つぶやき

安定したルルべ!

2023年6月16日 06時25分

おはようございます(*´▽`*)

何て、美しい空でしょう(^▽^)/

晴天!!です!!!

とても気持ち良い朝を迎えました!(^^)!

やはり、心が弾み、気持ち良いですね。。。(^_-)

昨日は、クルミのオブジェを手直ししてみたり、コスチュームを考えてみたり、、、私は、すでに、クリスマスです(笑)

きっと、素敵な会になりますね(^_-)-☆

今日のちょこっとは、スイートドリームズクラスの皆さんも、トウシューズ参加をなさる方もいらっしゃりますので、土台となる足について、覗いてみますね♡

安定したルルべ!の立ち方!!!

 先ずは、ルルべの前の、バレエ的美しい立ち方、正しい立ち方に関係してきます!

きっと、お役に立てると思います(^.^)

クラスでもお話をしています、足裏にかなり関係していますのと、その足から、膝下のすねの位置関係もあります

 ・母指球、小指球、踵が均等に使われているか、3つのアーチが引きあがっているか、確かめる

  (母指球、小指球、踵で、床を押すことで、3つのアーチが引きあがってきます)

 ・足の指が重なっていないか

 ・足首が外くるぶし、うちくるぶしに偏っていないか

  *足全体のアライメントが正しくないと、ぐらぐらしてしまいます

  *骨が変形して、外反母趾の悪化に繋がります

  *捻挫してしまいます

 気を付けて下さいませネ(^_-)

 では、ルルべの時のアライメント!!

  ・人差し指と中指の間に脛の軸を合わせます!

  ・膝下から脛の縦軸を真っ直ぐ合わせて立ちます!

難しい方は、先ずは、足裏の筋トレが必要になりますのと、普段の立ち方から土踏まずの縦アーチと横アーチを整えておかないと、いきなりバレエで修正するのは、難しいので、ちょこっと、一日に一回?考えてみて下さいね(^_-)

日常生活から、少し、立ちに意識をして頂き、足裏から頭頂まで、正しいアライメントで美しく立つ事で、バレエクラスが今より、更に、より良く心地よく行えると思います!!

そして、トウシューズで、しっかり立ち、踊れるようになると思いますので、日常生活から少しづつ取り入れてみて下さいませね(^_-)

コツコツなんです。。。地味なんです。。。

足先も先端なのですが、手の指先も同じかと思いますので、美しい手の指先♡を心がけるだけでも、エレガントに舞う事が出来ます☆彡

丁寧に整える様に行うと、エレガントに、自然に身に付くように思います(^_-)

 

いかかがでしょうか。。。少しづつですが、きっと、素敵に立ち、舞う事が出来るようになると思います♡

 

今日の日も、晴天のように、心も身体もキラキラと太陽に感謝をし、過ごせますように(⋈◍>◡<◍)。✧♡

健康で強いカラダ心に感謝を込めて♡

ジュンコ(*´▽`*)

 

リバウンドしないダイエット!!

2023年6月15日 06時30分

おはようございます(*´▽`*)

裏庭の紫陽花がとても綺麗に今年は咲いてくれて、ふと、気が付くと、微笑んでいる自分がいる朝でした(^.^)

美しい物を見たり、聞いたり、香り良い物を嗅いだり、美味しい物を食べたり、気持ち良い感触に触れたりすると、笑顔になりますね♡

心に響くんですね。。。大切な五感ですね。。。

出来たら、ずーっと、美しいなにかに触れていたいです。。。(*´▽`*)

 

今日のちょこっとは、リバウンドしないダイエット!!のご紹介です!!!

そろそろ、半袖、ノースリーブ、タンクトップと、薄着になり、腕を出す季節です。。。

私もそうですが、いつもより、気にしますよね(^_-)

で、どうしても、急なダイエット、短期間でのダイエットは、リバウンドを起こしやすいのと、カラダへのダメージが凄くあり、皆さんには、本当に気を付けてもらいたいんです。。。(´;ω;`)。。。

出来れば、1か月で、1キロぐらいのペースで、落とすぐらいが、とても良いと言われています!

でないと、落としたい脂肪でなく、筋肉が落ちてしまったり、しわが増えたり、精神的に宜しくなくなったり、目指すべき、美しいスリムボディーでは、無くなってしまうだけでなく、病気になってしまいますから。。。

 

では、どうしたら良いのかをちょこっと!!

 ☆現状の体重やサイズをしっかり受け止め、自分は常にどうありたいかを考えます!

 ☆意識がモチベーションのキープに繋がります!

 ☆とても有効なのが、食べた物を記録する!です!!案外、無意識のうちに沢山口に入れているんです。。。

 ☆ストレスを溜めない生活を送る!。。。難しいのですが、家を整えて、心地よい場所にして、家では、自分をトリートメントする場所とも考えると良いと、言われています(^_-)-☆

 ☆消化、排泄がきちんと出来ているかがポイントになります!

 ☆必要な栄養が摂れていますと、沢山食べなくても大丈夫と云われています!でないと、食べても食べても満足しな   らしいですよ(^_-)

 ☆カラダを動かす!(バレエ&ヨガ( ´∀` ))

 ☆毎日のストレッチ!5分10分でも(^_-)

 などなど。。。ここでは、基本、これを食べたらとかは、ないです。。。勿論!添加物は摂らないように、良くない油(家には、オリーブオイル、ごま油、アマニオイル、えごま)は口に入れず、白い食べ物は。。。ハードルが高いでしょうか。。。??。。。これも、絶対ではないですm(__)m

いかがでしょう。。。

12月に向けて、少しづつ、無理なくダイエットをしつつ、リバウンドしないカラダを目指してみませんか?

きっと、今以上に、心とカラダが軽くなり、元気に素敵な笑顔で過ごせると思います!!!

私も、脊椎に負担が掛からないように、常に心とカラダを鍛えて,立って歩ける身体にしていきますので、一生のダイエットかと思います!!!

 皆さんと一緒に、いくつになっても、美しいカラダ(歳相応の)を目指して参りますので、宜しくお願い致します♡

 

これからの時間、美しい物と触れて、心穏やかでありますように(⋈◍>◡<◍)。✧♡

愛を込めて♡

ジュンコ(*´▽`*)

梅雨!

2023年6月14日 06時40分

おはようございます(*´▽`*)

昨日は、元気に皆さんがスタジオにいらして下さり、ヨガ、バレエのレッスン後に、花のワルツのリハーサルに一生懸命取り組んで下さり、とても有意義で楽しい時間を共有させて頂きました!!!

有難うございました♡

ただ、愛犬ポるがうるさくてスミマセン。。。ご近所さんからのクレームも来ていまして。。。主人と考えて、色々と,煩くならないようにしますので、今暫くお待ち下さいm(__)m

 

今日のちょこっとは、この梅雨時期を乗り切る為に、アーユルヴェーダから見た、梅雨の過ごし方をご紹介致します♡

梅雨

この時期になりますと、部屋の中も,私たちの心身も、じっとり重くなりがちになります。。。(´;ω;`)。。。

けれど、見方を変えますと、長雨が続く為に作物は水分を蓄えて、みずみずしく育ち、その雨量により山の栄養分が川や海に流れて水の中の生物にも行き渡るという、自然の法則があります。。。

此の頃は、雨量が多すぎて、、、災害が起きてしまっています。。。大変な事態に変わってきていますよね。。。自然が怒ってしまっているような。。。自然を壊してはならないんですよね。。。私たちは自然と共の共存しているのと、大変大きな恩恵を受けて生きていられていますから!!

そして、その自然の法則を知り、自然に沿った生活をしていれば、いつでも、私たちは快適な生活を送る事が出来ますね(^_-)-☆

そう願いたいです☆彡

 そして、この一年で最も体力が低下する6月中旬頃を乗り切るかですね

実は、日常生活の流れを考えても、猛暑の夏に備えて、梅雨時期は,ゆっくり身体を休ませてあげるのが、自然に沿った暮らし方と云われています(^▽^)/

食材で言いますと

 ・牛乳に生姜やシナモンを加えたチャイ

   肩こり、頭痛の緩和

 ・完熟のフルーツ

   イライラや怒りっぽくならないように、感情面の不調の緩和

 ・胡椒や梅干し

   気分もカラダも重くなり、常に眠くなる事の緩和

などなど、ほんの一部ですが、自然の法則に従って、ゆっくりと過ごし、体力気力を養い、猛暑を乗り切りたいと思います!!!

