになるの?
ヨガ的哲学でいうと、心も身体も、どちらもプラーナ(生命エネルギー)の働きと考えています!
なるほど、、、毎日、レッスンをしていますと、不具合な事をレッスンで解消している自分に気付きます、、、
繋がっているんですね。。。(・_・D フムフム
なので、自身の内側を綺麗にする事の大切さがわかります!
非常に難しいですが、美しくなるように、努力し続け行きたく思います!!!
いかがでしょうか?
きっと、クラスに参加して下さっていらっしゃるので、クラス後は気持ち良い??苦しい??疲れたー??
気持ち良く感じて頂けたら嬉しいです。。。が、お辛かったらお話下さいませ!!
今日が、より良い素敵な御時間となりますように(⋈◍>◡<◍)。✧♡
ジュンコ(*´▽`*
おはようございます!
昨夜は侍ジャパンとイタリア戦!!
もう!興奮して、家で観戦を致しました!!!
良いですよねぇ~。。。素晴らしい選手が一人一人の力を出し切って気迫ある姿に感銘をしました!
久しぶりに、野球の虜になっております♡
こんなに興奮をするんだっけ??と、、、中学生の頃、高校生の頃、野球男児にお友達が多く、甲子園まで行った、東海大相模高校の男子の家まで行って皆で応援していたのを思い出します(笑)当時は、野球が流行ってましたから。。。
野球のシーズンを迎えると、亡き父が、枝豆にビールで観戦!!ご近所からも、音が聞こえるぐらい!その光景がよみがえってきました!あの声援がまさに!!ワクワクします( ´∀` )
で、結果!勝利!!! 凄いです。。。
と、興奮しながら、お布団に入りました。。。
さて、今日のちょこっとは、今、この瞬間に集中!!まさに、昨日の選手達の姿そのものかな。。。と。。。
昨日は、スポーツの勝利を決めるものですので、結果を出す!がありますが、ここで、先ずは自身の力を120パーセントを出せないとなりませんよね。。。大変!!!
実は、私達は、結果に縛られてしまい過ぎると、本来の能力を制限してしまいますよね。。。フンフン。。(経験上)
そして、失敗を恐れると、パホーマンスが下がりますよね。。。フンフン。。。(経験上)
(なので、私はいつも、ダメで!!!トライ!!!実行!!!)
(亡き父に、いつも、ぐずぐず言ってないで、行動に移せ!!!と(笑))
筋肉が緊張して、出来なくなったり、腰が引けてしまい、筋肉が強張ってしまうのでしょう。。。
バレエも同じで、正解!完成!に向かうのですが、形ばかりに囚われてしまったり、難しいと、気が引けてしまったりすると、出来るものも、出来なくなります。特にお子さんには、出来ない!は、口に出さない!!と、(笑)
出来る!!と口から出すように!
そして、今に集中だよ!と、きっと、この瞬間瞬間を繋げる事、積み上げていくことで、結果は出てくるのと、この瞬間を一生懸命する事の過程で、沢山の事を学んでいると考えます(^.^)
練習!努力!過程で磨き続けた自分の精神の強さ!
ここに、凄く意味があると感じます(*^^)v
凄ーく!!格好いいですよね♡
是非!スイートドリームのメンバーさんも、クラスで、思い切り、ご無理なく、ご自身を出し切って、バレエを楽しんで頂きたく思います♡勿論!私も、その空間、時間を共有させて頂きたく思います(^▽^)/
一つ一つのパに魂を込めて舞う事が出来たら、幸せです。。。♡♡♡
侍ジャパンに乾杯!!スイートドリームに乾杯!!
皆様が、今、この瞬間を楽しんで頂けけますように(⋈◍>◡<◍)。✧♡
ジュンコ(*´▽`*
おはようございます!
今朝は始発の音で、あれっ!電車!!と気づいて起きました。。。
不思議な事にいつもとは違って,身体の痛みが少し緩和されていました!
きっと、暖かくなってきたのと、昨夜寝る前に、しっかりとストレッチをしたからかな??と(^.^)
皆様は気持ち良く起きられましたか?
痛みなくだと良いのですが。。。
さて、今日のちょこっとは、これから暖かくなり、半袖になったり、きゅっと❣したお洋服になったり、明るい色のお洋服になったりなので、今から、少しづつ、美しい身体にならねば!!と思う季節になりました!
そこで、美しい身体!!に注目してみます♡
皆様は美しい身体とは??どのような??イメージを持たれていますでしょうか?
バレエをなさっているので、細くて、、、筋肉が程々ついてて、、、と、、、
実は私も、ダンサーの時は勿論ですが、ここ身体を壊すまでは、そう思っていました。。。(´;ω;`)。。。
なので、痩せる為なら、食べない!という選択もあった時期がありました。。。危ないですよね。。。当時は160センチで、体重が40キロでしたので、色々と狂いだします。。。
いくらステージにプロという領域で踊らせて頂いても。。。残念。。。です。。。あー勘違い。。。でした。。。
(当初は、それで良かったので、後悔はしていないのですが。。。)
実は美しさというのも、流行りがあったり、文化があったり、職種でも違う(などなど)と、なので、皆、其々と思います!
では、今の私が思う美しい身体を考えてみます(^.^)
無理に体重を落とすのではなく、栄養のバランスの良い食事を摂り、良質なたんぱく質を摂りながら、運動をして筋肉をつけていく!そして、其々の骨格に似合ったお身体を作りだす!
心豊かに過ごす事で、得られているお姿が、美しい身体では、ないかな??と。。。
私年齢になりますと、凄く気を付けないと、病気になってしまいますから、そうなっては、意味がないと思うので、一番はやはり、健康でいつも笑顔でいられて、見返りない行動が起こせる、そんな素敵な自分になりたいなぁ~。。。と思うお歳頃になりました!(スミマセン、、、これは、私の願望でした、、、)
けれど、そんな美しい身体で踊れたら、もう幸せですよね(^_-)-☆
皆さん、其々ですから、ご自身が健康で笑顔で明るくスタジオでレッスンをしているお姿そのものが、美しいお身体なのかな、と思います♡
これからも、皆様の前に立たせて頂けるように、姿勢をシャン!とし、心純粋に保てるように努力をし、美しい身体でいられるように致します!!!(気合!!!)
今日、という日、今を瞬間を大切にして参ります!
皆様にとりまして、大切な人にとりまして、今が素敵な瞬間でありますように(⋈◍>◡<◍)。✧♡
ジュンコ(*´▽`*
おはようございます!
今朝もすっかり春めいて参り、寒さも緩んでくれて、身体のこわばりもなく起きれました!!
昨日のクラスは、いつも受けて下さるメンバーさんに加わって沢山のメンバーさんが受けて下さった事に感謝の気持ちでいっぱいです!!
有難うございました♡
岡本は、張り切り過ぎましたので、皆様の今朝のお身体は大丈夫でしょうか。。。何かございましたらお話を下さいませm(__)m
さて、今日のちょこっとは、クラス最後に行っています、シャバーサナについてです!!
そう!あの、最後にゴローンとマットに仰向けに大の字になって、横になるアーサナです!!
実は、深ーいポーズなんです。。。
では、
シャバーサナ(屍のポーズ)
最も難しいアーサナの一つ
大体クラスの最後に行います
ただ、横たわっていなくてはならない、動いてはならない制限があります
身体を動かなさないという状態で何が起きているかというと、通常より、意識感覚が鋭くなっていきます
シャバーサナは、実は動かないのではなく、体は一切動かないのですが、私達のマインドであったり、意識は非常に活発に動きます
その静と動の架け橋がシャバーサナです
体は静で止まっているけど、意識は非常に瞑想状態に近いものとして動いています!