 

 皆さんも感じていると思いますが、レッスンをしてますと身体から大量の汗をかきます!

このように湿度が高いと、上手く蒸発をしてくれません。。。( ノД`)。。。

沢山の汗からは、大切なミネラルなども、一緒に出てしまいますので、必ず、ミネラルウォーターとか、麦茶を1リットル程、スタジオにお持ち下さいませネ(^_-)

細目に補給してくださいませね♡

特に、私が感じてますのは、若い頃とは、レッスン後にそういう面でも、カラダの変化を感じてますので、ご自身のお身体を守ってくださいませ♡

 この時期を上手に皆さんと一緒に乗り切りたく思います!!!

 

これからの時間が皆様にとりまして、大切な方にとりまして、心地よく過ごされますように(⋈◍>◡<◍)。✧♡

愛と心を込めて♡

ジュンコ(*´▽`*)

 

 

 

パ・ドゥ・バスク!

2023年6月13日 06時05分

おはようございます(*´▽`*)

今朝も☂雨でしたが、少し、晴れ間も見えてきているようですね。。。蒸し暑くなるとの事ですので、水分補給はしっかりとして、熱中症にはならないようにしていきたいと思います♡

今日は、スイートドリームズクラスとプライベートクラスの日!(*^^)v

元気で賑やかに皆さんがスタジオにいらして下さる日ですね(^_-)

今日も沢山のエネルギーを頂きながら、ヨガ、バレエクラスレッスン、そして、花のワルツを思い切り、楽しみたいと思います!!

宜しくお願い致します°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

 

さて、今日のちょこっとは、バレエのパで、パ・ドゥ・バスクです!!!

パ・ドゥ・バスク

 体重移動を伴うステップの一つです

 バスク地方のバスク人のステップ!

バスク地方は、スペインとフランスの境にある、ぴれーね山脈西部に位置しています

バスク人はケルト人よりも早く、ヨーロッパ圏に移住してきた民族です

ケルト文化の息づくスコットランドの民族舞踊にもパ・ドゥ・バスクと云う、ステップがあります

バスクの踊りは、ケルト人にも影響を及ぼしていましたスコティッシュダンスでは、真正面を向いたまま左右に跳びながら体重移動をします

バレエでは、クロワゼで始まり、クロワゼで終わる為、エレガンスを感じさせるのですね(^_-)☆彡

では、やり方をご紹介いたしますが、文章説明ですので、どこまで伝わるか心配ですが、書かせて頂きます!

 

やり方

右足前の5番ポジションでクロワゼで立つ

ドゥミプリエと同時に、前足をドゥバンにタンジュして出し、ロンドゥ、ジャンプをセカンドまでしながら、アン・ファセにセカンドポジションに

次に、ドゥミ・プリエを維持したまま、左脚前のクロワゼ1番ポジションのドゥミ・プリエを通り斜め前へ滑らせて、再び軸足になるように、膝を伸ばして、クロワゼ・デリエール左脚前5番ポジションで終わる!

 

とても、エレガントで、美しいパですね(^_-)-☆

今日のクラスでも取り入れていきますので、ちょこっと、フランスのバスク地方(行った事がないです)そして、イギリスのスコットランド(スコットランドは、両親と一緒にランメールの卒業式の後に行きました!)を想像しながら、綺麗な空気を吸いながら、キラキラと

パ・ドゥ・バスクステップが踏めると嬉しいですね(^_-)

バレエのパでは、色々面白い感覚で、ステップが出来上がっているのを感じます!(どんどん増えたのですね。。。)

日本にも日舞があるように、国々での民族舞踊が、昔からあるのですね。。。非常に興味深いですね(^_-)

又、一つ、知りたいものが出来ました( ´∀` )

 

 今日のスイートドリームズ・プライベートクラスが皆様にとり心ワクワクするようなエレガントで素敵な時間になりますように(⋈◍>◡<◍)。✧♡

心と感謝を込めて♡

ジュンコ(*´▽`*)

 

 

プランク!

2023年6月12日 06時22分

おはようございます(*´▽`*)

梅雨ですね。。。今日も雨です。。。楽しく過ごす為には、先ずは身体を動かして良い汗を流し、活動開始!!ですね(^_-)

この、ツブツブを書いてから、2匹のコタとポルのお散歩をしてから、お掃除してお洗濯をして、それから、バレエのレッスンをして、ヨガをしてカラダと心を鍛え整えます!!(^_-)-☆

昨夜は、大好きでした先生がお亡くなりになり、、、お通夜に熊谷まで行ってきました。。。

 私は、東京産まれ(中野区)の東京育ちでしたので、埼玉県のバレエの先生方とは、面識がなく,ドリームを立ち上げた時に、いつかは生徒さんがお世話になると思い、協会に入らせて頂いたのですが、繋がりが一つもなかったのですが、先生が私を見つけて下さり、引っ張って下さりました。。。

コンクールの審査員も、先生からのお話で、未知の世界でしたが、少しづつ学ばせて頂き今があります、、、コンクールの度に、沢山のお話をして下さり、リラックスをして、お仕事をさせて頂けたのも、先生のお陰です、、、

順子ちゃんは、優しすぎる!だからこそ、お強くなりなさい!と私が矢面に立ってあげるから。。。とも。。。

いつもいつも、お声を掛けて下さり、何とか、ここまで来れました。。。温かな先生でした。。。

本当に素敵で素晴らしい先生でした。。。

92歳との事。。。(´;ω;`)。。。寂しいです。。。(´;ω;`)

   お疲れ様でした。。。

   有難うございました。。。m(__)m

先生のお言葉を大切に、バレエ道を歩み続けたく思います!!!

 

さて、今日のちょこっとは、プランクです!!!

プランク(クンバカアーサナ)(板のポーズ)

 ・体幹と二の腕、脇を引き締めるポーズ

 ・特に腹直筋(シックスパック、腹直筋)

 ・インナーマッスル

 ・短時間でダイエットにも効果的!

 ・腰痛の緩和

 ・パホーマンスの向上 

ポイント

・膝を伸ばす

・つま先を立てる

・踵から頭頂まで、一直線

・お腹が下がらない

・手のひらを広げて指先まで体重をかける

・正しい姿勢を崩さないで行う

・顎をあげない

・呼吸を止めない

・する時間は短くて良いので持続する

などなど。。。

 いかがでしょう(*^^)v。。。バレエもヨガも体幹を鍛え、安定するには、パホーマンスをあげるには、とてもとても大切ですので、是非!取り入れて参りたく思っています(^▽^)/

ストレッチは気持ち良いのですが、筋トレは、辛いかもしれませんが、少しづつ行い、持続する事で、お辛くならないと思いますので、無理なく少しづつ、自分の今の状態と相談しながら、行うと良いと思います(^▽^)

ここは、マイペースで行ってくださいませネ(^_-)

 

では、今日の日も健やかに気持ち良く過ごせますように(⋈◍>◡<◍)。✧♡

愛と感謝を込めて♡

ジュンコ(*´▽`*)

 

6月病!(´;ω;`)

2023年6月10日 06時19分

おはようございます(*´▽`*)

昨日、入梅をして、やはり曇り空!!これから、ジメジメ蒸し暑く、曇り又は雨の日が続く季節となりましたが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?。。。

梅雨時期は、古傷が痛んだり、、、なんだか、身体が重かったりしては、いませんか?。。。

私は、脊椎部分、膝、腰を痛めているので、やはり、、、この時期は辛いですが、受け入れて、何とか、大丈夫!と言い聞かせて、先ずは、なるべく、規則正しい生活を送るように気を遣ってはいるのですが、難しい時が。。。苦笑。。。

言い訳をしないで、行動してみまーす!!!苦笑。。。

明るく、前を向けたらいいなぁ~。。。と。。。(^▽^)/

 

さて、今日のちょこっとは、6月病!です!!!