なので、寝てしまうのとは違います。。。
そして、色々な事を意識だけで、行っていくのかなぁ~。。。とここまでいきますと、私には出来なさそうなのと、別の世界観になるので、クラスの最後のシャバーサナは、頑張ってきたお身体をマットに預けて、体を休めてもらい、意識は鋭く、五感を養って頂きたく思います!!(^_-)-☆
兎に角、シャバーサナは奥が深いアーサナですね
このアーサナをお借りして、クラス後には長い時間頑張ってきたご自身のお身体を、しっかりとクールダウンしてからお帰り願いたく思っております♡
そしてクラス後の、午後のお時間が、心穏やかで活気ある時間となりますように♡
私は、この火曜日のクラス後は、本当に幸せを感じ、笑顔でいられる事に気づきがあります♡(^▽^)/
皆様から沢山のエネルギーを頂いております♡
ありがとうございます(^.^)
今を大切に、そして、これからの時間がより良い時間となりますように(⋈◍>◡<◍)。✧♡
愛を込めて
ジュンコ(*´▽`*)
おはようございます!
今朝は少し寒が戻っている?でしょうか。。。
まだまだ、暖かな日があれば、寒が戻る日もありますので、今の季節は気を付けないとなりませんね。。。
皆様もお風邪を召さないようにお気を付けて下さいませね(^_-)
先日の悠貴クラス!凄く活気に溢れたクラスとなりました!!
今回はお受けできなかったメンバーさんも、次回は是非!受けてみてくださいませ♡
これからプロになろうと努力している方から、学生さん、火曜日の朝バレエを楽しんで下さっているメンバーさん、メンテナンスの為に受ける方、其々違った関わりをして下さっている方のクラスですが、バレエのクラスの良さは、色々な方が同じクラスを受ける事が出来る事なんです!皆、其々の目標に向かって、自身と向き合える!素敵なクラスです!
私もエネルギーをもらいました!!!
久しぶりに、クラスを受けさせて頂けて(バーだけですが)、色々と確認をさせてもらい、皆様と同じクラスを共有させて頂けました事に感謝申し上げます♡
あ~。。。楽しかったぁ~。。。です(^_-)-☆
有難うございました♡
さて、今日のちょこっとは、バーでも、センターでもおこなっていますタン・リエについてです
タン・リエ
体重移動
伝統的なバレエのパです
このタン・リエを行う時の優雅な方法は、調和のある動作、エレガントな感覚や存在感を養うのに、大変役に立つといわれています
やり方
アン・ナバン、ドゥ・͡コテ、アン・ナリエール(方向へ)
アン・ナバン 前脚の方へ一歩前へステップ、後ろ脚を後ろに閉じて5番ポジションにする
ドゥ・コテ 前脚の方へ横へステップ、もう一方の脚を5番ポジションにする
アン・ナリエール 後ろ脚の方へ一歩ステップ、もう片方の脚を5番ポジションにする
とても美しいパですね♡
一連の移動する動きの中で、其々のフロアの移動は、前の動きに対して直角です
このシンプルな動きが、複雑な動きへと発展しています!
体重移動は、実は、凄く大切で、バレエのエレガントで優美な感じを凄く生み出しています
なので、丁寧に正確に行う事をクラスでも提案して参りますので宜しくお願い致します!
今日の朝クラスが皆様にとりまして、集中して雑念ない、優雅な時間となりますように(⋈◍>◡<◍)。✧♡
ジュンコ(*´▽`*)
おはようございます!
今朝は、昨夜の侍ジャパンと韓国との試合で、一人で盛り上がっていました!!
凄いチームですよね、、、素晴らしい!!ワクワクしながら応援していましたが、実は眠くて最後までは,観戦出来ずに寝てしまいました。。。が、やはり結果!勝った事を直ぐに調べて今朝も気持ち良い日が始まりました!!