一般的には、5月病は聞き慣れていますが、私も、??なんと!!。。。あらら。。。と、思いました!

業界では、今の時代は、この6月病が、本当の鬱病までに、なってしまうので、気を付けないとならないらしいです。。。(´;ω;`)。。。と警鐘しているとの事です!

特に、真面目な方!お気をつけて下さいませネ(^_-)

放っておくと、憂鬱な気分から抜け出せない、何をやっても面白くない、楽しめない、と、続いてしまうと、鬱病になってしまうとの事です(´;ω;`)

対策として、

 ・一つの世界にこもらない

  人は、そもそも、家族や、友人、趣味などで、複数の世界を行き来する事で、緊張や、喜び、辛さ、楽しみと云ったあらゆる状況、感情をバランスよく味わいながら、日々をイキイキと過ごす事がとても大切と云われています!

ですから、一つの世界を歩むのは格好良い事でもあるのですが、煮詰まってしまい、自分を追い詰めてしまう事でもあると、言われています。。。危ない!!私!!!苦笑。。。気を付けます。。。_(._.)_。。。

 何事も、程よくバランスをとる事が大切に思います(*^^)v

 ・なにか、自身がおかしいなぁ~。。。と思ったら、親友に何て声を掛けたらいいのかを考えて、その言葉を自分に優しく掛けてあげる!!

 いい感じですね。。。そうそう。。。自身に厳しくは良いのですが、キャパを超えたら、いけませんので、そうする事で、気づく事が出来そうですね(^_-)

 ・カラダをゆっくりと、深呼吸をして、動かす事!です!!ヨガ&バレエですね(^_-)-☆

 皆さんも感じていらっしゃると思いますが、集中して、気持ち良く動かす事は、本当に、素晴らしいと感じます♡

   又、ヨガ&バレエの押し売りをしてしまいました( ´∀` )。。。けど、本当なんですよ(*^^)v

たっぷり、おカラダを動かして下さいませネ(^_-)

 ・規則正しい生活を送る!!

幼い頃から、ずーっと、学んできている、土台ですね。。。反省します。。。

という事で、皆様のお身体は元気ですか??

私は、自己反省しないといけません。。。

 

健康が何と言っても一番!!ですので、心と身体を大切にイキイキと笑顔で日々を送れますように♡

 

 これからの時間が、心と身体のバランスをとり、笑顔で過ごせますように(⋈◍>◡<◍)。✧♡

心を込めて♡

ジュンコ(*´▽`*)

幸せ!!

2023年6月8日 06時41分

おはようございます(*´▽`*)

今朝は、4時半に起こされ。。。(笑)。。。

凄く晴れていましたが、今は、曇り出しています。。。今日は、あまり良い天気ではないのでしょうか。。。

夕方ぐらいから、強い風と雨の予報が出ていますので、今日は、雨傘が必要ですね。。。私は、一年中、日傘兼雨傘をさして歩いているので、時々、冬などでは、小さなお子さんに。。。あれ??って。。。雨降っていないよね。。。って(笑)

きっと、変わっているおばあちゃまと思われているのでしょうね、、、(笑)、、、まっ!いいか。。。( ´∀` )

今日は、検査をしに、宇都宮に行ってきます!!

自分の身体の中がどうなっているのか。。。今の私には、とても大切な事ですので、しっかり把握して、今後に役立てます!!

そして、しっかり、ドリームと向き合います!!!

さて、今日のちょこっとは、幸せ!!についてです!!!

幸せ♡と云う言葉は、あらゆる所で言われ、言い、感じたり、何が幸せなの?と説いてみたり、、、苦笑、、、

はっきりと、何が幸せ??と。。。

知足をしっかりと、分かると、見えてくるのかもしれません。。。

若い頃は、誰かに褒めてもらいたい!認めてもらいたい!そんなジャッジをしてもらい、ほっとしたり、これが、幸せ?と感じたり、ですが、、、なぜか?心は空洞で、、、又、又、と、、、催促してしまう自分がいたり、、、

なので、何か、言われてしまうと、、、がっかりしたり、、、不安になったり、、、心地悪いのはなぜ??

考えてみると、全部、自分なんですよね。。。あれれ??これって、知らない間、、、自分軸がくるっているのを感じ出した自分がいました。。。傲慢順子??

皆さんは、こんな事を感じた事はありませんか?

結局、自分の本質から、どんどんずれてしまい、、、いつも、比較対象があって、自分を苦しめているのを感じました!あららら。。。(´;ω;`)

何が言いたいかといいますと、幸せの境地は、既に持っていて、幸せの形は、皆其々、、、

いつも、あの、大人には見えない、何かを見れるぐらいの曇りのない、原点の自分を思い出して、曇りのなり明晰な判断や直観力を高められたら、きっと、幸せだろうなぁ~。。。と。。。

幸せは、自分の内側にあるんですよね。。。

今、母の声を聞いてお話は出来ませんが、母は、いつも私に(児童期の頃からです)、流行りは、本当の自分ではないのよ。。。良く考えないとね!どうしたいの?決めたら、責任を持ち大切になさいね!、、、と、、、順子は順子なのよ。。。と、、、

凄く格好良い母でした。。。

両親に感謝の気持ちしかありません。。。家族にも感謝してまーす(#^^#)

 

私は、幸せです!!

こんなに、心がポカポカしていられるのですから。。。♡

 

人と比べるのではなく、今日も起きられて、このように、学ぶ時間を持てて、バレエのレッスン、ヨガのアーサナ、哲学を学び、食事が出来、呼吸が出来、当たり前の日々を暮らせるのですから。。。

有難いです♡

 

そして、皆様と一緒にバレエが出来ます事に感謝しております(^_-)-☆

 

今日という時間が皆様にとり、より良い時間となりますように(⋈◍>◡<◍)。✧♡

愛と感謝を込めて♡

ジュンコ(*´▽`*)

サムバンダ!

2023年6月7日 06時45分

おはようございます(*´▽`*)

今朝は、霧雨でしたが、これからの時間は、晴れて暑くなるとの事ですので、熱中症に気を付けて参りたく思います!

皆さんもこの時期は、身体が未だ、慣れていないので、お気をつけてお過ごし下さいませネ(^_-)

昨日から、スイートドリームズの皆さんは、花ワルのリハーサルに入り、慣れないワルツのステップを一生懸命に覚えて下さるお姿に、私も凄く嬉しくなり、素敵な有意義な時間を過ごせました!!

有難うございました♡♡♡

これから半年、愛らしい花の妖精になり、心がキラキラとなれますように願いながら進めさせて頂きたく思います!!

、、、お気を遣って下さる温かなお言葉をかけて下さり、嬉しくて嬉しくて。。。クラス後も心がポカポカになりました!!

本当に有難うございましたm(__)m

皆さんに甘えさせて頂きながら、自分の身体と向き合って最後まで、尽力致します!!!

そして、12月23日!!ドリームの皆さんが一つになり、本番を迎えられたら、最高です!!!(*^^)v

よろしくお願いいたします(#^^#)

 

さて、今日のちょこっとは、ヨガ哲学の、サムバンダです!!!

サムバンダ

 真実の絆と云う意味があります!

 原因と結果ともいわれています!

あらゆる人、モノとの関係性や繋がりです!

ドリームでは、この中でも、メンバーさんとの本当の関係性を深めて、お一人お一人は、違い、けれども、作品を仕上げる為には、本当の関係性が無い事には、仕上げられないので、考えていかなければ、なりません。。。

ただ、ドリームのメンバーさんは、長年スタジオに通って下さり、皆さん、物凄く、お人が素敵で、受け入れて下さりながら、作品を創り上げて下さっています事に、実は、私は感激をしております(^_-)-☆

なかなか、出来る事ではなくて、問題が発生する事も多いようです。。。

私は、こう考えております

スタジオでは、皆其々、、、自身の内側としっかり向き合い、楽しんで頂く、、、自分軸をしっかり持つことで、何事にも、ぶれなく、気持ち良く行える、、、すれば、余裕も出来て、周りへの感謝の気持ちがうまれて、気を遣いながらも、だからこそ、同じ空間を共有できる!!。。。と、、、自分に言い聞かせています( ´∀` )

小さなお子さんのクラスから、私より人生の先輩でもあるお姉さまと一緒に、それぞれの素敵な所を活かしながら、作品を一緒に創れたら、岡本も幸せです!!!(頑張りまーす(*^^)v)

サムバンダ!!

メンバーさんとの良い距離を保ちながら、行えるように、努力を致します!(近寄り過ぎたら、言って下さいね(^_-)-☆)

そして、本番、皆さんの最高の笑顔で幕を閉じられます事を、想像しながら。。。

   真実の絆を築けられるように。。♡♡♡

なんて、、、素敵なんでしょう。。。ドリームのメンバーさんだからこそ、出来るのでしょう。。。感謝です。。。

よろしくお願いいたしますm(__)m

 

 これからの時間も愛が溢れる時間となりますように(⋈◍>◡<◍)。✧♡

愛と感謝を込めて♡

ジュンコ(*´▽`*)

花のワルツ!

2023年6月6日 06時38分

おはようございます(*´▽`*)

今日も暖かな日となる予感!!

朝のクラスも、きっと良い汗を流せると思うと、ワクワクしてきます!

昨夜のクラスも4人でしたが、皆、やる気満々!!活気あるクラスとなり、大変嬉しくクラスをさせてもらえました♡

毎回毎回のクラスを其々のマックスで行って頂ける事で、きっと、充実した時間となり、達成感を味わう事が出来、又、其々の場所に帰り、自身の力を発揮してもらえると思うと、私も、もっと、積極的にクラスを行わないとと、自分を鼓舞致します(*^^)v

カラダは、疲れます(寝れば直ります!)が、凄く嬉しく前進出来ます!!

ありがとう♡

さて、今日のちょこっとは、今日からリハーサルを行います、花のワルツについて!!、覗いてみますね(^_-) 

花のワルツ

ワルツですので、3拍子で優雅で壮大な曲です!!

クルミでは、とても長く7分弱もあります!。。。頑張りましょう。。。(*^^)v

バレエ団では、色々な振り付けがありますが、2幕の壮大な群舞での踊りにソリストがいたりいなかったりの踊りで仕上がっています、

このワルツの主部が弦の合奏で鳴り出した時のワクワク感!!

音楽を聴く喜びが胸いっぱいに広がり、何かが起きる予感!

何度も同じような旋律が繰り返されますが、途中でのさび!!ちょこっと、悲しめな旋律、、、そして、又、明るくなる、、、豪華です!!。。。ここ❕大好きです♡♡♡

もしかしたら、金平糖のグランでなく、音楽だけで聴くと、このワルツで終わっても良いかのようにも感じます。。。

 

勿論!金平糖のグランは素晴らしいです!!!

 

そんな、素敵な曲だと、私は思っています(^▽^)/

今回のクリスマスでのパホーマンスでは、この花のワルツで閉めさせてもらう予定です(*^^)v

 

クルミの作品はチャイコフスキーのバレエ音楽では、最後の作品です

台本の不出来が原因で初演の出来の評判は宜しくなく、次第に上演されなくなりましたが、バレエ化する前に、チャイコフスキーは、先に組曲で創り上げていたものが、評判良く、次第に、各バレエ団で、内容を考えながら、今のバレエの作品となっていきましたので、振り付けなど、作品の内容などは、其々かと思います。。。

毎年の暮れが、楽しみです。。。何回拝観しても、ウルウル。。。(´;ω;`)。。。

例えば、クララには、姉妹がいたり、誕生日にセッティングされてたり、2幕では、お菓子の国になっていたり、おとぎの国になっていたり、花のワルツがその住民になっていたり、、、いろいろ。。。

バレエ団によってかなり違いを感じます。。。非常に面白いですね~。。。

今回は、皆さんには、お菓子の国を飾っている、お花の妖精になって頂いて、華やかに、素敵に舞ってもたうように作品を創らせて頂きます♡(*^^)v

お休みがいらっしゃる中で創っていきますので、皆さんで共有しながら、大作になりますが、一緒に頑張っていきたく思いますので、宜しくお願いしますね(^_-)-☆

では、今日のクラスも笑顔で素敵な御花を咲かせながらクラスを行えますように(⋈◍>◡<◍)。✧♡

愛と感謝を込めて(⋈◍>◡<◍)。✧♡

スタジオでお待ちしておりまーす♡

JUNKO(*´▽`*)

 

 

ジゼル!

2023年6月5日 06時31分

おはようございます(*´▽`*)

昨日は、入間市の掃除デーでした。。。8時からご近所さんと一緒に草むしり、、、主人と一緒に参加しました♡と云っても、30分程で、終了、、、ここら辺は、お掃除する場所が少なく、商店街だからでしょうか。。。

あっという間に終わり、桐生に忘れ物をしたという、主人と一緒に、直ぐに桐生へ。。。

街が、綺麗になり、心も綺麗になりました(⌒∇⌒)

夕方になり、帰宅、、、主人は桐生と入間を、2往復もしてクタクタ、、、可哀そうに、、、忘れ物は、いつも、私のお気に入りの和菓子、、、申し訳ない気持ちでしたが、美味しかったです(^_-)-☆

という事で、昨日はドタバタでした。。。(´;ω;`)

さて、今日のちょこっとは、バレエの有名な作品のジゼル!です!!

今朝、勉強をしていて、急にひらめいたのが、クリスマスのパホーマンスで、クルミのact2をドリームクリスマスヴァージョンでする予定ですが、act1をしてから、進める事は出来ないかなぁ~。。。と。。。と、すると、紙芝居?人形劇?えっ?誰がするの??私???と、、、想像すればするほど、楽しくなり、、、頑張らねば!!と(笑)

出来るか分かりませんが、未だ、時間があるので、検討していきます!!観えてきましたよ~♡

今回のスタジオパホーマンスの情景が、、、( ´∀` )

きっと、皆さんが笑顔になって参加して下さり、楽しい時間、心がポカポカになる会となります♡♡

ように、尽力します!!(^_-)-☆

このように、考える事、形創り上げられる事に感謝をして、気張りますね(^_-)

で、ふと、思ったのが、バレエ団の公演を拝観したのが、小学5年生で、小林紀子先生のジゼルでした!

子供ながらに大泣き!!!

魅了されし過ぎて、ジゼルになりきっていました。。。(笑)。。。

兎に角、紀子先生のジゼルは、素晴らしかったです♡♡♡

バレエ道の接点でもあったのかと思います!!有難うございましたm(__)m

バレエ団で、最初にキャステイングされて、喜んだのが、高校3年生秋の時で、ジゼルの村娘の役でした(^.^)本当に嬉しくて嬉しくて(ラッキーでした)、未だ、研究生でもなかった私が初めて、バレエ団のステージのリハーサルに参加、本番を迎えられる、、、それが、バレエ団の当時、レパ―トリーでもあったジゼルです!

今でも鮮明に覚えています!それから、次にプラスされて、村娘でも男性と踊らせて頂けるパート、2幕のウイリー、、、未だ、10代でもあった私は、作品の大まかな解釈だけで、(お恥ずかしい)ステージに上がっていた記憶があります。。。いけませんね。。。これも、過去ですね。。。(笑)。。。若かった~。。。

機会を与えて下り、沢山の学びの場を与えて下さった紀子先生には、本当に感謝致しますm(__)m

 

で、今日は、ジゼルについて、少しお話をさせて頂きます♡

ジゼル

1941年に初演されたロマンティックバレエの最高傑作との云われているバレエ作品です

g演題でも、世界中のバレエ団がジゼルと云う、作品をレパートリーに持ち、沢山の振付家によって独自に改訂されて上演をし続けているクラシックです!