今日は、朝クラスで、悠貴君クラスがある日!そして、可愛いブリリアントクラスがある日!どちらも今からワクワクして心が躍っています♡
皆様、宜しくお願い致しますm(__)m
さて、今日は、14時46分に黙祷をさせて頂く日です。。。
沢山の犠牲者、被災者を出してしまった、、、大きな地震が起きて、12年。。。心が苦しい出来事が起きた日です
ここ、NHKなどでも、今後、もっと大変な事が起きるともいわれています。。。
今、何が出来るかを、毎日、模索中です
赤城山を仰ぎながら、、、ちっぽけな、自分に何が出来るのか?考えます。。。
人間は自然界の恩恵を受けて生きているのを、考えれば考える程、感じます!
少しでも自然界と自身が共存出来たらいいなぁ~。。。。と考えます(^.^)
これ以上、自然界を人間が崩さないようにしないとならないとも考える時間が多くなったのも感じています!
私はバレエ界で、何が出来るのか?
色々とあると、考えています
バレエは、とてもエネルギーを使ってのステージです
このステージの消費するエネルギーを削減出来ないかと考えます!
いかにシンプルにするか。。。出来ないのでしょうか。。。
舞台人がこんな考えをもってはならないのでしょうか?
もう、こんな事態が起きないように、少しでも、考えて実行していきたく思ってます!!
亡くられた人々の魂が、少しでも安らかでありますよに
そして、生きている私!瞬間瞬間を精一杯生きたく思います♡
皆様の今日も、勢いある素敵な時間が訪れますように
愛をこめて(⋈◍>◡<◍)。✧♡
ジュンコ(*´▽`*)
おはようございます!
春の陽気に包まれて、朝を迎え、とても嬉しく感じます!!
河津桜が一足早く綺麗に咲いているのを、凄く心躍る気持ちで拝見しています♡
さて、今日のちょこっとは。
動く瞑想!!バレエ&ヨガ!
自分自身と向き合い、身体を動かしていく!まさに動く瞑想です!!
若い頃、バレエ団で友人と話していた事を思い出しました!
私たちって、外から見られたら、危ないよね~。。。とか??
もくもくとバーにつかまり、同じ方向を見て、淡々とレッスンを行い、時には、笑うことなく、ツー、、、っと、時には、微笑みながら、、、非常に危ない!!けど、当の本人は凄く必死!一生懸命!!周りに関係なく、自身と向き合う毎日、同じことの繰り返し、、、(笑)けど、これが無くては、上達できなく、ひたすら、毎日、、、レッスン!レッスン!
ヨガで言うと、これがまさしく❣鍛錬!修行!!
なので、この動く瞑想は、きっと今後も毎日、繰り返すと思います♡
火曜日は、寂しくなく、皆様とバレエ&ヨガが出来るのが、本当に幸せです!!(^▽^)/
これからも、今、ここにいる自分に意識を向けて、一緒に踊らせて下さいませネ(*^^)v
そして、今日、これからの時間が皆様にとり、瞬間瞬間を楽しんで頂ける日となりますように(⋈◍>◡<◍)。✧♡
ジュンコ(*´▽`*)
おはようございます!
昨日は、初夏の様に(大げさ??)暖かく、身心がとても軽やかに過ごせましたが、、、くしゃみが、、、
花粉症の方は、大変な季節になりますよね。。。私もひどくはないのですが、その一人です。。。苦笑。。。
でも、明るく前を向いて歩きます!!!((´∀`*))
さて、今日のちょこっとは、大腰筋!!のお話です(o^―^o)
大腰筋
位置 浅頭は第2胸椎~第4腰椎までの椎体及び肋骨突起に付着しています
深頭は全腰椎の肋骨突起に付着しています
終わりは、大腿骨の小転子に付着しています
つまり、腰椎の下の部分からぐるっとお腹側を通り、太腿の脚の付け根をめがけているような感じです
およっ!テーピングしているようです!!
作用 身体を支える役目
下半身を上げる役目(走る!太腿を上げる)
股関節屈曲を行う役目
注意!!
大腰筋が硬くなると、スムーズに腰を捻る事が出来なくなります
( まずい!!私も硬くなっている!!腰悪く、使っていない為かも?使います!。。心の叫び!)
腰から脚の付け根にかけて、太い突っ張り棒があるのをイメージしてみてください!