ジゼル誕生の着想は、ラ・シルフィードにありました!

ラ・シルフィードの誕生と成功が大きなきっかけとなり、その公演を観に行っていた、テオフィル・ゴーティエが、マリータリオーニの踊るシルフィードで、ジゼルの元となるインスピレーションが湧いてきたと話されています

2幕では、ウイリーと云う、結婚前の若くして亡くなってしまった花嫁で、悲しい若い女性の亡霊です( ノД`)

森の中で、花嫁姿の美しい格好で、月光を浴びながら踊り、そこに男性が出くわすと、命耐えるまで、踊らせてしまうという、不気味で怖い存在でもある精霊です。。。

美しい女性なのに、、、ミステリアスですよね。。。

けれども、ジゼルの本当に純粋な愛で、祈り続け、お願い続け、アレブレヒトは夜明けを迎えて、精霊たちは、森の中に去り、助けられた!という、、、何度、拝観してもジゼルの美しすぎる愛、、、本当に愛に、感動し、涙してしまいます。。。時代は背景があり、家同士、決められた結婚が、このように、本当の愛情があっても結ばれない時代があったのでしょう。。。

今の時代では、考えられないです。。。愛情の深さは、同じですね♡

だからこそ、結婚の在るべき姿を考えて、幸せにならないとならないと。。。と。。。

折角の御縁を大切にして、助け合いながら、歳歳で、もっと、大切にしていかないととも思いました♡

ジゼルは古いですが、今の時代だからこそ、観て頂きたい作品でもありますので、もし、どこかのバレエ団で公演がありましたら、いかがでしょうか。。。素敵な時間が過ごせると思います!!

お勧めです!!!

 これから、ドリームでは、クルミのリハーサルを行って参りますが、どんな役かな??と考えて深めて頂けると、もっと、バレエを楽しんでもらえると思いますので、宜しくです♡♡♡

これからの時間も皆様と共に共有出来ます事を大切に思い作品を創らせて頂きますね(^_-)-☆

 

 今日のこれからの時間が、より良い時間となりますように(⋈◍>◡<◍)。✧♡

心を込めて♡

JUNKO( ´∀` )♡♡♡

 

 

 

 

タパス!

2023年6月2日 06時34分

おはようございます(*´▽`*)

今朝は、台風の影響でしょうか。。。雨です。。。気温は高めですね。。。

この時期に、このような台風が日本列島に影響を与えるのは、ここ、なかったような。。。

本当に、自然環境が著しく変わってきている危機感を感じるこの頃、自分に何が出来るのか、小さな事から考えたく思います

孫時代が心配でもあります。。。

先ずは、小さな事から、するしかないので、考えます!!!

今日のちょこっとは、タパスです!!

 

意味

自制の力を鍛える

心理的なレベルは

しみついた習慣を頑張って断ち切る時に生じる生じる摩擦や抵抗、

ある習慣的なパターンを新しいものに差し替える時に生まれる不快感、

を建設的努力!

 

タパスの実践として

少しづつ根気よく努力をする事すれば、マイナス思考、過食、しみついた不健康な反応など、好ましくない習慣を手放せるようになると言われてます   なるほど。。。私は、アイスです。。。ご褒美とか、、、言って。。。(笑)。。。少し、少なくします。。。( ノД`)

バレエ&ヨガのクラスでは、もし、自分の今の状態より、難しい、覚えられないとある時に、不快感が伴うと思うのですが、その時に、

どんな感覚?どんな独り言?が起きるかを、観察して、実践していけるか?乗り越えられるか?

ストップする?続ける??

どんな抵抗にも、諦めずに冷静に賢く対応する事で、自分自身が変わっていき、次第に怖い物はなくなるともいわれています   凄い事ですよね。。。(・_・D フムフム

思い出した事があるのですが、、、

両親には、未だ、行動していない事を、出来ないと判断するのではなく、行動しなさい!!と。。。言われ続けていましたのと、逃げるな!と。。。けど、若い頃は、何度も、折角のステージまで立たせて頂けていたのに、逃げていた自分がありました。。。ただ、そこには、後悔と云う、文字で心をやられていました。。。過去です(苦笑)

なので、先ずは、やってみる!!が私自身に向ける言葉となりましたが、今は、主人にそれが、地雷で怖いとも。。。苦笑。。。家族に心配を掛けないように、タパスを実行しないとも思っています(^_-)-☆

実は、このシークエンスが、バレエ&ヨガの実践を深めて、日常で変化し続けるのに、好奇心やスタミナ、強さをもたらせてくれます!。。。特に若い子達にお話をしたいですね。。。これからの明るい未来の子達に☆彡

これから、クリスマスに向けてのリハーサル(全クラス)に入りますが、その時に、覚えられなかったり、難しいパが出てきたりもするかもですが、私も一緒に考えて参りますので、煮詰まらずに行って、本番は、笑顔で踊れるようにさせて頂きたく思います!

メンバーさんの、キラキラ姿を想像して(⌒∇⌒)

参加されるメンバーさんはお子さんも含めて、其々の生活の中での、ご事情も御有りかと思いますが、皆さんで一つの事に向かいますので、共有しながら、助け合いながら、バレエのステージに向かうマナーも、きっと、心豊かで素敵な時間となると思います!

なので、リハーサルに入る時は、自身に挨拶(とても大切)、そして、メンバーさんに挨拶(かなり大切)、そして、私が云うのもなんですが、私に挨拶をお願いいたします!

気持ち良く取り組む事が出来ますよ(^_-)-☆

普段、ここまで、考えて周り(ステージにたてるのは、陰ので働くスタッフがいらっしゃらないと、出来ません。。。ドリームでは、とても大切にしています分野です)に配慮しなくては、ならないの??とも疑問に思うかもですが、丸ごとが、バレエ道ですので、すーっと、取り込んで頂き、バレエを楽しんで頂きたく思います(⌒∇⌒)

自分のキャパを超えますと、なかなか、周りへまで気付かなくなりますが、きっと、これも、タパス!!

毎回、気づきを楽しんで頂けたら幸いです♡

というか、、、私が、バレエ道で学んできた事の気付き、皆さんから、毎回、学ぶ事だらけ、、、感謝しております(^_-)-☆

又、ひとつ、お利口になったかな??って((^_-)-☆

忘れないようにしていきます!!

 

では、6月になりましたので、梅雨の季節を乗り越えたく思います!!

皆様も体調不良になりやすい季節でもありますので、お気をつけてお過ごし下さいませネ(^_-)

 

皆様にとりまして、大切な人にとりまして、より良い豊かな日となりますように(⋈◍>◡<◍)。✧♡

愛と感謝を込めて♡

JUNKO(*'▽')

 

 

 

バレエでの内腿!

2023年6月1日 06時18分

おはようございます(*´▽`*)

今朝は、少し肌寒く感じる朝を迎えました(^▽^)/

電車の中でも、咳をしている方が多く、夏風邪なのでしょうか。。。

皆さんも、このような気候ですので、自律神経失調症にもなりやすい季節でもありますので、お気をつけて下さいませネ(^_-)

私も、気を付けます!!

 今日のちょこっとは、バレエでは、基本、土台ともなる内腿の筋肉を使う事の大切さを考えますね!

どうして大切かといいますと

 バレエでは、日常生活よりも、姿勢を整えて重心を高くします

その為に、体重が下に外にへと、広がり落ちないように、内腿の筋力で、下半身の重心を真ん中に集めなくてはなりません。。。なるほど。。。(・_・D フムフム

その中心に集まったエネルギーを体幹に伝えて,全身を引き上げる為の土台となるように致します!!

(この事は、クラス内でもお話をさせて頂いていますね(^_-))

そうなんです!体幹まで、しっかり繋げます!!

と云っても非常に難しい限りですよね。。。

けれど、意識を向けるだけでも変わってきますので、これからもお声がけをさせて下さい!

実は、この内腿を強化すると、御歳を重ねる事で、起きてしまう、O脚も防げるかもしれません!!

外重心になる事で、起きてしまいますのと、転倒してしまいやすくなりますから、、、気を付けたいですね(^_-)

 バレエでは、全身の関節をあらゆる方向へ細かくコントロールをします

複雑なポーズをとっても、安定させて、なめらかな移動が出来るように、重心を中心に細かく集める様にして立ちます!

そして、バレエ特有の優雅で優美で人間とは思えないしなやかなで強く、軽やかな体重移動、超人的な回転、ジャンプをこなせるようになります!!

内腿だけでなく、全身の筋肉の賜物まのですね(^_-)-☆

総仕上げで、ダンサーの感性、感情のセンスがプラスされ、きっと、観客を魅了する事が出来るのでしょう。。。

凄いですよね。。。

少しでも良いので、毎日の努力を惜しまずに、筋肉を鍛え、歳と共に落ちないように、出来ると良いなぁ~。。。と

ツブツブと、、、(笑)

 

 今日のこれからの時間が皆様にとりまして、大切な人にとりまして、内腿をキュッとしめて、より良い素敵な時が訪れますように

(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 愛と感謝を込めて♡

JUNKO(*'▽')

バレエ

2023年5月31日 06時49分

おはようございます(*´▽`*)

昨日は、明るく楽しいクラスを共有出来ました事に感謝しております(*'▽')

有難うございました!!

新鮮なお魚さんのように楽しく跳べましたでしょうか?。。。(^.^)

ポ・アソン!は私も好きなパで、空中を身体をしならせて舞う感覚がとても美しくて好きなんです♡

又、来週も取り入れて参ります!!

今日も、梅雨空になっています。。。(´;ω;`)。。。

お気をつけてお過ごし下さいませネ(^_-)

さて、今日のちょこっとは、バレエ!!です!!!

 バレエの良さを改めてお話をさせて頂きます!

もう、既にドリームに通われていますメンバーさんは、長くお付き合いをして頂いていますので、バレエの良さが、実感なさっていらっしゃるかと、思います(⌒∇⌒)

バレエを続ける事で、カラらだの外側に対してだけでなく、内側からも大切な影響を及ぼすという事が分かります!

例えば

・姿勢の良さが自然と身に付く

・ダンスのすべてのジャンルの中での基本

・踊る為の身体を作る

・バランス良いスタイルを作る

・柔軟性、バランス感覚、跳躍力と、あらゆる能力を総合的に上げる為に計算尽くされたバレエの基礎レッスン

・身のこなしが優雅になる

(体感を鍛える事でを重点に置いている為に、日常生活の所作も神経の行き渡った優雅な動きが出来る

・体幹を鍛える事で、転びにくく、回避できる

・バレエ特有のしなやかな筋肉は正しい呼吸法なくしては、生まれない為に、日々のレッスンによって、喘息などの呼吸器系の疾患し掛かりずらくなると言われています

・心豊かになる♡

・忍耐力がつく

・負けに心が身に付く

・心が解放する

などなど。。。

このように、外側、内側とコツコツとレッスンをする事で、ステージで美しく舞う事、そして、日常も美しく暮らせる事、知らずのうちに、肉体的、精神的に良い変化をもたらす分野ともいわれています♡

私も、バレエ道を長くさせて頂き、歳により、色々なステージを迎え、今は、物凄く、この意味が分かり、実感をしております♡

勿論!バレエは御舞台で踊る為に、創られていますが、日常で、その恩恵を受けていると感じています!!

ドリームのメンバーさんがお若くいらっしゃるのも、もしかしたら。。。(^_-)-☆

歳を重ねながら、歳相応の素敵なオーラを身に纏う事が出来たら素敵ですよね(^_-)-☆

私もこれからも、少しでも正しい姿勢を気にして、真っ直ぐ見て参りたく思います!!

宜しくお願い致しますm(__)m

 

今日の時を姿勢よく美しい日となりますように(⋈◍>◡<◍)。✧♡

心を込めて♡

JUNKO(*'▽')

パ・ドゥ・ポアソン!

2023年5月30日 06時17分

おはようございます(*´▽`*)

今朝も霧雨のようです。。。

そろそろ、こちらも入梅になるのでしょうか。。。

これから雨の日が多くなりますね。。。

スタジオの紫陽花も綺麗に可愛らしくポワーっと、咲き始めました♡

紫陽花と云えば、カタツムリだったのですが、ここいないんです。。。これも生体の変化なのでしょうか。。。

良く、蜜蜂がいなくなったのは、大変な事で、農薬や、除草剤などの化学薬品が問題になっていますが、桐生では、まだまだ、お庭には、蜜蜂もきてくれて、ほっとします。。。(⌒∇⌒)

この時期になりますと、雑草が物凄く、、、行く度に、雑草抜き、、、なのですが、直ぐに、、、腰が悪い私は、一時間位でリタイア、、、あとは、主人に任せて、、、お茶してます(笑)

けれど、元気だよねぁ~。。。と喜ぶ二人です。。。( ´∀` )やれやれ。。。

今日は、朝クラスがあります、皆さんとバレエが出来る喜びでいっぱいです!!!♡♡♡

元気にいらしてくれます事を願い。。。スタジオで待たせて頂きます!!

で、今日のちょこっとは、バレエのパのパ・ドゥ・ポアソンです!!

パ・ドゥ・ポアソン

魚のステップ

水面から跳び上がったり、釣りあげられた時に尾ひれをブンブン振るっていたり、魚が身体を反らせている様子をポーズで組み込んでしまったパと云われています(^.^)

例えば、右足で踏み込んで、左脚を後ろにアチチュードにしてから直ぐに、右足を直ぐに後ろにバットマンしながらアチチュードに振り上げて、左脚で、直地をする!逆もあります!

もう一つのやり方は、良く、ブルーバードのヴァリエーションで、スーブルソをしながら、身体を反るやり方もあります

この二つなのですが、どちらも上半身を反りながらお魚のような、形で空中で見せているのが、同じですね(^_-)

しかし、脚力、体幹の強さ、しなやかさがないと、なかなか難しいパです!

ポイントを少し!

・アチチュードラインを綺麗にする事!

・踏み切る時に力強く!

・脚を入れ替える時のタイミングに気を付ける事!

・踏み込んだら直ぐに脚を入れ替えると良いです!

・背中のキープする背筋の強さ!背中に意識を向けて下さい!

・着地も背中が丸くならないように!

などなど。。。

今日のクラスでも、お魚さんのパをして軽やかに跳ぶ練習をして参りますので宜しくお願い致します(^▽^)/♡

 

今日のクラスが皆様にとりまして、実りある素敵な時間となりますように(⋈◍>◡<◍)。✧♡

愛と感謝を込めて♡

JUNKO(*'▽') 

一つの道を歩む!

2023年5月29日 06時43分

おはようございます(*´▽`*)

今朝は、雨です。。。少し、ムシムシとした日になりそうですね。。。(´;ω;`)

雨の日の前、その日は、持病の痛みが増すので、私は、好きではないのですが、雨は大切です。。。なので、雨の日は、何が楽しいかを考えます( ´∀` )

自然と共に生きる楽しさを考える事も楽しい時間ですね(^_-)

さて、今日のちょこっとは、一つの道を歩む!!です!!!

一つの道!私にとりましては、バレエ道なのですが、良く、全うするなら、二頭追うな!と亡き父から学びましたが、その意味が、、、

きっと、長年、バレエ道を歩む私が感じていますのは、このバレエ(バレエだけでなく)と云う道には沢山の枝があるという事で、一生を掛けても学びきれない枝があるという事、なので、他の事沢山(あれもこれも)を軸として歩んだら、もっと、薄っぺらになってしまうような気が致します。

勿論、私には、家族がいて、子育てもあり(今は、違いますね(笑))、その中でのバレエ道ですので、バレエ道だけでいらした方には、薄いわよー。。。と思われるかもですが、自分の出来る事、学ぶ姿勢は、時間が許す限り、したく思っています!

これからも、学び続けて、インプットし、アウトプットさせて頂き、皆様と共有したく思っています(^▽^)/

深堀しながら、自身がアウトプットする事で、スカスカにならないようにしていきたいなぁ~。。。と思っています!