バレエでは、特にこの大腰筋が使われてお身体を動かしていきますので、クラス初めのバレエに特化したヨガのアーサナで全身を緩めて筋肉、関節をほぐして、大腰筋にもアプローチして筋肉を少しずつ強化して参りますので、宜しくお願い致しますm(__)m
朝は、筋肉が硬くなっていますので、ゆっくりゆっくり動かして行ってあげて下さいませネ(*^^)v
大切に身体を長ーく元気に使えますよう皆様と共に(^▽^)/
今日も一日ポカポカな日となります!
どうぞ、より良い、穏やかでキラキラ☆彡したご自身がありますように(⋈◍>◡<◍)。✧♡
愛をこめて
ジュンコ(*´▽`*)
おはようございます!
昨日は、毎回ですが、皆様と一緒にバレエ&ヨガクラスをさせて頂き、オージャス(生命エネルギー、活力)が増すのを感じました♡
この時間は私にとりまして、凄く大切で心からの喜びを感じさせて頂ける時間です♡
有難うございます(^▽^)/
来週も宜しくお願い致しますm(__)m
さて、今日のちょこっとは、若返り!!をアーユルヴェーダから覗いてみようと思います!
若返り
60歳に近くになってきました私にとりまして、今まではあまり気にしていなかったのですが、、、この頃、あれっ?と思うように、、、まずいかも、、、と、、、で、ここでやはり少しでも逆走できるのならと(笑)
若返り??ってどんな感じだろう?からなのですが、皆様はどう思いますか??
(考える)
日々の暮らしで、生活習慣を意識して過ごす!
素敵な生活の仕方で、オージャスが増える!(生命エネルギー、活力)
オージャスが増えると、すると、見た目だけでなく、心も穏やかになり、周りの人にもエネルギーを与えるような元気に満ち溢れる!
これが、内側から放たれる輝きに繋がり、いつまでも若々しい印象を与える秘訣にも繋がるのでは?
繋げる!繋がる!はヨガ哲学そのものなんです(*^^)v
今まで気に留めなく過ごしていましたが、皆様の前で大層な事(スミマセン。。。)をお話をしながら、バレエ&ヨガのクラスをさせて頂く身として、もう一度自身と向き合い、今の自分は果たして?そう出来ているのか??考え、努力せねばと思う次第です_(._.)_
自分では、そう努力しているといっても、なかなか難しい所です。。。が、努力して、どこまで出来るかは分かりませんが、身も心も若くいたく思います(^▽^)/
日々、誠実であり、活動と休息のバランスを整え、すべてに感謝をし過ごす事を努力して、オージャスを増やして参りたく思います! 努力します!!!
きっと、実践出来たら、心も軽やかになり穏やかになるのかと思います♡ ポカポカ♡
忙しい毎日の中で、ふと立ち止まり、お空を見て、季節の移り変わりをじっと観察して、旬の物を身体に取り入れて。
不安になった時には、自分を見つめて、それを受け入れる。
今の私に、とても必要に感じるこの頃です♡
心のザワザワ。。。あっちにお行きー。。。(笑)です!
では、皆様!!ご都合が合えば、土曜日の悠貴君のクラスでお会い出来ましたら幸いです♡
宜しくお願い致しますm(__)m
今日は5月の陽気となるとの事です♡お外に出て、ポカポカを肌で感じて、心身軽やかに笑顔の時間をお過ごし出来ますように(⋈◍>◡<◍)。✧♡
花粉症の方はお辛いですよね、、、お気をつけてお過ごしください♡
ジュンコ(*´▽`*)
おはようございます!
今朝は少し暖かな日となり、これから気温も上昇して、一日春の陽気になりますね♡
今日はクラスがある日!私の心はルンルンしてます!!
宜しくお願い致しますm(__)m
今日のちょこっとはバレエのグリッサードです!
グリッサード
すべる!という意味!
パとパのつなぎで使われます
動きに派手さが無く、メイン!とい感じでないのですが、グリッサードの動きがスムーズで美しくないと、全体が雑な印象になってしまうのが、怖いです。。。丁寧に正しく美しく行いましょう!!
ジャンプの助走にも使われます!!
やり方
・進行方向の脚をすり出して、もう一方の脚で踏みきってすり出した脚の方向へ移動し、5番ポジションに戻る
・前、後ろ、横とある
・高く跳ぶのではなく、床をすべる
・一瞬空中で両脚を伸ばす(これが難しい)
・着地は片脚で素早く❣5番ポジションに)
残念なのは
メインの動きに気を取られてしまい、おろそかになってしまう難しさがあります(´;ω;`)
特に着地足脚が内足脚になりやすいので注意してくださいね!
今日のレッスンでも、注目をして参りますので、宜しくお願い致します
今日のクラスも皆様にとって素敵な時間となりますように、そして、私にとりましてもこの素敵な時間を有意義に過ごせますように(⋈◍>◡<◍)。✧♡
ジュンコ(*´▽`*)
おはようございます!
今朝のお外は雨?午後は晴れ間が出てきて、昨日と同じぐらいの少し暖かな日となりそうです(^.^)
皆様、お元気ですか?
今日のちょこっとは、当たり前の健康について考えてみましたので、共有させて頂きます♡
健康 生命力の基本!
この歳になりますと、疲れやすく感じますが、疲れない身体作りは出来ないものかを考えたく思います
ここで、当たり前の!
運動!食事!睡眠! 。。。わかっているのですが。。。なかなか。。。けど、気をつけなくてば!!ですね(^_-)-☆
例えば
・バレエ&ヨガをする
・旬の食材を摂る
・質の良い調味料を使う
・夜は早く寝る
・姿勢や骨を意識する
・歯と目に気を配る
・ホルモンバランスを整える
・ストレスマネジメントをする
等など、、、
健康であれば、きっと何でも出来て、自身が持っている事を充実して行え、結果、キラキラして美しい自分になれるのかとつくづく思います♡そんな自分に出会えたら嬉しく、笑顔になり、又、頑張ろうと思える自分がいて、充実した日を送れる!
この素敵な連鎖での人生を歩みたく努力出来たら幸せです!!
けど、なかなか、色々な事が起きて、ストレスからは抜け出せなくいるのが、常日頃、、、きっと、自身の思考がそうさせてしまう事にもこの頃気づき、思考を変えられたらいいなぁ~。。。と、瞑想中!!これからの私の課題です!
課題があったら、辛いのですが、嬉しくなり、いかに、克服出来るかを導き出すのが面白いです(笑)
皆様には、ご迷惑を掛けますが、もし、岡本~。。。と感じましたら、その時はご指摘下さいませ!!
気付き❣直します!
今日は、健康であるならば、美しさはついてくる事!
健康であれば何でもできる事!
健康であれば、きっと、何とかなる事!
身体が整って、気持ちがハッピーかどうかで人生は変わるのかしら??
こんな人生を歩みたく
歳は重なりますが
心も体も老けない自分でいたいです(o^―^o)
皆様と一緒に、バレエ&ヨガをさせて頂き、いつもキラキラとして、自分に嘘のない人生を歩む努力をしたく思います°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖° 出来たらいいなぁ~☆彡します!!!
今日のこの日も皆様にとり、大切な人にとり、健康でハッピーな日となりますように(⋈◍>◡<◍)。✧♡
ジュンコ(*´▽`*)
おはようございます!
今朝は、寒くなり寒が戻りました。。。春の特徴ですね♡
直ぐ、そこまで、ポカポカな日が近づいているのを感じるこの頃です(^.^)
さて、きょうのちょこっとは、毎回クラスで深い呼吸を致しましょう!とお声がけをさせて頂いていますお話を!