どれだけの枝が私のカラダからどれだけの葉をつけて大木になれるか。。。今を生き、楽しみにしようと思います♡

もしかしたら、小さな木かもしれない、、、けど、それはそれでよい、、、もしかしたら、大きな木になれるかもしれない、、、これは、未来なので、手放し、今を生きます!!(^_-)-☆

来年は還暦!!真っ赤なドレスを着て、踊れたら幸せです(^_-)

今、こんなカラダでも、踊る方法を見つけて( ´∀` )

出来たら、素敵ですね(^▽^)/♡♡♡

皆さんも、其々の道をお持ちでしょうから、沢山の枝を伸ばして下さいませネ♡

その枝は、私と一緒の枝かもしれませんね(^_-)

その時は、沢山、お話をさせて下さいませね♡

きっと、共通点があると思いますから。。。なんだか、ワクワクしてきました~。。。

スミマセン。。。又、私の勝手の妄想でした。。。(´;ω;`)

 

今日の、雨の日が皆様にとりまして、大切な人にとりまして、何か素敵な出会いがありますように (⋈◍>◡<◍)。✧♡

心を込めて♡

JUNKO(*'▽')

心穏やかに!

2023年5月27日 06時01分

おはようございます(*´▽`*)

真っ青な空!五月晴れです!!

このような朝を迎えられます事に心も穏やかになります♡

皆様はいかがお過ごしでしょうか?

昨日は、午後のクラスもあり、少し寂しかったのは、お休みを一人出してしまいました。。。(´;ω;`)。。。

五月と云えば、学生さんでしたら、緊張したカラダと心で疲れ果ててしまっている時期でもなりますよね。。。

きっと、昔と違って、沢山の事をめいっぱい時間を詰めての生活を送っているのでは、ないでしょうか。。。

ある年齢になると、一人で工夫しながら、自分と向き合う事が許されてきますが、まだまだ、小さなお子さんは、そうも出来ませんし、まだまだ心も身体も未熟ですので、色々とぶつかり、ゆっくりと成長するのかと、思いますので、温かく見守ってあげられたらと、思いますので、もし、この、つぶやきを見て頂けたら、相談にも乗らせて頂きます(^.^)

直ぐに結果を出さないようにしてみて下さいね(^_-)

今日のちょこっとは、心穏やかに!です!!

心穏やかに♡

いつも、お声がけや、手紙に書かせて頂いていますが、この世の中を、どうやれば、心穏やかになんてなれるの??とありますよね。。。(・_・D フムフム。。。

で、ヨガ哲学で、3つ程、あげられています事をちょこっと、覗いてみますね(^_-)

・タパス

スワディヤーヤ

イーシュワラプラ二ダーナ

 

タパス 規律を保つ

     いつものルーティンに加えて、良い習慣を身に着ける事です!

     継続するには、情熱が必要です!とても難しいのかもしれません。。。し、皆其々ですから。。。

スワディヤーヤ 精神性を高める読書

     自己成長に繋がります

イーシュワラ二ダーナ 潔くある事

     願いを叶える為には努力を惜しまない けれど、結果に一喜一憂しない!

この3つを生活に取り入れる事で、心はいつも揺れ動くのが、人、ですので、何かザワザワしたら、原因をしっかりと受け止めて、手放しながらも、毎日の行いを正していけたらなと、常日頃思う私がいます。。。

私の場合は、幼い頃から、結果が見えてしまったり(すると、怖くて出来なくなります)、相手の気持ちが何となく、分かるような気がしたり(一緒に悩んでしまいます)、(実際は分かりはしていないのかもですが。。。)心が疲れてしまう性格でしたので、きっと、ヨガ哲学にもひかれたのかと思います(^.^)

でないと、疲弊してしまい、、、呼吸する事も難しくなり出してしまいましたので、、、今は、違いますよ(^▽^)/

これから、心穏やかに、、、

凄く事の大切さを痛感するこの頃です!

 

皆様にとりまして、これからの時間が心穏やかに過ごされます事を願い、笑顔で満ち溢れますように(⋈◍>◡<◍)。✧♡

愛を込めて♡

JUNKO(*'▽')

マインドフルネス!

2023年5月26日 06時53分

おはようございます(*´▽`*)

曇りの朝ですが、気温は過ごしやすいような気が致します(^▽^)/

今日は久しぶりに、バレエ仲間がスタジオでリハーサルをしたいと、お話があり、コロナ禍、お会いしていなかったので、楽しみにしております♡

ドリームのスタジオを愛して頂き、使って頂ける事に感謝の気持ちで、心がポカポカになります(*^^)v

本当に有難い事です!!

そして、夕方から、子供のクラスが始まりますので、皆が御休みなく元気にスタジオに来てくれる事を願っています♡

今日は、どんな感じのクラスになるのかしら??(o^―^o)

クラスを受ける事で、バレエ技術は勿論の事、心が豊かになってほしいですね。。。♡♡♡

では、今日のちょこっとは、マインドフルネス!!です!!!

マインドフルネス mindfulness 

よく聞きますよね♡もう既に行っている方もいらっしゃるかと思います!

 意図をもって、今の瞬間に評価や判断を手放して、注意を払う事で、湧き上がる気づきの状態です

2か月ほど、このマインドフルネス瞑想法をする事で、偏桃体の反応が、穏やかになり、海馬と、前頭前野(学習、思いやり,内省など)が活性化し、ストレス軽減、能力アップするという、科学的裏付けがあるとの事です!

素晴らしいですね。。。(・_・D フムフム。。。

 もしかしたら、バレエのレッスンが、そもそも、動くマインドフルネス瞑想法なのかもしれません。。。疲れますが。。。(笑)

けど、スッキリして気持ち良いです!!

 外に意識を向けての受け方は、自身に身に付かなく、自身の内側に意識を向けて、感じる事を大切にして、技術を磨き、正しいアライメント、身体の使い方で、美しい身体が出来上がっていく、、、そして、作品の場合は、それにあるがままの感じる心を乗せていく、、、

なんか。。。素敵ですよね。。。

 

 昨日は、ヨガのワークショップを受けに行ってきました!

そして、自分では、深めていっているのですが、インストラクターさんに、かなり、アジャストして頂き、何度も来て下さり,深めてくださったんです。。。その時は、本当に、嬉しくて、更に深められるんだなぁ~。。。自分でしているのとは、又、違った気づきをもらいました。。。気持ち良く、心地よく、終わってから、直ぐに感謝の気持ちを伝えました!! 

 深められて凄く嬉しかったです!!(^▽^)/と。。。

インストラクターさんも、喜んで下さり、順子さん、、、なだらかんだら、、、と、ここで、又、人との嬉しい繋がりが出来て、益々感謝です!

きっと、マインドフルネス瞑想を行う事で、余計な雑念が消える為に、集中力を高め、人との繋がりさえも、素敵に繋がるのかもしれません♡

その他、不安、ストレスに押し潰されている状態から解放される事で、心身のコンディションを整える効果も期待でするのかと思います!!

今の時代!情報が溢れている為に、不安でガチガチになったり、情報にあおられて自分軸が無くなったり、その為に、人が疲弊してしまい、人へぶつけてしまったり、、、バランスを崩してしまい、残念な事が起きていると感じます。。。

先ずは、自身の身体と心をしっかりと整えて、周囲にも明るい笑顔で接する事が出来たら、とてもハッピーかな?と。。。思うのと同時に実行していけたらと、心と身体を磨き続けて参ります(⌒∇⌒)

もし、私がおかしい??と感じましたら、是非!!教えて下さいませネm(__)m

という事で、今日のちょこっとは、マインドフルネスでした~。。。持論が入っていますので、お聞きずらい場合は流してください!

今日、今の瞬間を楽しんで過ごせますように(⋈◍>◡<◍)。✧♡

愛を込めて♡

JUNKO(*'▽')

 

おやすみ!

2023年5月25日 07時25分

おはようございます(*´▽`*)

今朝は、桐生の綺麗な空気の中、目が覚めました♡

実は、今週は、土曜日にクラスに入りましたので、終わり次第、寄居まで、電車で行き、主人が車で迎えてくれて、桐生の家まで行き、次の日に、農産物直売所に行き、沢山のお野菜を購入して帰ってきたはずが、、、

なんと!!マーチの車内に忘れて、帰ってきてしまい、、、主人が、どうしても取に帰る!と、、、(´;ω;`)

昨日、仕事が終わって、私は母の病院の面会の日でしたので、その後、夕方から、桐生へ!!フー。。。

で、泊まってから、今朝、3時半ごろに起きて、入間に戻ってきました(苦笑)

私は教えが無い日ですので、コタとポルの朝散歩を終えて、家事をしてから、バレエとヨガのレッスンをして、ゆっくりと身体を休めさせてもらいます。。。

アッと、いう間に、コタ&ポル散歩の時間になり、夕飯の支度になりそうですが。。。

このような、生活をさせて頂ける事に感謝しながら、エネルギーはしっかり溜めます!!(笑)

そして、明日のクラスに備えます!!

ドタバタし出した日を送り、少し慣れてきたようにも感じます。。。疲れなくなりました!!

来週は、宇都宮に行き、しっかり、自分の身体がどうなっているかを、検査していただく予定です(*^^)v

今の自分には、大切な分野!しっかりメンテナンスをして、ドリームに向かい合うようにします!!

ここ、皆様には、バレエクラスでのルールをうるさくお話をさせて頂いてます。。。( ノД`)。。。

心苦しいのですが、皆さんのお身体をバレエ時間内、お守りするのも私の役目でもあると思っておりますので、御聞きずらいかもしれませんが、宜しくお願い致しますm(__)m

バレエを習う事で、子供の頃から、教わる事でもありますが、なかなか、大人から学ぶ場合は、バレエ界のルールは、知らない事だらけかと思いますので、、、バレエ界のルールなんだー。。。と、もし、注意を受けてもがっかりなさらないで、頂けたらと思いますm(__)m

もし、心を痛めた場合は、遠慮なく岡本にお話をして下さいませ♡

宜しくお願い致しますm(__)m

では、今日は、学びの朝の時間がなかったので、ちょこっとは、お休みさせて頂きますm(__)m

 

爽やかな五月の風を感じる今日でありますように(⋈◍>◡<◍)。✧♡

愛を込めて♡

JUNKO(*'▽')

 

 

創作!!

2023年5月24日 06時55分

おはようございます(*´▽`*)

真っ青の空!!なんて気持ちの良い朝なんでしょう♡

心を弾ませて、目が覚めました(^▽^)/

昨日は、肌寒い朝のクラスでしたが、皆さんの熱気に、スタジオが暑くも感じるクラスでした事に、私はとても嬉しくなりました!!

有難うございました♡

何時も感じます!皆さんから沢山のエネルギーを頂き、そして、私がいるんだなぁ~。。。と(^.^)

今日のちょこっとは、創作です!!

少し、クラスから離れて、創作からも離れていた私。。。スミマセンでした。。。

身体の調子、心の調子が良くなくなると、創作意欲さえもなくなってしまう。。。こんな感覚を味わう事になりました。。。無欲ともいえるのでしょうか。。。喪失感??味わいました。。。暗い洞窟にいたような。。。(´;ω;`)

けど、今は、違います!

皆様とクラスをさせて頂きながら、自然と触れ合う時間を頂きながら、又、自分の中で、何かが動き出しました!

音楽を聴くと心が動き、身体が動きます!

身体が動くと自然に頭の中で踊りだします!

何かが繋がる感覚

言葉が無い、、、けど、表現する!

言葉があり、そして、表現する!

そんな自分が戻り始めて、、、(^▽^)

きっと、皆さんと一緒に、又、バレエを感じ、心を感じ、空間を感じ、音楽を感じ、皆さんを感じ、、、、

作品が創れる!!(^_-)-☆

作品を創作するとは、

素敵な音楽と出会い、そこから何かを感じ取り、踊りを積み重ねる事で、自分の中で、色々な感性や発見が何重にも織り込まれていき、何もない状態から、見えるものへと形となります。。。逆の場合もあります(^_-)-☆

その時の、感覚、感性、皆さんの状態、、、様々な条件が一つとなり、形となっていきます。。。

そして、最後には一つの作品となり、何回も繰り返しをして、我が子の様に温めていきます。。。

作り手は、フィードバックを得ながら、息づく命を月日に納めていきます。。。

そして、進化し続けていく。。。

色々な事を考えたり、心に引っかかる何かを模索したり、自分の中にある言葉を持たない、イメージを、言葉に置き換えたり、未だ、形にならない、真っ白なキャンパスに観えない絵を描くように。。。苦しみもあったり、解消して嬉しくなったり、、、もがいたり、、、又、解消したりの繰り返し、、、そして、一つの作品になる。。。

出来た時の喜びは、格別なのかもしれませんし、駄作と感じ、心が痛む事さえもある。。。その繰り返し。。。

今年のクリスマスには、再び、チャレンジを致します!!

迷っていた、チャレンジさえも怯えていた私ですが、身体、頭をフル回転させて鼓舞しながら、皆さんと共に、作品を創らせて頂きます!

スタジオでのご披露ですので、スタジオなりの良さを考えて、創ります!

是非!ご参加下さいませネ♡

皆様にとり、素敵な作品、楽しい作品を考えてまいります!!

皆さんからも、沢山のエネルギーを頂きたく思います♡

 

今日この日が、皆様にとり、素敵で幸せいっぱいの日となりますように(⋈◍>◡<◍)。✧♡

心を込めて♡

JUNKO(*'▽')

 

 

 

ファイイ!!

2023年5月23日 06時11分

おはようございます(*´▽`*)

今朝は冷たい雨が。。。今日は最高気温が16度と。。。これまた、、、気温差があり過ぎですね。。。(´;ω;`)

お風邪を召さないようにお気をつけて下さいませネ♡

今日は、朝クラスの日!!

凄く楽しい時間であります(^▽^)/♡

皆様と一緒にバレエが出来る喜びを感じております♡

いつも、貴重なお時間をバレエの時間にして下さり有難うございます(o^―^o)

大切なお時間!私もしっかり行わせて頂きます!!

今日も宜しくお願い致しますね(^_-)-☆

 

 今日のちょこっとは、バレエのパのファイイです!!

ファイイ

 フランス語では、~しそこなう。。。なのですが、バレエでは、避けて道を譲る!と解釈を致します

グ一ッサードなどと同じ繋ぎのパです!

やり方

 5thポジションから両足で、踏切って跳び、空中で身体の向きを変えてエファセのアラベスクラインになります

片脚で着地をして、前足だった方(右脚前の5thポジションから始めた右脚)が着地した後。もう一方の足は、1番ポジションを通過させるように滑らせ、ドゥミプリエをしながらクロワゼで終わる

 とても美しい素敵な繋ぎのパですね(^_-)

一つ一つを丁寧に、行い、美しいラインを出して頂きたく思います!!

で、ポイントがあります!!

バレエ全体なのですが、とても大切な背中背骨の環境です!

柔らかくしなやかな背骨を持つことで、バレエはとてもやりやすく、強く美しくなります!”

日常からなのですが、背中、背骨の歪みの原因となります、脚を組んで座る、バッグを片方の方に掛ける、横に寝てしまうなどで、背中、背骨が歪ん出来てしまい、凝ってしまう為に、いざ!バレエクラスで、背中に背骨に意識を向ける感覚がつかめなくなってしまいますので、お気をつけてみてください!(^_-)-☆

目を閉じて、背中に意識を向けて、じっと、感じる!!をしてみてください!

それだけでも、背中が変わってきて、バレリーナの背中美人に近づいていけると思います♡

 

 今日のこれからの時間、そして、バレエクラスが皆様にとりまして、素敵で幸せいっぱいのお時間になりますように(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 足元にお気をつけていらして下さいませネ♡

 愛と感謝を込めて♡

JUNKO(*'▽')