深い呼吸
人は自律神経にコントロールされていますので、自然に呼吸をしています
ですので、逆の発想で、呼吸を意識する事で、自律神経を整える事が出来ると言われています!なるほど。。。
この呼吸を使って踊るという事は、
呼吸の流れに乗せて、お身体の隅々に意識を行き渡らせる事で、自身の身体を最大限に強くしなやかに動かせられると感じます♡なぜか、心地よく踊れます(*^^)v
呼吸に意識を向けて踊れるまでには時間が掛かる事と思いますが、その領域に達する事で、ますます踊る事が楽しく感じると思います♡呼吸と身体と心が集中の先の三昧にたどり着いた時に、もしかしたら奇跡が起こるのではないでしょうか?そして、その時、ステージの上の演じるダンサーさんと、客席の皆様との空間が一つになり、素晴らしいステージに!!!あーなんて素敵な事でしょう。。。書いていてワクワクしてきてしまいました(笑)
皆様には、クラスから、この呼吸を忘れずにレッスンをして頂き、お約束は出来ないのですが、私が元気になりましたら、又、ステージを皆様と一緒に創りたい!と夢を見てます♡♡♡
又、来週!!皆様と一緒にレッスンが出来ます事を楽しみにお待ちしております(^.^)
今日はひな祭り⋈✧♡娘は嫁ぎ母となりましたが、千里のお雛様を飾り、今日は雛祭を楽しみます(^▽^)/
今を大切により良い時間がおくれますように(⋈◍>◡<◍)。✧♡
ジュンコ(*´▽`*)
おはようございます!
昨日も春の陽気で凄く心も体も軽ろやかに動きました(^.^)
花粉症の方はお辛いですよね~。。。私も少し昨日あたりから、、、怪しいです(´;ω;`)ムズムズ。。。
今日のちょこっとは、気になる筋膜です!
皆様も聞いた事が御有りかと思います
私は現役の頃から、この筋膜に悩まされてまして。。。まだまだ知識が薄く、どうしたら筋膜炎にならないかと悩んでおりました。。。10代、20代は本当に食事が宜しくなく、瘦せるためには、一日水分だけの日もあったり、体重を40キロまで落とす為には手段を選ばずにいましたので、きっと筋膜どころではなかったのですね。ボロボロでした。。。
その為に、ステージも上がれず、代役の子が直ぐに入り、ずーっと泣きじゃくっていた記憶もあります。。。怪我して当たり前の状態( ノД`)
そこで、皆様には知っておいて頂けたら!
筋膜!
筋肉と筋肉を包む膜だけでなく、筋肉と骨、内臓などあらゆる組織を覆い、必要な所は固定してます
運動をする時に動かす機能を持ちます
筋肉を包むだけでなく、靭帯や骨に筋肉を固定する役割にもなっています
筋肉は筋肉単体だけでは形を保つ事が出来ず、ばらばらになってしまうんです。。。大変!!!
そこで!筋肉をカバーして形を作っているのが、筋膜なんです♡
筋肉のスーツの役割です!!!素晴らしい°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
筋膜は強度あるコラーゲン組織と伸縮性に富んだコラスチン組織で格子状に構成されてます!
本来整っていれば、良く伸びて、身体にぴったりと合っているのですが。。使い過ぎたり、歳を重ねたり、運動不足で、ほつれたり、縮んだりして整わなくなると、硬い状態になってしまいます。。。大変!!!
なので、筋膜を整える事がとても大切なんです
ストレッチする事で縮こまった筋膜を伸ばすのには効果的ですので、正しくバレエ&ヨガをすると効果的なのかもしれません♡勿論!使い過ぎはいけません。。。苦笑。。。
今日は自身のいけない経験での痛い思いから、
皆様には、バレエ&ヨガで健康なお身体を一番で!
健康に美しさを保つ為にあげさせて頂きました♡
20歳を過ぎると、ただでも1年間で1パーセント筋肉(事実を受け入れてご無理せず前向きに)が落ちてしまうと言われていますので、しっかり食べて栄養を摂り、お身体を動かしてキラキラ(お身体と心のバランス)と輝きたく思います(^▽^)/
これからの時間がより豊かな時間となりますように(⋈◍>◡<◍)。✧♡
JUNKO(*´▽`*)